![]() |
The Bean'S [trippin'(-R)] NR-001 2000.12.12 1.「in」 2.「rock musician」 3. 「i'm knocked down」 4. 「suspicions」 5.「meditation」 「in」 Music:SHIROH MAEZAKI アルバムのイントロダクションで、一曲という感じじゃないけど、それなりの思い入れはあります。なんとなくテクノな雰囲気の中に、若干のラウンジ風味を漂わせたつもりだけど。サンプラ−と声(+エフェクト)だけで創りました。 【前崎】 「rock musicain」 Lyrics & Music:HIROKI AIKAWA [歌詞] 初めてRockに触れた時の衝撃と、女の子にモテたい!という健全な中学生なら誰でももってる極めて真面目な下心(笑)を書きたいなと。今、音楽業界に身を置いた自分をふと振り返ると、ドコかに大事な物を置き忘れて来たような気がして(遠くを見つめながら....笑)。 【愛川】 [曲] 最初に曲の方が出来て。というか僕の場合、必ず曲が先なんだけど。カッコイイ!シンプルなRockが演りたかったの。皆で叫んで(笑)ギターリフから始まってベースもユニゾンしてさ。ドラムはドカドカいってるようなヤツ。とは言え、やっぱり細かい工夫はあちこちにチリばめてはいるんだけれど。 普段は重箱のスミまで突くような仕事してるのでその反動なのかな? Rockなんてアンプに直に突っ込んでガーン!!でいいんだよみたいな。(この発言は誤解を受けるかなあ?笑) 【愛川】 「i'm knocked down」 Lyrics:HIROKI AIKAWA/Music:SHIROH MAEZAKI [歌詞] 全てを失った時、その無くした物の価値の大きさに初めて気付く。ホントに失いたくない時ってなり振りかまっていられない。若い時はこんな感じじゃなくてもっとカッコつけていたと思うけど。 【愛川】 [曲] ベンフォールズとベックを足して日本語で歌ったように聞こえていれば、狙いは、成功なんだけど。古い中に若干の新しさ、Rockな中に若干のR&B テイスト、という感じ。今思えば、低音をグッと強調してもっとダンサブルにするのも有りかな〜、と(リミックスでも作っちゃおうかな)。 Guitar solo はとても良いと思うんだけど、Piano soloがいまいちかな。remote時代のCall me backあたりから進歩していない気もする。もっとPiano 上手くなりたい!! 【前崎】 「suspicions」 Lyrics & Music:HIROKI AIKAWA [歌詞] これは家の近所のコンビニで本当にあった話。立ち読みしてたら、その隣であるカップルがマジでケンカを始めた。僕は見てないフリしてたけど耳は「ダンボ」状態(笑)。 そんな情景を僕なりにイメージを膨らまして書いてみました。 【愛川】 [曲] LADY MADONNAみたいな曲を演りたかったのよ。だから?各音源の定位はほぼ一緒。サビのベースラインもほぼ一緒。 それにベンフォールズみたいな感じが出せたら狙いどうり!! 必聴はただただ勢いのみ、のベースソロ。 あと間奏で一回止まるとこも個人的には気に入ってます。 【愛川】 「meditation」 Lyrics:HIROKI AIKAWA Music & English translation:SHIROH MAEZAKI [歌詞] 僕が今まで出会った全ての人達に対してのメッセージ。アマチュア時代からたくさんの人と出会い、応援してもらって。その点が結びついて一本の線となり、今日まで何とか音楽をやってこれたような気がします。そんな思いを歌いたくて書きました。 最初は日本語だったんだけど史郎のメロディーとイマイチ合わなくて。もともと洋メロなので、それじゃ英語で歌ってみれば?という事になり史郎が英訳しました。 洋楽のCDを聴いている感じになればGood!! 【愛川】 [曲] まずsuspicionsからの入り方が気にいってます。全体的に、Lennon=Beatlesの影響が出過ぎかも。でも一生懸命作ったんですよ。シンガーソングライター風で、ブルージーなロッカバラード、生Piano メインのサウンドなんだけど。あと、どことなくモダンな感じをつけ足せれば、もっと良かったかな(自分としては)。 後半は、渾沌とした感じになってくるんだけど。逆回転ピアノに始まり、Lo-fiorchestra、AM-Radio のような音、賛美歌コーラス(ゴスペルではなく、コラール風、中世ヨーロッパ風)、その他の抽象音などのコラージュ。いや〜大変だったけど、やってて面白い。今迄の音楽理論的知識が通用しなくて、よりセンシティブに成れる気がして。 クラブ系音楽の世界では、アブストラクト(抽象的な)系、ってあったけど、ロック界には、無いのかな。もっと音楽、上手くなりたい!!! 【前崎】 |