平塚 南金目に鎮座する南金目神社例大祭を見に行ってきました。 こちらの神社には宮神輿は無く、この地域の3部落にそれぞれ町内神輿があり、 それぞれが各地域で担がれるようです。 今回は実際に担ぎに行かれた、ネット仲間のショウ坊さんからも写真を頂き、 合作となってます。担ぎ方は”どっこい”です。 2001.10.07撮影 |
![]() 御仮屋に安置された川前交友会さんの神輿。 |
![]() 昼過ぎより担ぎ出されます。 |
![]() 平塚秦野線を行き、スーパー |
![]() この駐車場には各地域の3基の神輿が終結します。 |
![]() ここでもちびっ子じんか〜登場? |
![]() 神社の裏手で見かけた神輿。 |
![]() 急な上り坂を行く神輿。 |
![]() 神輿の前にはこのような大団扇を |
![]() 露盤から蕨手に掛かる紅白の綱。 |
![]() この先、細い路地を抜け、宮入へ。 |
![]() 宮神輿では無いため、宮入と言って良いかどうか。 |
![]() 華を担ぐのは茅ヶ崎 神輿康さん。 |
![]() お宮を出て、再び御仮屋へ向います。 |
![]() 御仮屋に着き、最後に一揉みします。 |
![]() チャキが入り、渡御終了です。 |