相模の国 一之宮 寒川神社の末社である宮山神社の 祭礼に寒川神社の神輿が担がれると聞いて、 見に行ってきました。 2003.09.28撮影 |
![]() 本年、鳥居と燈篭が新しく奉納され、 |
![]() 式典が終わり、神職が寒川神社へ戻られます。
|
![]() 発輿式が終わり、神輿が担ぎ出されます。 |
![]() 新しくなった鳥居を神輿が潜ります。 |
![]() 宮山神社としての渡御は初めて?だそうです。 |
![]() 菅谷のおじさんも新調した半纏で |
![]() 既にお気づきかと思いますが、浜降祭に |
![]() 良く晴れた秋空からの日差しを浴びて |
![]() 寒川神社脇の道を大勢の担ぎ手を従えて |
![]() 屋根のなだらかな傾斜が良くわかります。
|
![]() 色鮮やかな朱色の真新しい胴提灯をつけ、 |
![]() 紫の飾り綱も高貴な雰囲気を醸し出していいのですが、
やはり相州神輿には捩りが良く似合います。
|