(株)田中製作所               文書番号   QR-022  
		                            頁    1/1  
		  表題     内部品質監査規定         発行日   1997-10-1  
		                        改訂副番     
		                        改訂日    
		 1. 目的  
		 本規定の目的は、内部品質監査の手順を明らかにすることである。  
		   
		 2. 責任  
		 内部品質監査の責任は、専務にある。  
		   
		 3. 内部品質監査員の資格  
		 内部品質監査員は下記する養成と認定に定める教育を受け、品質管理責任者 
		 の認定による資格を必要とする。認定を受けた内部品質監査員の氏名を品質 
		 管理責任者が登録し、一覧表の形で記録管理する。  
		   
		 4. 内部品質監査の実施、時期  
		 年1回(10月を原則とするが、変更も良しとする)に定期監査を行う。だ 
		 だし、必要に応じて臨時の監査を品質管理責任者の指示により実施する。  
		   
		 5. 実施要領  
		 内部品質監査の実施手順は以下のとうりである。  
		 (1)内部品質監査スケヂュールの作成  
		    品質管理責任者は、10月の定期内部監査が支障なく実施されるよう 
		    に実施計画を毎年9月に立てる。実施計画には監査対象部署、実施日 
		    および内部監査員名が決定されている。監査は2名のチ-ムにより実  
		    施される。   
		 (2)監査チェックリストの作成  
		    品質管理責任者により指名された監査チ-ムリ-ダ-は、実施に先だっ  
		    て監査チェックリスト(各業務規定類の写しをもって代替えできる) 
		    を作成する。  
		 (3)監査の実施  
		    監査チ-ムリ-ダ-は、監査対象部署の代表者に監査目的、範囲、時間  
		    スケジュ-ルを簡単に説明し、確認を行ったあと、監査チェックリス  
		    トに基づいた監査を行う。  
		    監査終了後、監査チ-ムは監査結果の概要を監査対象部署の代表者に  
		    口頭で報告する。  
		 (4)監査結果打ち合わせ会  
		    品質管理責任者は、監査チ-ム、監査対象部署の代表者で監査結果の  
		    打ち合わせを行う。打ち合わせ会では監査結果の報告とその結果に対 
		    する受審部門の確認を行う。  
		     
		 (5)監査報告書の作成  
		    監査チ-ムリ-ダ-は、監査結果を「内部品質監査報告書」にまとめる  
		    。報告書の作成は一週間以内とする。不適合項目1点につき一枚の「 
		    是正処置要求書」を作成し、被監査部門責任者に提出する。「内部品 
		    質監査報告書」は、品質管理責任者が保管する。  
		   
		 (6)不適合事項の是正処置  
		    内部監査の結果、発見された不適合事項については、被監査部門責任 
		    者は速やかに「是正処置要求書」にもとづき是正処置および不適合再 
		    発防止処置を立案し、監査員の同意を得て実施する。  
		    監査チ-ムリ-ダ-は、改善の実施報告にもとづき是正結果および再発  
		    防止処置を確認する。  
		    是正処置および再発防止処置が完了した場合は「是正処置要求書」に 
		    必要事項を記入し、監査チ-ムリ-ダ-は署名の後品質管理責任者によ  
		    り保管される。  
		   
		 6. 内部品質監査員の養成と認定  
		 外部の監査員研修機関が主催する内部品質監査員養成コ-スを終了した者は  
		 、内部監査員の資格を有するとともに、社員を対象にした内部監査員養成の 
		 資格も有する。品質管理責任者は、資格を有する社員に社内研修を主催させ 
		 、必要数の内部監査員を養成する。また、品質管理責任者は、社内研修によ 
		 り養成された社員を内部監査員の有資格者として認定する。    
		 
|目次|