2 botton pad |
 |
PC Engine Pad
PI-PD001
\2480
「白エンジン」付属、非連射パッド。
気合いでカバーだ!
|
 |
Turbo Pad
PI-PD002
\2680
二段階連射機能付き白エンジンパッド。
非連射パッドと\200しか違わない。
|
 |
Turbo Pad
PI-PD06
\2680
コアグラパッド。連付。
|
 |
Turbo Pad
PI-PD06
\2680
コアグラ2パッド。連付。
|
 |
Turbo Pad
PI-PD06
\2680
Duoパッド。連付。
|
 |
Turbo Pad
PCE-TP2
\2680
DUO-Rパッド。連付。 追加情報:単品でも販売してました。
|
WANTED! |
Turbo Pad
PI-PD06?
セット販売のみ
Laser Active(PIONEER)パッド。連付。
|
WANTED! |
Turbo Pad
PI-PD06?
セット販売のみ
Laser Active(NEC)パッド。連付。
|
 |
Turbo PadU
PI-PD08
\2680
シャトルパッド。連付。
本体に合わせ、形状も飛行機風の形状をしている。
|
 |
Codeless Pad
PI-PD16
\3980
コードレスパッド。連付。
コードレスマルチタップでのみ使用可能。
単4アルカリ電池4本で、約40時間使用可能。
|
 |
Battle Pad(ビッグクラブ)
BT-BG1
\2600
人間工学に基づいた丸みを帯びた形状が特徴。連付。
|
 |
PC Commander(ホリ電気)
HJ-10
\???
ファミコン用とデザインが共通。
十字キーの方向指示が矢印になっている。
NEC-HE非公認。連付。
|
 |
Twin Commander(ホリ電気)
HJ-10(PAD) PC-8(TAP)
\3500
PCコマンダーに、追加1端子が付属している。
十字キー、ボタンの色が単体のPCコマンダーとは異なる。
パッドケーブルは直付けで、分割不可。連付。
|
 |
Hori Commander PC(ホリ電気)
HJ-13
\1980
PCコマンダーと形状は似ているが、全くの別物。
プラ成形が異なる他、十字キーの方向指示が三角形となっている。NEC-HE公認。4段階連付。
|
WANTED! |
Multi Controller(エスピーエム)
???
\3980
FC/PC両用パッド。
パッドからFC用、PC用のケーブルが伸びている。
|
WANTED! |
SHARP Pad?(SHARP)
???
セット販売のみ?
X-1 Twin 付属パッド。詳細不明。
|
3 botton pad |
 |
AVENUE Pad 3(NEC AVENUE)
NAPD-1001
\2980
IIIボタンにRUNまたはSELECTボタンの機能を割り当てることが可能。
スローモーション機能付き。 「フォゴットンワールド」にも同梱された。
|
 |
PC BLASTER(シュールド・ウェーブ/タケル)
ACP-01
\2980
IIIボタンにRUNまたはSELECTボタンの機能を割り当てることが可能。
二段階スローモーション、連射機能付き。
|
6 botton pad |
 |
Arcade Pad
PCE-TP1
\2980
DUO-RXパッド。連付。
|
 |
AVENUE Pad 6(NEC AVENUE)
NAPD-1002
\3980
「スト2'」に対応させるために登場した6ボタンパッド。
従来の2ボタンゲームには、スイッチの切り替えによって対応させる。
|
 |
Fighting Commander PC(ホリ電気)
HPJ-07
\2980
「スト2'」対応6ボタンパッド。
SFC用と外観は同じだが、カラーリングが違う。
|
2 Botton Stick |
 |
Turbo Stick
PI-PD4
\6800
NEC-HE純正スティック。連付。
|
 |
Ascii Stick PC(アスキー)
AS-7749-EG
\5980
スローモーション、連射機能付き。
|
 |
XE-1PRO HE(電波新聞社)
XE-1 PRO HE
\9500
ボタン角度の調整、およびステイックの方向選択(4・8方向)が可能。
4端子のタップ機能付。
|
WANTED! |
BATTLE STICK 307(DAITO)
???
\???
謎のメーカー「DAITO」の2ボタンスティック。
詳細不明。情報求む。
|
WANTED! |
PRO STICK G-7TURBO(SIGMA)
???
\9500
本来はアーケード基板用3ボタンスティック。
PCE接続には、別売されている2ボタン対応ケーブル(\2000)が必要。
|
 |
PRO STICK S-9TURBO(SIGMA)
???
\???
本来はアーケード基盤用3ボタンスティック。
PCE接続には、別売されている2ボタン対応ケーブル(\2000)が必要。
|
6 Botton Stick |
WANTED! |
Imaginer Stick(Imaginer)
???
\???
PCE/SFC/MD/NGの各ケーブルコネクタが付属し、四機種で使用可能な6ボタンスティック。
|
 |
Fighting Stick PC(ホリ電気)
HPJ-08
\5980
全金属製。連射機能付き。
|
 |
Fighting Stick Multi(ホリ電気)
H3J-07
\???
PCE/SFC/MDの各ケーブルコネクタが付属し、三機種で使用が可能なスティック。
|
WANTED! |
SIGMA 2000/2200TURBO(SIGMA)
???
\12800
本来はアーケード基板用6ボタンスティック。
PCE接続には、別売されている2ボタン対応ケーブル(\2000)が必要。
|
 |
SIGMA 6000TURBO(SIGMA)
???
\???
本来はアーケード基板用6ボタンスティック。
PCE接続には、別売されている2ボタン対応ケーブル(\2000)、6ボタン対応ケーブル(\4000)が必要。
|
Analog Controller |
 |
XE-1AP(電波新聞社)
XE1-AP
\9800
「パワーコンソール」がポシャッた為(?)
急遽コネクタ変換器、XHE-3を開発、PCEでも使えるようにしたアナログコントローラ。
通称「カブトガニ」。
|
 |
電動ハンドル(ココナッツジャパン)
CJPC101
\5800
パチンココントローラ。
ファミコン用とデザインが共通。
「パチ夫くん幻の伝説」にも同梱販売された。
(これアナログコントーラの分類に入れていいのか?)
|
Mouse |
 |
PC Engine Mouse
PI-PD10
\4800
PCE用マウス。
一見2ボタンだが、写真を見れば解るように、左横にRUNボタンとSELECTボタンが付いている、4ボタンマウス。
|