車をECR33から小鰐に乗り換えてから早四年、メンテナンスにハマる日々ですが、 そろそろ不具合?も落ち着いてきたのでここらでまとめておきます。 (備忘録もどき) ログ 小鰐 (ECR33) 年間走行距離: 12000km (8000km) 平均燃費: 6.8km/L (6.5km/L) 自発的交換間隔 オイル: 14000km毎 (4000km毎) タイヤ: 2.5年「ミシュラン」 (2.5年平均) /1.5年「コンチネンタル」 ブレーキパッド(前): 21000km (2.5年) ローター(前): 42000km (無交換) ブレーキパッド(後): 34000km (無交換) バッテリー: 現時点(4年)無交換 (3.5年) 推奨交換間隔 ブレーキオイル: 2年 (5年) スパークプラグ: 4年 (10万km) メンテナンス記録 1年1ヶ月 ・ドア硝子のはさみこみ防止センサ誤動作発生。 ・ハイマウントストップランプのパッキンはがれ。以降半年持たないで剥がれ続けている。 ・低温始動時にPSMのFailure発生。 1年5ヶ月 ・長期モニタの結果PSMユニット交換で完治。 1年6ヶ月 ・ブレーキランプ切れ発生。交換で完了。元々設計が悪く、マニュアル通りにランプ交換 出来ない。無理に交換しようとすると、ランプの硝子と電極の間に応力をかけ、壊す おそれあり。交換はユニットを後ろに外してから行う。フィリップス球に交換。 (P21/4W 2個で??円@YellowHat) 2年1ヶ月 ・ブレーキランプ切れ発生。ただし、ランプが切れた様子なし。リアランプユニット内の 接触不良か? 2年4ヶ月 ・フロントサスから異音。ちょっとした不整路面にて、踏切を渡るときに発する跳ねる ような音がする。 2年6ヶ月 ・フロントトランクのランプ点灯不良。ロック部のスイッチが接触不良。 ・左ミラーの熱線の温度上昇が不良。 ・ドア硝子のはさみこみ防止センサ誤動作が常態化。 2年9ヶ月 ・低温時のタイトコーナーでリアタイヤ周りからゴキゴキ音。現在も継続中。ワイドタイヤの 宿命だそうで・・・ ・左ミラーの熱線はコントローラ交換するも直った様子なし。 2年10ヶ月 ・ドア硝子交換。不具合多発でドア硝子の厚みを途中で薄めに変更したとのこと。はさみこみ 誤動作関連の修理完了。 ・フロントサスのショックとアーム交換。跳ねるような音の修理完了。 ・CDオーディオのエラー時フリーズはヘッドユニット交換。ファーム変更でフリーズしない 仕様に(CDでエラー発生時はラジオへ自動的に切り替える)した模様。 2年11ヶ月 ・リアハッチゲート付近からの異音が常態化。場所は特定できず。 3年1ヶ月 ・低温時にハンドルの切り返しで、ハンドルに反力。現在も継続中。 3年10ヶ月 ・左前のポジション球切れ。フィリップス球に交換。(H6W 2個で1980円@YellowHat) 3年11ヶ月 ・右前のポジション球切れ。フィリップスの球に交換。 3年12ヶ月 ・ハッチゲート付近からの異音はブッシュの劣化によるものと断定。対策をしてピタっと 止まった。一応完了。 ・左ミラーの熱線の温度上昇不良は抵抗値の上昇を認められ交換予定。 ・パワステ(ステアリングラック)のギアのオイル漏れ発覚。こちらも交換予定。 ・スパークプラグ交換。ばたついていたエンジンがスムーズに。プラグのススで火花の飛びが 悪くなっていた模様。 4年1ヶ月 ・水温計の針が最低温度に落ちて、水温の警告灯が点滅するも、復帰。復帰時はいきなり 温度針が中央に戻る。これは現在も継続中。週に1〜2回発見する。 ・エンジンチェックが点灯。以降エンジンの再起動でも直らず。翌日以降再発なし。 4年2ヶ月 ・ステアリングラック交換、左ミラー交換、ハイマウントストップランプ交換。 4年5ヶ月 ・ブレーキランプ切れ発生。フィラメントが2系統内蔵されているが、ブレーキ側の フィラメントが劣化。オスラムの球に交換。 4年7ヶ月 ・水温計の針が落ちる現象がしばしば発生。「故障:インジケータ」の表示が出るようになった。 4年9ヶ月 ・水温計の不具合は水温センサの故障と判定され交換。 部位別メンテリスト ・ドア硝子(挟み込み防止センサ) ・ハイマウントストップランプのパッキン剥がれ ・PSM/ABSコントローラ(エラー) ・ブレーキランプ(切れ) ・フロントサス(異音) ・フロントトランクのロック(接触不良) ・ミラーの電熱線(高抵抗) ・電熱線?コントローラ(高抵抗) ・CDオーディオ(CD停止) ・ハッチゲート(異音) ・ポジション球(切れ) ・ステアリングラック(オイル漏れ) ・水温センサ 後付装備 ・ETC: 三菱 EP-726B ・カーナビ: パイオニア 楽ナビAVIC-2000 ・サイドビューカメラ 富士通テン FEC106 ・レー探: セルスター AR-920AT