++堂本剛と「Fashion & Music Book」ラジオレポ++
毎週土曜日 22:00〜22:30 bayFMでオンエア中の
堂本剛と「Fashion & Music Book」ラジオ のレポです
レポをしてくださる方の負担を軽減するためにレポのお手伝いをしてくださる方募集中です。mailtoこさかママ
レポの無断複写・無断転載を禁止します。

#561

〜アナウンス〜
「この時間は内容を変更し、堂本剛とFashion & MusicBookの過去の放送のダイジェスト版をお送りします」


(2019/5/4のダイジェスト)
Bayfmをお聞きの皆さんこんばんは。堂本剛です。堂本剛とFashion & MusicBook、始まりました。

以前あの僕の楽曲の「Tu FUNKを聴きながらこれしています」ね、好評だったんで再度募集しまして皆さんTu FUNK聞きながら何やってるんですかということを「Tu FUNKと私」と言うそれをちょっと聞いてみたいということで、

ぽんさん
「前回のラストにかけて頂いた Tu FUNKに合わせて私は食器を拭いてみました。tututuでお皿を手にとってFUNKのタイミングで拭いたお皿を食器棚にしまう。若干tututuが長くて丁寧にお皿を拭いてFUNKの一瞬でしまうので、ガッシャンガッシャンしましたけど、お腹いっぱいの体で大量の洗い物洗い終わった後の食器を拭くのが結構しんどいので楽しくできてよかったです。今度は洗濯物を干すときに試してみたいです。Tu FUNK家事いいですね。」

でもこれあのー…洗濯物干すときはなかなかリズム難しそうですね。どういうシステムで洗濯物干されるか分かんないですけど、洗濯バサミのね、靴下とかなんかこう、リズムでこうつまんで開いて間入れて挟んでみたいな難しそうですけれどもね、ちょっと頑張っていただきたいと思います。

そしてラジオネーム春はあけぼのようようさんです。あけぼのYO YO♪
「Tu FUNKでの話題が出た二日後歯医者に行かなければならず、また痛いのかなー、また苦いんかなーとビクビクしていたので、痛い時がファンク、それ以外はTUと決めて、治療が始まって心の中でtututuと連呼をしていた時にいきなりFUNKが来て泣きたくなりました」と。

たしかに自分のタイミングじゃないからね。あのー、操縦士はお医者さんやから。そのシールを貼るとか操縦士が自分である時にはいいんですけど、操縦士が自分じゃない時はなかなか難しいですよね。ずっとtututututuって言ってたら、tuの時に痛いの来てますもんね。FUNKが急に来ちゃうから。それはもう、先生はリズム聞いてないからね。心の中やから。全然tutututuはもう、聞いてないから。自分のタイミングで、「あ今や」ってとこでいってはるから。なかなかセッションとしては難しいセッションしたなという。でも難しいセッションですけれどもそれをトライしてみようというその自分のミュージシャン魂に拍手してあげてほしいなというふうに思いますね。

そして若葉のママさんですね。
「我が家では2歳と3歳の息子が転んだ時にですね、tutu FUNKして〜と痛い痛いの飛んでいけの代わりに使ってるらしいんです。tutu FUNKして〜tuでなでなでして、FUNKの時に夫にタッチをしています。痛いのも忘れて息子と父のTu FUNK鬼ごっこが始まります。」

こんな使い方をよく考えましたね。
「tutuFUNKして〜パチーン」てやんのかな。よくこれで息子も痛いの飛んでってんな。「痛いの痛いの」って言葉なんにもないねんで。「とんでけ」もないよ。
「tutuFUNKして〜」あはははってなってのやもんな。すごいな、めっちゃカオスやん。(笑)これ大人んなったとき大丈夫かなー。「ちっちゃい頃さよくやられたやん。『tutuFUNKして〜』言われたやん、あれ。」「え、何それ。何の話ししてんの。いやないよそんなの」とか「転んだ時とかあったやん。傷作った時とか」「痛いの痛い飛んでけでしょ、なにそれ、知らないよ」(笑)みたいなことが未来で繰り広げられたらめちゃめちゃFUNKやなぁと思うんですけどね。

そしてカルボナーラゆきさんがですね
「我が家では先日のラジオを聞いてからTu FUNKをよくかけて家事をしたり、子供達はお片付けをしています。最初は「何この歌」と言っていた9歳と6歳の息子もくせになったようでノリノリで口ずさんでます。でも最近「TU」ではなくて「ぷー」に変えて「ぷーぷぷー」、時には「ぽー」にかえて「ぽーぽーぽー」とゲラゲラ笑いながら踊って歌っています。もはやTUはどこかに行ってしまいましたが子供達はとにかく意味はないけれどすごい楽しいようです。やっぱり剛くんの音楽は子供のハートをさえも鷲掴みする力があるんだなとつくづく思っています」と。

やっぱり子どもは、繰り返し好きなんですよ。ずっと繰り返すじゃないですか。もう大人が「静かにしなさい」、ちょっとイライラするぐらい繰り返すやんか。これは音楽で言うとFUNKやなっていうとこなんですよね。FUNKもずっと同じリフ繰り返したりワンコードで世界観どんどん変えていくけど、そのリフずっと残して引っ張ったまま世界変えてたりとかする遊びなんでね。

だから子供がひつこいの好きなのにはもってこいって言うか。意外とお母さんたちがもう相手すんの疲れたなぁの時にも「Tu FUNK」かけてたら、意外となんか子どもはずっと踊って、疲れて寝るみたいな、なんかそういうことになったりしてもいいですよね。

とにかくひつこいっていうのが子供とFUNKとあのちょうど合う共通点なんですよね。
だから僕が好きな芸人さんもひつこいのが好きなんで、「まだ言うてるやん」みたいなんとか、「もうやめ」って、思うぐらいひつこくおんなじボケしてたりとか、ひつこく「また言うてるやんそれ」、ていうのが好きなんですよね。

だから、あ、やっぱりその自分の音楽ファンクが好きっていう理由とこの芸人さんが好きっていうのはなんか合うなと思うことすごく多いんですけど。

そしてキウイさんがですね、先日の放送をきっかけに「Tu FUNK」を聴きながら何ができるのかと考え、フラダンスのステップの練習をしました。普段はもちろんハワイアンの曲で踊りますが気分転換に「Tu FUNK」でやるとフラのゆったりした空気感とファンクのグルーヴ感がミックスされた何とも言えない心地よさで密かにはまってしまいました。「Tu FUNK」の部分はその時の気分でハンドモーションで空や海・太陽・花・木・雨になったり愛を捧げたりしているので傍から見るとなかなかシュールだと思います。ハワイアンもカントリー・レゲエ・ポップス・ロックと色々な音楽と融合しておりますが、ファンクとの融合も面白そうなので剛さんにぜひ作っていただきたいです。その時は是非勝手に振り付けしたいと思っております」と。

このFUNKとハワイアンの融合っていうのはちょっと面白いなあと。あのー、形にはしてないんですけどね、実はそのなんかハワイアンぽいムードの曲でね、ファンク…うん。ソウルミュージックかなーでも。なんかドFUNKってわけではないんですけどね、そういう楽曲作っておいてあるやつが一個あったりするんですけど、ハワイアンのFUNKいいですね。僕、でもハワイなんもくわしないしね(笑)。

あのー、ハワイ好きですけど、なんかこう、ハワイ島行った時の星めっちゃ綺麗やったなーとか、なんかここは普段ウミガメ出てこないよって言われたけどウミガメめっちゃ出てきた、こととかいろいろあるんですけど、なんかよかったなーっていう記憶はありますが、何の共通点もないっていうかね。だから急にハワイマニアとかに僕がなってればね、「ちょっとハワイ好きなんで、ハワイFUNK作ったんで、それでは聴いてください、ハワイFUNK」とか言えますけど、ハワイFUNKってダサいなそのままやんけ、みたいな、あのーやれるんですけど、今ん所やれる理由がちょっとないよなぁ。

まぁそのこういうあのねヒントをキウイさんから頂いて、それもいいなと思ったから作ったんです。それでいいねんな、別にな。それではこちら、Tu FUNK聴いていただきましょう。

♪Tu FUNK

〜アナウンス〜
「この時間は内容を変更し、堂本剛とFashion & MusicBookの過去の放送のダイジェスト版をお送りしています」

(2019/6/15のダイジェスト)
堂本剛とFashion & MusicBook、ここでですね、普段みなさんが使ってる言葉について、日本語だけじゃなくて英語を交えて話をする、こういう日常になってきてるなと思います。そこで普段何気なく使ってしまう英語、というものを皆さんにちょっとエピソード含めて募集しました。

もふもふさんがですね、日常会話で何気なく使ってしまう英語、「ミラクル」うん、これはもうミラクルひかるさんに関してはより使って行く方向になっちゃうんでしょうね。

マネージャーさんとかね。「うちのミラクルは」みたいなことですからね。でも最近周りに言われて気付いたんですって、ミラクル使ってるなって。あれミラクルやったなとか、ミラクル起こったなとか、ホットケーキがいつもよりうまく焼けて、ミラクル起きたわ〜とか。

僕ね、今日ホットケーキにはまっても何十枚焼いたかわかりませんて。ミラクルを意識して使ってるわけじゃないけど本当に無意識に使ってしまうという風に言ってますね。

ここにも剛くんのお耳にもミラクルが起きていい方に進みますようにと書いてるけど、あの僕自身も言った気がすんなと思ってさ。この耳にミラクルが起きたとしたらあれですけどみたいな、うん。ミラクルってちょっと空気感いいよね、ミラクルって。ポジティブな変化みたいな。ちょっとイメージがあるからミラクルはちょっとやっぱ使いがちですよねと言うね。

そしてね、ひなひなさんが15歳と13歳になるパピヨンを飼っていますが、なぜか小さい時に「待て」というの「ステイ」と教えてしまったと。犬達にはそれが当たり前で、ステイで聞いてくれるけれども、普段ちょっと待ってぐらいの時は出ませんが、あせっていたいとかとっさの時子供にまでステイと言ってしまっていますと。

これ切ないよね、子どもからすると。切ないというか、犬も人もいっしょだよというね。考えでいいんですけれども。ちょっと西の血が騒ぐと面白い観点になるなと。

ね、パピヨンに対して「ステイ」って言ってる日々の中で。子どもに「ステイ」っていうとちょっとこれ面白いですよね。いいですね。

そしてかなえさんが、私が日常生活で何気なく使ってしまう英語、それは「オーマイガー」です。忘れ物した時、落し物した時、とにかく色々な場面でとっさに、とっさになんですって、狙ってわざと「オーマイガー」って言ってないってこと。とっさに「オーマイガー」っていうことですね。

職場でもいつも言ってしまって、周りに「オーマイガー」ってよく突っ込まれていると。このままだと癖になるから最近は「オー」で止めるように頑張ってるらしいです。「オーマイガー」はもうこれでも本当にあの海外行ってた人で、帰ってきた人とかはめちゃめちゃナチュラルに使うけどね。

「オマイガ」ってちょっとなるやつ。でも行ってたんやから、さすがやなくらいの感じで処理できるんですけど。そんな行ったこともないやんみたいな人が。「オーマイガー」って言ってたらちょっと「お?」ってなりますけどねw

そして☆ike☆さんですかね。「レッツゴー、ナイス、ラジャー、OK」ですっていうw私のキャラじゃないんですけど、自然にメールや口にしている英語ですと。確かにメールはラジャーとか返されることあるわ。

あとナイスって言われたりとか(笑)ラジャー、OKとかも。メールではあるかなって感じはするね。「レッツゴー、ナイス、ラジャー、OK」めっちゃださいやん、この順番wだっさーっと思って選んだんですけどめちゃめちゃいいですよね、これ。「レッツゴー、ナイス、ラジャー、OK」何回も言えるやんこれ、おもろいから。ださいですね、この順番、めちゃめちゃいい順番選びはったなという。でもみんなこれやっぱ使ってるよな。って感じですね。

そしてよっしーさん。つよっしーさんかな?
英語の授業が始まっている現代、小学校からもそれは始まってるよねと。息子も去年より英語に少しずつ興味を持ってて、普通の生活の中にも「ね、何々って英語で何て言うの?」という質問が増えてきたと。

これ、困るよね。俺は英語しゃべれへんから、「知らん」で終わってまうよな、みたいな。

「過去って英語で何て言うの?」っていうね、「past」
「じゃ未来は?」「future」って言う会話をした流れで私が思わず剛くんのHYBRID FUNKでさ、PAST FUTURE 絡み合ったFUNKってあるでしょうって言うと、「あぁ」って頷いて翌朝には息子もそのフレーズを口ずさみながら朝の支度をしていましたと。

今後息子は、過去と未来の英語覚えたきっかけの曲として一生忘れないと思いますと。、PAST FUTURE 絡み合ったFUNKってフレーズを言いながら支度してるってなかなかの時空間ですね。うん、面白いなー。

傍から見たらすごいな。「♪PAST FUTURE 絡み合ったFUNK PAST FUTURE 絡み合ったFUNK・・」「何があったんやろ、この子には・・」って状況になると思いますけれどもw

そしてゆーりさんが、私は会話の中でよく「あはん」って言っちゃいます。大学でネイティブの授業がある時に使うとすごく自然だと。留学の名残が抜けないのか友達やママにも「あはん」と頷いてしまうことが多いと。

このあいだもママが今日の晩御飯、青椒肉絲やで、って言った後に私が「あはん」と返事して独りで恥ずかしくなりましたと。青椒肉絲やからまたややこしいなってるよね。日本語でもないし、中国の方でもないしみたいな。英語圏でくるみたいな。まあ、ふざけて言ってる感じかな「あはん」は。

なんとかこうこうこうでこうしようと思うんですけどいいですか、「あはん」みたいな、うん、ふざけて言ってる感じがあるのかな?留学の名残とかがほしいのよ。これだったらすんなりと。留学もしてない、名残もないのに、「オーマイガー」wこれはね、ちょっとね、だめなのよ。これはもう・・「オーマイガー」(ネイティブっぽく)これくらいで言ってほしいのよ。「オーマイガー」

イメージとかあるやん、イメージも正しい発音やと「image(imij)」ってなんねんて。「image(imij)」やんねんて。だから「そういうイメージで」「そういうimage(imij)で」って名残のある人はimage(imij)ってなんねんや。だからこれもわざとやってほしいね、誰かに。
「でも俺そういうイメージないけどな。」
「はい?」
「そういうイメージないけどな。」
「image(imiji)?」
「ああ、イメージないけどな」みたいな。
「留学してませんよね?」みたいなw
ちょっとそういうくだりやりたいですよね。

でもバラエティでもあるけどさ、「それではいってみましょう、オープン!」とかあるけどさ、不思議な感じやな、冷静に考えたら。まあそう言ったほうがいいかなと思って言ってるけど、いつも。
ほんとは「それでは開けちゃいましょう、開け!」とかでもいいわけじゃないですか、なんかわからないですけど。
リズム悪いなぁ・・っていう。
今の「リズム悪いなぁ」も「拍子悪いなぁ」とか、逆に言ってゆきたいですよね。
うん、これはもうツッコミが重要になってくるんで、突っ込んでくれる人が重要なんで、これやる場所考えないとね、ケガするんですよ。

そうですね、ちょっと英語で言っちゃってたやつを、日本語で心がけてしゃべってゆけば面白くなるかもしれませんね。

メールを電子郵便でいいんですかね?なんかそんなふうにして。

タクシーってなんて言えばいいんやろな?「運転手・・」「移動おじさん車?」ふふふ、「有料移動車」みたいな・・「なんですか?それ?」「あ、ごめんなさい、タクシーなんですけど」みたいな。

まどろっこしいなって言われて。(スタッフさんの助け舟)「旅客自動車?旅客機みたいなのと一緒で?」「旅客中型車」って言うとバスもおのずと想像できるからソッチのほうがいいね。「旅客中型車」
「なんですか?」「ごめんなさい、タクシーです」

「最近全然旅客大型車乗ってないな・・ああごめんなさいバス、乗ってないなぁ。と思って」。

電車は?「旅客大型・・」ああそうか、電車は電車でいいのか・・なんかややこしくなってるわ・・

トレインじゃないのに、そもそも、電車は電車や。
だからタクシーが旅客中型車とか小型車。大型車がバスで、うん。

ヘリコプターは「空中・・空中・・空中・・ぶんぶん箱?」(笑)「空中くるくる箱」(笑)

そんなふうにしてったらちょっと面白くなるよね。だからテーブルもテーブルって言っちゃうよね、もう。机ってあんまり言わなくなっちゃったよね。なんかもうコップとかさ、楽やもんな。

いやちょっとこれもう染まってんな、あかんなこれ、っていう話ですわ。西の人間が東京来て「標準語、ちょっと東京染まってんちゃう?お前」・・みたいな。あの感じ、してきましたわ。

これはちょっとあの言葉を改めるっていうのは面白いかもしれませんね。普段自分たちが無意識に英語に変換してたものを意識的に日本語に変換して生活する。ちょっと面白いかもしれないすね。ちょっと僕取り入れてみようと思います。

とういうことでございまして皆さんからの様々なメールこれからもお待ちしておりますのでどんどん送って下さい。

メールの方は tsuyoshi@bayfm.co.jpです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

さあということでございまして今夜は、メールにもありましたんでこちらHYBRID FUNKを聴きながらお別れしたいと思います。堂本剛と服と音楽の本、Fashion & MusicBook、お相手は堂本剛でした。それでは皆さんまたお会いしましょう。おやすみなさい。

♪HYBRID FUNK

〜アナウンス〜
「この時間は内容を変更し、堂本剛とFashion & MusicBookのダイジェスト版をお送りしました。来週もどうぞお楽しみに」

2020/05/09 by こさかママ [584]

No. PASS
<<2020年05月>>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

* 05/09 #561

記事検索

OR AND
スペースで区切って複数指定可能
レポ投稿
PASS
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.06