平塚 寺田縄に鎮座する日枝神社の神輿渡御の様子を見てきました。 担ぎ方は”どっこい”です。 2002.04.07撮影 |
![]()
御旅所でお発ちを待つ神輿。 |
![]()
担ぎ出される神輿。 |
![]()
元々は伊勢原三之宮比々多神社から |
![]()
鳥居の形状もこの神輿ならではです。 |
![]()
旧神輿に比べ鳳凰が大きくなってます。 |
![]()
畑の中を行く神輿。 |
![]()
|
神輿渡御を後にし、神社へ向いました。 境内では剣道大会が開かれてました。 拝殿に目を向けると1基の神輿が。 近寄って見ると、それは旧神輿でした。 これが比々多神社から譲り受けた神輿です。 暴れ神輿として名を馳せ、小さめの鳳凰と 独特な蕨手がそれを物語ってます。 |