徳島16:17発→三本松17:30着 普通362D 高松行き
徳島から高徳線で高松へ。池谷までは鳴門を往復したルートと同じ道をたどり、そこから山をひとつ越え香川県へ。
三本松17:47発→高松18:19着 特急うずしお22号 高松行き
そのまま普通で高松まで行ってもよかったものの、ちょっと高松でゆっくりしたかったので特急に乗ることに。
私としては非常に珍しいことです(笑)振り子車両なのでカーブでも車両を傾けて高速で通過。今までののんびりとした
(トロい?)雰囲気とは打って変わってかなりすっ飛ばして高松到着。
特急うずしお 三本松駅にて
さて、なぜわざわざ特急に乗って高松まで先回りしたかといえば、この高松駅でJR四国全線完乗になるので
記念に何か買おうかと思ったため。さっきの普通で高松まで来ると高松での乗り換えが5分ほどで、ウロチョロするには
かなりあわただしいことになっていたでしょう。ゆっくりとみどりの窓口で入場券を購入し、いろいろと高松駅の写真を
撮影してきました。ほんとはお弁当も買おうと思ったけど既に売り切れ(^^;;;
(左)高松駅の入場券 (右)高松駅前
トロッコ列車(回送) 高松駅
高松18:49発→岡山19:46着 快速マリンライナー54号 岡山行き
高松から瀬戸大橋を渡る快速マリンライナーに乗車。快速らしくかなり飛ばします。既に暗かったので瀬戸大橋からの
景色はほとんど見えませんでしたが・・・。
マリンライナー 高松駅にて
岡山20:24発→相生21:25着 普通1434M 姫路行き
高松でメシにありつけなかったので30分ほどの待ち時間の間に岡山の駅ビルで晩飯。そのあと姫路行きに乗りましたが
以前乗ったときと同じく少し立ち客が出るほどの混雑。といいつつ大半が通勤通学客なのでそのうちみんな降りるだろうと
思ったもののあまり客が減る様子はなし。おかしいなぁと思っているうちに検札がやってきて、周りの方のきっぷを見ると
青春18きっぷ・・・。みんな降りないはずです(笑)よく考えてみると前乗ったときは平日だったような気が・・・。
相生21:42発→京都23:28着 新快速3266M 野洲行き
乗りなれた区間、しかも行き夜行でお疲れということで爆睡。セットしていた携帯のアラームのおかげで京都駅に
着く直前に起きましたがかなりやばかった・・・。
|