MAIN DESKTOP PC "REGINA" Win2000pro / Win98SE DualBoot |
CASE |
ENERMAX CS-588BB Pro (ATX) |
紫色のニクいヤツ 12cmFANで良く冷える
5インチベイが2個だけなのはイタい |
POWER |
JUSTY PC-300B-003 R300 |
日本電産ポトランス製 定格300W電源
定価の半額…営業譲渡してるからか |
M/B |
GIGA-BYTE GA-7IXE4 (AMD750) |
AMD750なのにソケAな妖しい主機板
今時のM/Bにしては珍しいISAx2も貴重 |
CPU |
AMD Duron 880@800MHz |
アルファヒートシンクで110ベース駆動
値段も安くてそこそこ速い、貧乏人の味方 |
MEMORY |
N/B SDRAM 128+256=384MB |
PC100/CL2規格で統一
PC66/CL2排除により速度向上(微妙) |
HDD |
Maxtor + Seagate 40.0+40.0=80.0GB |
メインの40.0GBは5400rpmだが静かで快適
Seagateは公称より容量少な目 |
DVD-ROM |
HITACHI GD-7500 (DVD x12 / CD x40) |
x40の割には、それ程煩く無いのが良い
DVD-RAMリード可能(使い所がまるでない) |
CD-R |
IO-DATA CRD-BP3 (x12 Wright / x32 Read) |
x12書き込み BurnProof対応CD-R
今時貴重なSCSI/IFを生かして外付け |
FDD |
Y-E DATA TWIN CABIN |
3.5inch FDD+PC Card I/F一体型
W2kで使うのはマズいのだが、一応動いている |
VIDEO 2D/3D |
Number Nine SR9 (Savage4 Extreme 16MB) |
IBM流れのDVI付きSavage4 Extreme
21世紀になっても#9を使うことになるとは |
SOUND |
M-Audio DELTA DiO2496 |
コストパフォーマンスの高いオーディオカード
SuperDAC2496との組み合わせは完璧 |
CANOPUS DA-port USB |
USB接続 Optical Digital I/O アダプタ
JUNK品を格安購入 デジパッチとして使用 |
SCSI I/F |
adaptec AVA-2904 (Fast SCSI) |
UltraからFastにダウングレード CD-R接続用
DELL流れ品? 国内正規流通の無い代物 |
NIC |
CHRONOS FE-100D (100BASE-TX) |
DEC21400搭載 蟹より断然速い!安定!
W2kドライバだとIDにIntelと出るのが悲しい |
KEY BOARD |
IBM SPACE SAVER KEYBOARD II US |
机上の省スペース化を目論見、購入
キータッチも改善し、一石二鳥 |
IBM USB NUMERIC KEYBOARD |
数値入力に10KEYが欲しくなり購入
SPACE SAVAERの存在意義が減少 |
MONITOR |
SHARP LL-T1610W (BlackTFT) |
遂にTFT LCDモニタ導入 DVI-D接続
1280*1024は快適の一言に尽きる |
2nd DESKTOP PC "PATTY" Win98SE |
CASE |
TriGem GemPower4580ATX (ATX) |
初代PCケース再活用(新規購入の金が無い)
ドライバレスでケース開閉可能 |
POWER |
FREEWAY FA-PSU-X250 |
FREEWAY(Enhance OEM)製 定格250W電源
知人のTOW-TOPブランドマシンより譲渡 |
M/B |
AsusTek P5A WOA (AlladinV) |
1MBキャッシュ搭載 Super7主機板
VIA系よりは安定してる(と言ってみるテスト) |
CPU |
AMD K6-2 500@500MHz |
AMD純正 Athlonヒートシンクで定格駆動
もう少しだけ静かだと良いのだが |
MEMORY |
N/B SDRAM 128+128=256MB |
PC100/CL2 と PC66/CL2 混在環境
PC66/CL2 は排除したいのだが |
HDD |
Maxtor + Maxtor 13.6+6.4=20.0GB (5400rpm) |
むかしむかしのHDDを再利用
古〜いHDDなので 少々不安ではある |
CD-ROM |
IMES ICD-3600 (CD x24) |
x10 x15 x20 x24自動変速の静かなCD
今更CDというのもアレだが |
CD-R |
TEAC CD-R56S (x6 Wright / x24 Read) |
CD-RはSCSIでないと落ち着かない人間
なんだか中途半端な x6書き込み |
FDD |
ALPS DF354 |
なんてことはない ごく普通のFDD
setup時以外、使う機会は全く無い |
VIDEO 2D/3D |
IO-DATA TVC-D3/AGP2 (SiS300+301 32MB) |
1024x576ワイドスクリーンをD端子1080i出力
HTPCというよりもモニタ不足解消の意味 |
SOUND |
GRAVIS GRAVIS Ultra Sound PnP Pro |
元祖真紅のSoundCardが久々に復活
MEGA-DEMOを見るならこれしかない |
SCSI I/F |
Tekram DC-315U (Ultra SCSI) |
CD-R接続だけにultraは不要なのだが
ドスパラ秋葉原にて格安購入 |
NIC |
GREEN HOUSE GH-EL 100/RT (100BASE-TX) |
カニさんRealTek 8139B搭載 LANカード
PCIバスレートがやたら高くないか、これ? |
KEY BOARD |
IBM SPACE SAVER KEYBOARD II US |
ポインティングデバイスがあるKBが必要だった
JPを含めてSPACE SAVERが三枚もある |
MONITOR |
TOSHIBA 28ZP30 (FlatWide) |
PCモニタではなく普通のHDTV
1080iでゲームやらMEGA-DEMOやら色々 |
SUB NOTEBOOK PC "WINDY" Win98SE |
BODY |
IBM ThinkPad 240Z 81J |
TP240系最終モデル 英語KB換装済
TPはやはり黒くないとダメだ
|
CPU |
Intel Mobile PentiumIII 600MHz |
低電圧版Mobile PentiumIII
残念ながら超低電圧版ではない |
MEMORY |
IBM SDRAM 64+128=192MB |
内蔵64MB+外部128MB
積載最大容量まで増設済み |
HDD |
IBM 20.0GB |
ノートには必要にして十分な容量
CONTURA AEROは250MBだった… |
CD-ROM |
IBM USB Portable CD-ROM Drive |
リカバリ専用 通常はLAN経由で未使用
PC EXPOにて市価の半値で入手 |
SOUND
|
ONKYO UD-5(B) |
USB接続 出力専用 Optical Digital アダプタ
AVアンプを用いたDolby Digital/DTS向け |
PDC I/F |
IO-DATA USB-PDC |
デジタルPDC通信アダプタ
水色透明な筐体は格好悪い |
SUB PDA "WorkPad" PalmOS3.5 |
BODY |
IBM WorkPad c3 50J (RAM 8MB) |
言わずと知れたPalmOS PDA
新機種発売直前ということで格安入手 |
PDC I/F |
IO-DATA SnapConnect (PC9632Wc3) |
デジタルPDC通信アダプタ ちょっと大きい
ここ最近は、まるで使っていない |
OTHER DEVICE |
ROUTER |
Accton SMC7004BR (4port EtherHUB) |
ブロードバンドルータ兼 4port EtherHUB
FletsADSLで使用 安くて速くて便利
|
MODEM |
NEC ATUR-E1 (Flets ADSL) |
みかかのFletsADSLモデム
基地局は遠いが 1.1Mbps位で安定接続 |
PRINTER |
ALPS MD-1000J |
マイクロドライは流石に綺麗だが流石に遅い
最近は滅多に使わなくなってしまった |
SCANNER |
Canon CanoScan FB636U |
600dpi USB薄型カラーイメージスキャナ
会社の先輩より格安譲渡 |
USB-HUB |
IBM MultiPort USB HUB |
黒くてデカいUSB-HUB (5port)
USB-Serial/USB-Parallel機能がナイス |
Acros ASB-HB10 |
初代USB-HUB (4port)
2ndマシンで使用中 |
MIDI |
Roland SCP-55 (PCMCIA) |
NotePCの名残にして唯一のSynthモジュール
やたらと発熱するのがちょっと恐い |
GAME I/F |
OWLTECH SMART JOY PC ADAPTER |
貴重なGAMEポート用 PSコントローラ変換器
USB接続ではないのでDOS上でも使用可能 |
PDC |
Panasonic J-P03 (J-Phone) |
二代目PDC
黒+青でIBMちっくなのが良い |
AUDIO |
AUDIO SYSTEM Click here! |
所有AUDIOの環境を統合・一本化
詳細は別ページ |
PC PARTS HISTRY |
HISTRY |
intel P54C 200MHz
AMD K6 200MHz
AMD K6-2 400MHz
AMD K6-2 500MHz
AMD Duron 650MHz
TriGem Triton VX M/B
MTC MTMV-XT5
Asus P5A WOA 1MB
GIGA-BYTE GA-7IXE4
Diamond Stealth 3D 2000 2M
Diamond Viper V330 4M
Number Nine Imagine128s2 4M
MATROX Millenium2 4M
ATi All-in-Wonder 16M
Number Nine SR9 Pro 32M
Diamond Viper2 Z220 32M
IO-DATA TVC-D3/AGP2 32M
Number Nine SR9 Extream 16M
IO-DATA GA-SS22P16/AGP4
IO-DATA GA-PVR3D4
MATROX m(3D)
IO-DATA GA-VDII12/PCI
TriGem Dream Sound 3D
Gravis Ultra Sound PnP Pro
CriativeEnsoniq AudioPCI
Ensoniq Ensoniq Soundscape Elite
Aureal SuperQuad Digital
Turtle Beach MultiSound Pinnacle
Audio Excel AV-511
Zoltrix NIGHTINGALE
M-Audio DELTA DiO 2496
Tekram DC-390U
adaptec AHA-1510A
adaptec AVA-2904
Tekram DC-315U
corega Ether PCI-X
GREEN HOUSE GH-EL 100/RT
PLANEX EM-503
CHRONOS FE-100D
IMES ICD-P300
GoldStar GSCD-580
Nakamichi MJ-4.8si
IMES ICD-3600
Acer DVD-1040Pro
HITACHI GD-7500
TriGem 109 KYE BOARD
Acer Aspire 106 KYE BOARD
IBM SPACESAVER KEYBOARD II JP
IBM SPACESAVER KEYBOARD II US
Fujitsu FKB8720-491 US101
IBM SPACESAVER KEYBOARD II US
MITSUBISHI RD17GX
SHARP LL-T1610W
AIWA PV-JF1440
AIWA PV-BW2880
SUNTAC MS56KEF
NEC ATUR-E1
COMPAQ CONTURA AERO 4/33C
IBM Think Pad 240Z 81J
KENWOOD J-K01
Panasonic J-P02
iomega zip100s
NEC-HE PC-FXGA DOS/V
NEC-HE PC-FXGA PC98
|
初代CPU Classic Pentium
二代CPU 借用品 一時使用
三代CPU K6-2/500MHz化
四代CPU 現行 2nd
五代CPU 現行 1st
初代M/B メモリまわりに不満
二代M/B FSB66→100移行
三代M/B 現行 2nd
四代M/B 現行 1st
初代VIDEO 2Mで色出ない
二代VIDEO 画質最悪
三代VIDEO 画質良し DOS遅い
四代VIDEO M/Bとの相性
五代VIDEO Diablo2との相性
六代VIDEO RGB→DVI-D化
七代VIDEO D3Dに不具合
八代VIDEO 現行 2nd
九代VIDEO 現行 1st
十代VIDEO DVIテスト
初代 3D PCX2化
二代 3D PCIバス不足
三代 3D PCIバス不足
初代Sound SB PRO互換 ES1868
二代Sound 現行 2nd
三代Sound Pinnacleとの相性
四代Sound IRQ不足
五代Sound 内部処理48kHzに不満
六代Sound IRQ不足
七代Sound 同等品へ交換
八代Sound AudioCardに移行
九代Sound 現行 1st
初代SCSI 故障
二代SCSI ISAバス不足
三代SCSI 現行 1st
四代SCSI 現行 2nd
初代NIC 10T→100TX化
二代NIC 現行 2nd
三代NIC 蟹→DEC化
四代NIC 現行 1st
初代CD-ROM NotePCの名残
二代CD-ROM 故障
三代CD-ROM 故障
四代CD-ROM 現行 2nd
五代DVD-ROM 故障
六代DVD-ROM 現行 1st
初代Key 109→106化
二代Key 省スペース化
三代Key JP→US化
四代Key 現行 2nd
五代Key 現行 会社
六代Key 現行 1st
初代Monitor CRT→LCD化
二代Monitor 現行 1st
初代Modem 14.4k→33.6k化
二代Modem 33.6k→56k化
三代Modem 56k→ADSL1.5M化
四代Modem 現行
初代Note バッテリ死亡
四代Note 現行 Note
初代PDC 液晶死亡
二代PDC 現行
バックアップ メディアは4枚のみ
コレクション 二年以上未使用
コレクション PC-9801が無い
|