いつも大変お世話になっている茅ヶ崎市今宿の松尾大神さんの 神輿が新調されてから三十年が経ち、記念行事として、 松尾大神さんの本社である京都の松尾大社さんへの 奉納渡御が行われ、同行させていただきました。 2008.05.16〜18撮影 |
![]()
16日の夕刻、少しの間、お邪魔してきました。 |
![]()
大事な神輿も支度され始めてました。 |
![]()
鳥居には祭りを知らせる看板が。 |
![]()
17日の早朝、参加者は神社に集まります。 |
![]()
式典が始まる前の神社風景。 |
![]()
拝殿では御霊入れの神事が執り行われております。 |
![]()
式典が始まり、概要説明が保存会副会長の |
![]()
会長の1本締めでお発ちします。 |
![]()
早朝の境内に箪笥と鈴の音が響き渡ります。 |
![]()
揃いの半纏を身に纏い、心一つで担ぎます。 |
![]()
境内を三周廻ります。 |
![]()
今日もお発ちから鈴は絶好調。 |
![]()
御宮から出て行きます。 |
![]()
これより、国道1号線手前まで担ぎます。 |
![]()
早朝からお見送りの方も多数いらしてました。 |
![]()
早朝からこの勢い。 |
![]()
運搬のトラックまで担ぎます。 |
![]()
トラックに載せられた神輿。 |