座間の入谷に鎮座する鈴鹿明神社の祭礼の模様です。 こちらは8月1日の日にち固定の祭礼です。 今回、仲間の誘いもあり、また宮入に際し万灯神輿が 初めて出輿するとのことでお邪魔してきました。 担ぎ方はどっこいです。 2003.08.01撮影 |
![]()
会社から直行し、駅前に来るのを待ってました。 |
![]()
小田急座間駅前に神酒所があり、 |
![]()
駅から一旦離れた後、トラック移動を含めて、 |
![]()
21:30の宮入に向けて神社へと向かいます。 |
![]()
神社近くになったところで、地元 |
![]()
これまで、座間ふるさと祭りで担がれてたようですが、 |
![]()
やはり、万灯神輿は夜祭りが似合いますね。 |
![]()
万灯と宮神輿が神社横の公園に入り、 |
![]()
今回、誘ってくれたマナブ君。 |
![]()
いよいよ宮入へと移ります。 |
![]()
宮入に際し、境内をぐるぐると回ります。 |
![]()
各友好団体の代表による甚句が入り、 |
![]()
宮入を迎えるにあたり、担ぎ手は氏子に |
![]()
いよいよ宮入です。 |
![]()
拝殿前で最後の大盛り上がりを見せます。 |
![]()
数回往復した後、終了の木が入ります。 |
![]()
一旦、木が入った後、昔ながらの担ぎが披露されます。 |
![]()
前後が交互にしゃがんでから大きく飛び上がります。 |