私の TURBOGRAFX16  
TURBOGRAFX16のプライス情報を提供してくださったKevinさんとのトレードによって、 遂に海外版PC Engine、TURBOGRAFX16を入手しました!
早速デジカメで写真を撮りましたので紹介していきたいと思います。

[TG-16に戻る] [ホームに戻る] 


TG-16 TurboGrafx 16

太平洋を越え、我が家へやってきたTG-16。
「見た目よりもかなり軽い」と言うのが第一印象。
まあ、中身は白エンジンなのだから、当然と言えば当然なのだが(^^)

TurboGrafx 16

上から見たTG-16。
Torbo Booster Pulsを装備していないので出力はRF出力のみで、AV出力は出来ない。

TG-16
Expantion Port Expantion Port

Expantion Port Coverをはずした状態。

Expantion Port比較

ピン配列は並べた「コアグラ」と同じ様だが、形状は大きく異なる。
本体は上下方向に若干厚みがあり、「天の声」や「AVブースター」等は刺さらなかった。

Expantion Port
TG-16 BOX TurboGrafx 16 と CORE GRAFX

大きさ比較。
「コアグラ」のおよそ三倍といったところか。

TurboGrafx 16 Box

TG-16ボックス。
いかにも「アメリカ〜ン」なボックスだが、派手すぎない色使いには、 製品が明らかに日本製であることが感じられる。
無理矢理剥がしたシールの痕が痛々しい。

TG-16 BOX
TURBO PAD Turbo Pad

中央に「Turbo Grafx 16」の浮き彫り加工がなされている。
こうやって単体で見る限りでは、ごく普通のPCEパッドの色違い品であるが・・

Turbo Pad

PCEパッドと並べてみると、なんと若干高さがあることが分かる。
幅、厚さはPCEパッドと同じである。
海外版Duo Padもやはり大きいのであろうか?

TURBO PAD
TURBO PAD 分解図

分解するとその差ははっきりと分かる。
(基盤の上の空白部分に注目)
また、止めネジも少し長い物が用いられている。
中身はPCEパッドと同じ基盤であった。

パッドのコネクタ

右がTurbo Pad。
やはりDIN-8PINプラグはでかい。

TURBO PAD
TURBO PAD BOX Turbo Pad Box

Turbo Padのボックス。
中はブリスターパックが使用されており、PCEパッドのボックスより金がかかっている。

RF UNIT

PCE版とそれほど変わらない。
が、使用チャンネルは3ch、4chである。

RF UNIT
AC ADAPTER AC ADAPTER

入力120V AC、60Hz、15W。
出力10.5V DC、750mA。
PCEのようなプラグ一体型ではなく、ケーブルの途中にトランスがある。

INSTRUCTIONS

取扱説明書。
表紙は光沢紙で、PCEの取扱説明書より金がかかっている。

INSTRUCTIONS
YS Ys Book 1&2

TG-16版「Ys1・2」。
中身はほとんど変わらないが、当然英語版にローカライズされている。
PCE CD-ROM2でも作動する。

SPLATTER HOUSE

TG-16版「スプラッターハウス」。
ジャケットがいい味だしてます。
ソフトは他に 「ALIEN CRASH」 「BONK'S ADVENTURE」 「DOUBLE DANGEONS」 「DUNGEON EXPLORER」 「EXILE」 「MOTO RACER」 「TAKIN' IT TO THE HOOP」 「TV SPORTS HOCKEY」 を譲って頂きました。

AC
TURBO CHIP CASE Turbo Chipケース

Hu-CARDのようなビニール袋は無く、プラスティックの留め具を使用している。
後ろにちらっと見えるのはTG-16版「ダンジョンエクスプローラー」。



[TG-16に戻る] [ホームに戻る]