COSINA 100mm F3.5 MC MACRO 改造

Canon A-1, PowerWinder A2 with 100mm makro
     コシナ 100mm マクロ の外観を変えてみる

  1. 考察

    コシナの隠れた人気商品、100mm f3.5 Macro。
    新品での販売価格も安く、そこそこの写りが得られる今時貴重なMFレンズであるが、
    どうしようもなく安っぽい外観がどうしても気にくわない。

    安っぽさの要因としては、プラスチック剥き出しの 質感のへったくれも無い鏡胴や、
    ピントリングのゴムのつまらないデザインなどがあげられる。
    鏡胴には手が付けられそうに無いので、今回はピントリングの交換をしようと考えた。

  2. 検討

    母艦となるカメラがキヤノンA-1なので、計画当初は キヤノン FDレンズに近いデザインの、
    ジャパンホビーツール カメラ用張り革 レンズ外周部用(ダイヤ)を用いる予定であった。
    しかし、これがまた \2,415と結構な値段もするので、元々 \4,800(新品!)で購入した
    レンズの改造に用いるのは非常に馬鹿らしいし、 また、レンズを一周させた時にパターンが
    きっちり合うか不安だったのでこの方法は却下とした。

    結局、鏡胴の太さ・ピントリングの幅を計測したところ、使い回しの効きそうなものとして、
    SONY の DT 18-70mm F3.5-5.6ピントリング ズームリング が 使用可能だと判断した。
    実際は太さの面で不安はあったが、近所の家電量販店でゴム部のみ取り寄せることに。

    Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mmF3.5-5.6G II も 使用可能だと思われたが、
    わずかに幅が足りない為、今回は見送った。

  3. 作成

    ゴム自体は三日で入荷。お値段 \525。

    検討の通り、幅があるのでカッターナイフと定規を用い、現物合わせで 5mmほど幅を詰める。
    なお、裏表をひっくり返しておくと、表面のパターンに邪魔されず スムースにカットできる。

    元々のゴムも特に固定されていないので簡単に取れた。あとは新しいゴムを填め込むだけだ。
    加工と併せても所要時間は10分位。心配していた鏡胴の太さも狙ったようにぴったりだった。
    カットした側のゴム断面は直角になっているが、未加工側は面取りされており、手触りを考慮して
    未加工側が、マウント側になるように填め込んだ。

  4. 完成

    プラスチック剥き出しの外観は変わらないが、なかなか良い出来だと思っている。

    Makro Cosinar 3.5/100 FD

    変更後の印象・使用感としては

    ピントリングの感触が大幅に向上
    鏡胴がちょっとだけスリムに見える
    そこはかとなく LEICA/ZEISS系

    コシナっぽさは全く感じられず、また 銀塩カメラレンズでは あまり無いゴムパターンなので、
    外見だけは 正体不明の謎のレンズになってしまった。
    ひいき目に見れば Zeissモドキの外観をしているので、 Makro Planar にあやかり、

    Makro Cosinar 3.5/100 FD

    と、勝手に命名。 (まあ、親戚みたいなものだし…)
    個人的には久々に満足のいく工作であった。

    07/11/03 追記
    本家コシナからフォクトレンダー SLII レンズが発表された。
    Ultron 40mm F2 SL II Aspherical / Nokton 58mm F1.4 SL II
    特に Ultron は意匠がそっくりでビックリだ。


[DIR] Parent Directory
Copyright (c) 2007 Wataru Suzuki