みんみん皆んなの!!

<<パ・リーグ審判員名鑑 2004>>

 

袖番号  

氏 名

  生年月日   日スポ編集長からのコメント

  秋村 謙宏   1966.02.26   ヒップが大きいのでズボンは自分で買いに行きます。

  栄村 隆康   1967.09.15   松坂のような茶髪にした直後に坊主になった??? 『うふっ』って微笑む所がキュート。

 

橋本 信治

  1973.07.20    
  東 利夫   1960.04.06   最近三段階蹴り上げが小さくなった。
  前田 亨   1950.12.16   ランナーが出てもダイヤモンドの中に入らないのはイチローのせいらしい。
  柳田 昌夫   1966.07.11   『ゴールデングラブをもっている赤鬼』とサラリーマンに言われていた。
  杉本 大成   1968.09.01   男前。そして色黒。99年フレッシュオールスター戦で横断幕がでていた。
11   中村 稔   1963.12.11   試合の盛り上げ方を身に付けている。選手時代からモテモテッス。
12   柿木園 悟   1957.05.29   お母さんは西宮→GS神戸でチケット売り場にいた。そんなお母さんは純パの会で表彰された。
14   山ア 夏生   1955.07.02   大学時代は投手(三勝三敗)塁審の日はなっちゃん走り
15   岡田 寛   1971.10.25   審判マニアとのうわさが。2002年GS神戸最終戦で御祝儀球審。
16   山本 隆造   1956.03.05   東京ドームでは、3、5、7回でお手洗いに消える。
17   良川 昌美   1960.01.25   クラウン時代、フロリダキャンプへ行った事がある。ってうれしそうに言っていた。
18   山村 達也   1961.09.21   もそもそっ。ぼそぼそっ。のそのそ。だって、どさんこ。02シリーズ初出場おめでとうございます。
19   永見 武司   1953.05.31   ブラウン管の中でひきたつ眉毛。
20   白井 一行   1977.10.03   ベビーフェイス。神戸白井会という組織はどんな活動をしているのだろう。
21   佐藤 純一   1960.07.18   インディアンダンス踊ってた。めがねがつちにまみれてた。よくマリンへ線審しに来てた。
22   津川 力   1973.05.01   好青年。西武第二でちびっ子に『津川さんがんばって』と言われていた。人気者。
26   飯塚 富司   1962.09.01   よく関東遠征いらっしゃる。選手時代からファンの人多い。
29   新屋 晃   1955.02.01   『あらやあきお』で遠征先のホテルが予約されていて怒っていた
30  

丹波 幸一

  1970.02.10   英語はなせる。芦屋ボンくさい。一軍出場早かった。

31

 

林 忠良

  1953.09.02   安全運転って言っちゃ駄目だごめん。

32

  鈴木 章太   1980.06.20   04年新人

33

  福家 英登   1979.12.14    

36

  小寺 昌治   1953.01.18   『審判なんて応援したらあかんてー』といったけどみんな大好き。

37

  山路 哲生   1979.10.12   04年新人

38

 

金子 栄

  1966.09.17   上宮・トヨタのキャプテン。古田とセルシオ作ってた。球審後は声がガラガラ。

39

 

川口 亘太

  1971.05.28   球審で声響き渡る。柏で愛娘と愛犬散歩。
指導員   前川 芳男   1941.11.20   ロッテ浦和で客席に隠れてアイスを食べてる。
指導員   藤本 典征   1944.07.29   サウスポーがちょっとすてき。髪はすっかりロマンスグレー。

 

 

ホームへ戻る