(株)田中製作所               文書番号   QR-020  
		                           頁    1/1  
		  表題    取扱い・保管・引渡し規定     発行日   1997-10-1  
		                        改訂副番     
		                        改訂日    
		 1.目的  
		 本規定の目的は、製品の取扱い、保管、包装、保存および引渡しの手順を明 
		 らかにすることである。  
		   
		 2.責任  
		 完成品倉庫における製品の取扱い・保管・保存・出荷に関する責任は事務主 
		 任にある。  
		 工程内における仕掛品・完成品の取扱い・保管・保存に関する責任は工場長 
		 にある。  
		   
		 3.保管・保存  
		 材料・仕掛品・完成品の損傷・劣化を防ぐために必要な保管場所については 
		 、工場長の指示に従う。なお、製品倉庫には不適合品は保管しない。  
		 材料・仕掛品・完成品の識別方式については「識別管理規定」に従う。  
		 長期滞留品を防ぐため先入先出方式で管理する。  
		   
		 4.包装  
		 完成品の梱包は、注文書で指定された梱包を施す。  
		 制作指示書により品名、数量、注番をケ-スおよびシ-ルに明記する。梱包後 
		 、担当者は出荷伝票を作成し、事務所に渡す。  
		   
		 5.発送  
		 出荷配送担当者および受注管理課は、次の手順により出荷業務を行う。  
		 (1)受注管理課からの手書きの「出荷仮明細書」を出荷当日の始業時に受 
		    取り、倉庫の棚から指定商品を要求数量分取りだし、出荷準備を始め 
		    る。  
		 (2)出荷当日に受注管理課から提出された「専用納品書」と「自社納品書 
		    」を受ける。    
		 (3)受注管理課から「送り状」を受領し、商品に添付して、輸送業者に委 
		    託して送付先に送る。ただし、自社便の場合は「送り状」を発行しな 
		    い。     
		 (4)受注管理課は、「納品書控え」をもとに商品の売り上げとしてコンピ 
		    ュ-タに入力する。  
		 (5)商品と必要書類を輸送業者へ引き渡し、運転手が捺印した「出荷主控 
		    え」を受領する。  
		 (6)上記の納品書にセットされた「商品受領伝票」は送付先の捺印を得て 
		    返却受領する。ただし、輸送業者に委託した場合は、「商品受領伝  
		    票」の返却は厳格に管理しない。   
		   
		 6.輸送時の管理責任  
		 武内製作所の管理責任は、顧客に納入されるまでとし、運送途上の品質保証 
		 については、当該運送業者に定期的に検討会を持ち、顧客搬入の重要性を認 
		 識させることにより保証する。      
	
|目次| 	                                    <