3月11日に発生した東日本大震災の後、近隣で行われた最初と思われる 神社祭礼での神輿渡御である松原神社例大祭・本社神輿渡御の模様です。 例年ですと5月3日に北條五代祭りパレードに出輿されてますが、 本年はパレードへの参加は無く、例大祭での渡御のみとなります。 2011.05.04撮影 |
![]()
初めて、宮出しの模様を見に行きました。 |
![]()
神社の外で神輿を待ちます。 |
![]()
神輿の向きが変えられ、木遣りが唄われた後、 |
本社神輿宮出しの模様です。 |
青物町交差点方面に向かって、 |
![]()
宮出しした本社神輿は海沿いの |
![]()
祭列の模様です。 |
![]()
笠に裃姿の役員さん達を見ると、 |
頻繁に”とぶ”と言われる走りが見られます。 |
![]()
漁師町で育った独特の担ぎを守り、 |
曲がり角も走り抜けます。 |
![]()
氏子地域を町内渡しで回り、 |