平塚 四之宮に鎮座する前鳥神社例大祭を見に行ってきました。 延喜式内社相模國四ノ宮である前鳥神社。 毎年、9月28日に例大祭が執り行われます。 写真提供でお馴染みのネット仲間ショウ坊さんも、担いでいらっしゃいました。 2001.09.28撮影 |
![]() 夕方から担ぎ出された神輿。 |
![]() 目の前を通り過ぎる大神輿。 |
![]() 途中、北向観音堂により、休憩します。 |
![]() 辺りはすっかり暗くなり、夜祭へと移ります。 |
![]() フラッシュを焚かず、露出補正して撮ってみました。 |
![]() 四方に高張提灯が掲げられてます。 |
![]() お宮の参道へ向い、県道を横切ります。 |
![]() 参道までもう一息。一段と熱がこもります。 |
![]() 境内では太鼓連が盛り上げてます。 |
![]() 「日本武尊」の木面を付けた神主が、 |
![]() 参道前の太鼓橋に差し掛かった神輿。 |
![]() 参道より神主、楽人に続き、20名の警護が |
![]() 参道を進んで来て、これより境内へ。 |
![]() 境内に入りますと、神輿の蕨手に白絹で |
![]() 「奠の綱」がピンと張られ、神輿が導かれて行きます。 |
![]() 太鼓連の前を通り、盛り上がりは最高潮へ。 |
![]() 「奠の綱」に導かれ、間も無く社殿前へ。 |
![]() 「奠の綱」は宮司に手渡され、無事還幸となりました。 |