 |
版権物(その他)
 |
Shadeで作った3D-CGの数々です。各項目とも下に行くほど古いです。 |
(注)本ページに記載しているCGについて: |
作品のキャラクターについての著作権は、出展に記載されている作家または企業に帰属します。 |
■メインページに戻る■前のページに戻る■ |
サムネイル クリックで大きい画像を見られます |
作品名 |
日付 |
出展 |
|

大
・小 |
エリカ&さくら
207KB 42KB |
02/04/06 |
サクラ大戦4 [SEGA/OverWorks/RED] |
|

大
・小
・途中 |
真宮時さくら
184KB 70KB 21KB |
02/03/20 |
サクラ大戦 [SEGA/OverWorks/RED] |
|

大きい
小さい
元data
漫画風 |
エリカ・ フォンティーヌ
140KB 44KB 99KB 62KB
|
02/03/08 |
サクラ大戦3 [SEGA/OverWorks/RED] |
|
 |
RAcaseal(黒) 123KB |
01/06/07 |
PSO PhantasyStarOnline [SEGA/ソニックチーム] |
Dreamcastのオンラインゲーム、ファンタシースターオンラインのVer2発売記念CGです。
このキャラクタは私の3rdキャラREI=A.Tさん(黒RAcaseal)です。その風貌からメイドさんとも呼ば
れますが、私は新世紀エヴァンゲリオンのヒロイン?綾波レイの名前をつけています。
手に持っている武器はクラッシュ・バレットという、敵に当てる度HPが回復するスペシャルウェポン
散弾銃です。(RAcast,RAcasealには重宝しますね)
しばらくshadeを触っていなかったせいか、操作を思い出すのに結構時間がかかりましたが、作成
期間は約3日と短期間でした。レンダリングもキャラクタのみなので数分です。これも髪の毛みた
いにレンダリングに時間がかかる部分がないからでしょうね。もっとも、最初は髪の毛作ろうかと
思ったのですが(笑)
背景は手抜きです。っていうかレンダリングしてません。時間の都合です。全てレタッチです。 |
|
 |
ベルダンディー2 86KB |
00/02/25 |
ああっ女神さまっ [講談社/藤島康介] |
3DCGツールをShade R3 DebutからR4 Personalにバージョンアップしたので、過去に作った作品
を構図変更などを行い、R4で再レンダリングしました。が、レンダリングのクオリティ設定や透明
処理設定をし過ぎたため、全体をレンダリングしようとすると、4日掛けても終わらないどころか
HDDへのSWAPINGがあまりにもひどくなってしまいました。
そこでメモリ128MBを増設(合計384MB)したのですが焼け石に水でした。(なんとSwap容量が
500MBを超えていた!!)
しょうがないので背景とキャラクタを別にレンダリングし、バックドロップで合成してみると、なんと
1日足らずで終わってしまいました。(いったい今までの苦労は・・・)
しかもバックドロップって単純に背景の上にレンダリング結果を上書きするだけじゃなくて、半透明
の部分はちゃんと合成してくれてます。
うーん、また一つ勉強になったよ。
最後にウルトラキッドでレタッチ。クロス(周りでピカピカ光ってるやつ)を追加しました。
本当はshade R4 personalにR3から追加されたpluginのレンズフレアをつけたかったのですが、
バックドロップだとどうやらつけられないらしい・・・。
ウルトラキッドにもレンズフレア(逆光)のエフェクトがあるのですが、なんだかあんまり気に入らな
かったのでやめました。(そのかわりにクロスをいれたんですが、怪我の功名?) |
|
 |
ベルダンディー 107KB |
99/11/17 |
ああっ女神さまっ [講談社/藤島康介] |
たまたまシェンムーFCで藤島作品(女神さま・サクラ大戦)がはやっていたので、自分も描きたく
なっちゃいました。この作品から分散レンダリングを使うようにしました。そうすると、髪の毛が
綺麗に出来るんです。背中の羽根に苦労しましたよ。 |
|
 |
ラキシス 34KB |
99/12/07 |
ファイブスター物語 [角川書店/永野護] |
|
 |
Knight Of Gold 41KB |
99/12/07 |
ファイブスター物語 [角川書店/永野護] |
ファイブスター物語に登場する主人公アマテラスのMH(モーターヘッド)、ナイトオブゴールドで
す。メカもの作成第1号です。未完成ながら各関節にジョイントが入っているので、ちゃんとポーズ
が取れます。 |
|
 |
ラキシスとK.O.G 34KB |
99/10/11 |
ファイブスター物語 [角川書店/永野護] |
そろそろ3D-CGに慣れてきたので、シェンムー以外の作品を考えました。
女の子だけでなくメカも作ろうと思い、たまたま持っていたコミックスの作品の3D化を試みました
が無謀でした。漫画界の内でも特に緻密で繊細なメカを描く永野さんの作品「F・S・S」をまだ素人
の私が3D化するなんて!
何とか形になりましたがまだまだですね。ジョイントの使い方がかなり勉強になりました。 |
|
■メインページに戻る■前のページに戻る■