引き続き、比々多神社大祭の様子をお楽しみください。 2008.04.22撮影 |
![]() 国道246号線近くの神戸地区での渡御風景。 |
![]() 神戸青年会によって担がれる神輿。 |
![]() 御旅所に着かれる神輿。 |
![]() 再び山車の所へ戻ると、三ノ宮青年会が |
![]() 台車に乗せられた神輿がやって来ました。 |
![]() 祭列は神社へと向かって行きます。 |
![]() 神輿に続いて三基の山車も曳かれて行きます。 |
![]() 春霞で霞んで見える日向山と、周りの風景を |
![]() 再び、神社横の小道を戻って来た祭列。 |
![]() 途中、神輿が倒れました。 |
![]() 体勢を整えて、再び担ぎ出されます。 |
![]() ♪や〜とぉさっせ よいとこらさっせ |
![]() 山車もこの細い小道を進んで来ます。 |
![]() 休憩後、神社脇を進んで来る神輿。 |
![]() 神輿が鳥居を潜り、階段を上がって来ました。 |
![]() 露天商が並ぶ中を進んで来ます。 |
![]() 境内に入って来た神輿。 |
![]() 参道を真っ直ぐ進み、拝殿前へ着いた神輿。 |
![]() 拝殿へ入れるため、大鳥を外します。 |
![]() 宮入してきた三基の山車が揃ったところ。 |
![]() 神輿、山車が宮入した後、 |
![]() 神輿が再び拝殿から出され、
関係者の皆様、お疲れさまでした。 |