I teie nei e mea rahi no'ano'a

文学・芸術など創作方面を中心に、国内外の歴史・時事問題も含めた文化評論weblog

そこら辺で拾ったゴミの芸術作品

ananova;Work of art is rubbish(写真つき)
 ターナー賞参加者の作品には、全くゴミそのものがあった。
 東ロンドンにあるハックニー出身のレベッカ・ウォーレンは、彼女が自分のスタジオフロア、路上で発見した物で、五つのディスプレイを満たした。
 その中には小さな綿屑、埃、髪の毛、プラスティック、小枝、毛糸のポンポン玉、棄てられていたサクランボの種が含まれていた。
 レベッカ・ウォーレンが、ミラー紙に語ったところでは、こうである。
「誰かのために、それはあるものを意味するでしょうし、他の誰かのためには、別の何かを意味するでしょうね」
 テート美術館館長リジー・キャリー=トーマスによると――
「それが事実ゴミであるにもかかわらず、小さなドラマが続いている。その対象は箱そのものの中で効果を発揮している。
 それらは感傷的なそして連想の共鳴を持っていて、意味を伝えることが可能である」
――とのこと。

 ターナー賞参加者は全部で4人であり、
 レベッカ・ウォーレン。
 抽象画家トマ・アブツ
 ポスター・アーティストマーク・チッチナー、。
 映画製作者フィル・コリンズ

 ターナー賞の賞金は25,000ポンド(日本円で500万円ほど)だそうです。

--------
 ターナー賞というのは、一般人なら「ぇ?」と漏らすような前衛的な作品でも受け容れるそうです。
 他の3人が日本でも多少の知名度があるらしい(検索に引っ掛かる)のに較べ、レベッカ・ウォーレンあまり引っ掛からなかった。その辺で拾ったゴミを構成することで500万円を獲得できたら、なかなかのものかもしれない。ある意味で本物、か。

Posted at 2006/10/05(Thd) 13:02:13

芸術 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

この記事へのトラックバック

「そこら辺で拾ったゴミの芸術作品」へのトラックバックのRSS