国道129号線を挟んで東西に位置する両社。 西側の若宮八幡神社付近で遭遇できました。
国道129号線方面から左に折れて、 若宮八幡神社へと向かいます。
見たところ氏子さん達のみで担がれているようで、 大変そうではありましたが、続けて欲しいものです。
若宮八幡神社へ着座する模様。
神輿は平塚市真田の眞田神社から 譲り受けたものだそうで(八百屋氏HP参照)、 いわゆる延屋根の相州型神輿ですね。 胴の四隅には子易神社と若宮神社と 書かれた桶型提灯が掲げられてます。
社殿内で式典が行われてましたので、 レポはここまでです。
神輿写真館(その他)へ戻る