ぼそっ・・・

8月1日

なっちゃんの手術の話を手術をしていただく耳鼻科の先生に聞く
噂にはこわいよ〜と聞いていたのでちょっとビビリ気味に・・・
色々説明の後に「死にます」「大出血して死んでしまいます」を何度も聞いた
ドキッとはしたが、手術において絶体大丈夫ですなんて言えないよなあ
その後にしても今の状況でさえいつどうなるかわからないんだから
それが全然心配なくなるなんて思えないし
などと わりと冷静に聞くことができた

とてもまじめな先生で
将来的には傷口の消毒やカニューレ(気管に入る部品)の交換はおとうさんおかあさんに・・
という話で忍が「自分に傷口見られるかな?」とつぶやくと
「やってもらわなくては困ります」
「目をつぶって・・・」
「目をつぶったらできませんよ!!!!!!」
しっかりマジで怒っていました
そんな先生に1番心配だった核心を聞いた
「ウチの子の大きさで大丈夫でしょうか。ずっとまだ小さいと言われてきたから・・・」
「大丈夫です。ただ娘さんの場合はとても難しい手術ですが」
ほっとした、なんだか安心した
この先生がそう言ってくれるならお願いしますというしかない
そう思わせてくれるような真面目さがにじみ出るような先生だった
ホントによろしくお願いします
-------------------------------------
夕飯は久々にそばや つまみと日本酒・・・仕上げにそば
閉店間近に入店したのでオーダー1回とそばだけだったが
満足満足
おかげで雨にそれほど濡れずに帰ってこられたしね
忍曰く「そばやで長っちりは厳禁」らしいから
-------------------------------------
暑い〜ものすごく暑い
朝も暑さで目覚め、昼間も道路からわきでる熱風にむせそうだ
-------------------------------------
無認可保育園での事故がここ数日続けてあった
どちらもいままでのと違って真面目に運営していた評判もいいところだったらしい(今報道されているだけでは)
お風呂の湯船に落ちて・・・というのは近い町田での無認可保育園
一般家庭での預かりでそこのお母さんが免許をもっていたので預かっていたそうだ
預けていた親は急に遅くなっても自宅で預かってくれているので受け入れてもらえ便利にしていたらしい
それも一般の半額の価格だったと
しかし、面倒を見ていたのはその人一人だけ
今回重体の子は自分一人で動いて・・・といっても生後10ヶ月だからそれほど行動範囲は広くないと思うが
たまたま開いていたお風呂場に入り、低い高さだった浴槽に落ちてしまったと・・・
一般家庭で気をつけなければならない事故の一つだと思う
真面目に預かっていて起きた事故だけに心痛むが
命を預かる責任は・・・1人では無理なんじゃないか?
その日は7人の子供を預かっていたと・・・
なんとも痛ましい事故

8月2日

今日も細かいところを覗けば良好ななっちゃん
消化もばっちりだったよ
今日忍とためしたのでけれど
吸引の時、呼吸器をちょっとだけ外す そのタイミング
なっちゃんの胸が膨らんだ瞬間に外したほうが
吐ききった時に外すよりいいんじゃないか?
自分で吐ききって息を止めるのと
吸って息を止めるのどっちがいい?っていうと
考えなくてもわかるか 潜水するとき思いっきり息吸うもンね
ということで試したところ・・・ほんの少ししか警告音鳴らさなかった
これって偶然なんだろうか?
-------------------------------------
伊勢丹で子供服・ベビー服のセールをしていたのでちょっと覗きに
色々なブランドの子供服がならび・・・でもなっちゃんは前開きの服しか着られないからなあ
でも色々かわいいのあるようです
忍と二人でみるものの 忍はベビーコーナー 私は子供服コーナー
あれ? 身長は63cmなんですがどうもふっくらぽっちゃりのなっちゃんには60、70cmは
かわいそう
という言葉が誰の口からも漏れるほど
先日友人にもらった80cmの服もだいぶピッタリです 長さが余るぐらいで胸周りはOKギリギリ
そう寝ているからちょっと余裕が見た目にほしい
と言うわけで私は100cmコーナーを物色していたのですが・・・
さすがに長さがありすぎかな かわいいのに・・・今回は断念
セールコーナーをあきらめ普通の子供服フロアーへ
小さい子が沢山 正直 うらやましいと思う瞬間
色々みるとナイキのベビー服もあるんだ〜  たしかにコウちゃんナイキの帽子かぶってたわ
それだけじゃなくいっちょまえにシャカパン、トレーニングウェア、コンビ服・・・かわいい

手術で首回りの想像がつかないので 胸当てズボンを1着購入
ちょっとおねえさんに見えるんじゃないかな
それより色々子供服のデザインを見てきたので またなんか作ろうかな
-------------------------------------
新しく出来たBOOK OFF
すごい人です 半額CDや半額単行本があるので物色
夜いったせいかもう売り切れなのか宮部みゆき等の人気のものはなかった
CDも有名どころは・・・あんまり質よくなかった
なっちゃん用にオルゴールCDを購入
帰りの駐車場では誘導のおじさんがてんてこ舞い
混乱を避けるために1カ所からの出入りにしたのだけれど
そこに出る車と入る車が頭つきあわせて・・・どこにもいけないよ〜
うわあこりゃ出られないなあ・・・と思っていたら店から店員さんが出てきて
閉鎖していた口を急遽開けてくれたので自分達はでられたけど
前に行った車は・・・かわいそうにハマッテシマイマシタ
行幸道路も大渋滞

8月3日

なんだかんだ頑張っているなっちゃん
酸素追加なしで90点を越してました
抱っこ&ミルクの終わりでちょいっと苦しくなりましたが・・・
で新たに発見!サチュレーションモニターのセンサーを足の指に付けているんだけど
その指をしっかり握っているか 足の裏に手を当てていると90以上で安定する
んんん???こんなんでちゃんと計っていることになるのかな?
しばらく手が放せません
-------------------------------------
今日のなっちゃんはとにかくウハウハ動く
足を踏ん張ってエイヤ!と蹴るもんだからしっかり腰が浮いてるよ!
おかげで頭を載せている腕はすぐに感覚がなくなった
元気はいいけれど・・・その度にセンサーがうまくとれなくて看護婦さんがすっとんできてたよ〜
-------------------------------------
今日も忙しい中洗髪を手伝っていただけまして・・・頭をゴシゴシ
泡はでるものの洗い終わってもナカナカ臭いが・・・
そうだよね 赤ちゃん用の洗剤だから無香料だもの
それでもだいぶ傷の際までキレイにでき今日もくりんくりんの髪の毛がガーゼの間から出てました
-------------------------------------
なっちゃんのベッドの周りには沢山の人からのバースデーカード
音楽がなるものから ウルウルするカード、勇気の湧くカード
看護婦さん達もすごいね〜みんな応援してくれているね〜って
そうだよ 皆 なっちゃんに会えるのを楽しみに待っているんだよ
遠くからもちゃんと応援してくれているんだから
-------------------------------------
忍が逃げたレッスンは初心者向けジョギングエアロのクラス
ウォーキングも危なく、サイドステップはちょっと厳しい そんな人がチラホラ
イントラさんもそれほどベテランじゃないのかな?
一緒のタイミングで指示するから 余計みんなヨタヨタ
揚げ句のはてに「ランジ〜」!!!といきなりやるもんだから
みんなでいっせいに倒れそうになってたよ
ジョギング系復活目指し運動中のわたしにはちょうど良かったけれど
-------------------------------------
なっちゃんの1歳記念に髪を切った
気分一新またがんばろうとイメチェンを・・・パーマでもしよっかなあ
ところが切ってくれたお兄さん パーマもったいないよ〜って
急遽 カットだけになりました
どうも後頭部にちょっとした癖があって それを生かしたほうが良いっていうのです
後頭部は自分でよく見ないからわかりません
そのお兄さんに何の記念?って言われたので1歳記念と・・・
なんだかんだなっちゃんの話とお兄さんの息子の話をずっとしてました
お兄さんの所も10年めにして出来、奥さんの体の関係でかなり心配の妊婦&出産だったようです
お互いに子供をもって初めて命のすごさを実感したよね〜と
髪を切りながらかなり高尚な会話をしていました
仕上がりは・・・まあまあなんじゃないかと・・・
-------------------------------------
やっとこさスタバの新しいメニューを口にできました
タンジェリンライムフラペチーノ
どこにも珈琲は入っておりません_(._.)_
味はバヤリースオレンジと聞いていたのですが・・・
アタリです
ホイップを避けながら食べていたので最後ホイップ食べるのに苦労しました

8月4日

いやあ めでたい
昨日の夜 友人のエミちゃんが女の子を出産 母子ともに健康
なっちゃんと同じになるかなあなんて言ってたけれど 残念
でも私たちにとって嫌だった8月3日がいい日になって良かったな
パパも立ち会いするために仕事休んでエミちゃんの実家に行ってたけれど
リミットギリギリで産まれてくれて 願いは通じたね〜 「なんとなく男の子の様な気がする」なんて言って名前読んでいたけれど・・・
今ごろうれしそうに新たに名前を考えている新米パパのトオルちゃんが目に浮かぶよ
ほんとにほんとにおめでとう
あとは無事退院して元気にこっちに帰ってきて会えるのを楽しみにしているね
-------------------------------------
今日もなっちゃんは安定
長ちゃんがうれしそうに「今日ね〜なっちゃん酸素ぜんぜん足してないでがんばってるよ〜」
ほほほ やるじゃん
ミルクの消化もいいしウンチもなんとか出してもらえたし
おお?パパ抱っこの時は100なんて数字も見えたぞ!
最近なかったからなあ
記録をしに来た看護婦さんも「100だ!」って・・・一応酸素の目盛りを確認して21%なのでさらに驚き
抱っこの途中でもウニョウニョ動き お風呂でもピョンピョン反応
パパと二人で焦りました〜
*反応に関してはかなり親バカな感情移入バッチリの表現だと思いますが*
抱っこの途中でキュルキュルと音したぞ!?と忍が言う
オムツの時間じゃないけれどちょっと確認・・・最中、真っ最中でした
ちょっと緩めのウンチをタップリ!
あれ?長ちゃん浣腸したのかな?・・・確認するとしてないとのこと
自力でウンチするなんて〜ほんとに久々です
ははは ごめんごめん 酸素の確認したり 浣腸の確認したり
疑っちゃって_(._.)_
-------------------------------------
病院を出て海老名にブラブラしに 昼を食べていなかったのでそこまで我慢できるか!?
でも我慢したほうが幸せだろうと・・・
運良く駐車場もすぐ入れ ラーメン横丁もあまり人が並んでいなかったので
興味あるところを選ぶことできた(並んでいたら絶体待てないもん)
徳島ラーメンという耳にしたことないご当地らーめん あとで調べたら別に徳島にあるわけじゃないみたい
忍が肉玉そば(塩)を私は肉そば(醤油)を頼む *戯れ言とちょっと違うけど・・・
出てきたものは・・・肉はチャーシューじゃなく薄切り味付豚ばら肉(すきやき味)
          玉はゆで卵ではなく生卵!!!              
二人でそれぞれ味見して・・・結果
私は塩が良いなあ  忍は醤油が良いなあ
気が合ったところで!?・・・交代・・・生卵は忍が引き取りました〜
スープはどちらも濁っていて甘め
でも 豚肉がだんだん臭く感じて すき焼き味なので 塩ラーメンの邪魔をしはじめたね
やっぱりチャーシュー2枚ぐらいでいいなあ
でもメニュー見るとこれってチャーシュー麺みたいな位置づけだからしょうがないか
味が濃かったのが残念
-------------------------------------
スタバに寄って ちょいっと休憩
黄色いマグがあったぞ! 全国で出回るのは少ないという・・・でも小さいやつだったので諦め
今日のオーダーは「アイスアメリカーノの水半分」
どうも出てくるのが遅いとおもいきや ちゃんとプラカップで普通に作ってからマイタンブラーに移してました
で1つめのは水が多かったと作り直し、次に氷が多すぎたと作り直し・・・申し訳ない
というかそれなら資源削減のタメにカップをもってきている意味がない
う〜ん こんどから 水抜きにしてもらおうっと
あとやってみたいのは アイスクリームを持ち込んでかけてもらいたいんだけど・・・
出きるかしら?

8月5日

今日は忍の久々の出勤
忍もかなりグレーゾーンで家を出たが私も・・・
久々の一人での吸引
あの呼吸器チューブを片手で外す瞬間は未だにドッと冷や汗が出るなあ
早く入れなくちゃ早くとらなくちゃでも取り残さないようにしなくちゃ きゃー
それを忍がいるときにはいッセーのせで外してもらって自分は吸引のカテーテルを中に入れるのに専念できた
まあここ数日なっちゃんの調子もまあまあなのでちょっとホッとしているが・・・
ああ!ミルクチューブが呼吸器チューブと一緒に入ってる〜それじゃ左の鼻の吸引できるかな
左の鼻の奥の穴はちょっと位置が変わっていて入りにくいんだなあ
ミルクチューブがあればそれに沿っていけば・・・
無理につっこむと流血してかわいそうだし  無理は止めよう・・
反対からとればオンナジダシ  いやいや違うのですよ〜 やっぱり抱っこ途中で鼻が鳴り始めた〜
ミルク&抱っこ終わりの頃にちょうど忍が来たので吸引をお願いして・・・左鼻・・・
あ!入った!上手い具合に取れ 背中のゴーゴーも鳴りやみました よかったよかった
-------------------------------------
今日もお腹がキュルキュル鳴っていたのでちょっと手助けのコチョコチョ刺激
昨日夕方自分でしたので夜中の浣腸をしなかったようで
まる1日だしてませんからね〜 お腹パンパンッすよ なっちゃん
ちょっと綿棒を入れただけでウ○チついてきた
2本目でもう一度・・・おお、力強く抵抗して閉じておりますが・・・ツンツン
諦めて力が抜けたところでグリグリ
出始めたので あとは自分で出して下さいな
オムツを閉じてそのスキに夕食弁当・・・帰ると「中」くらいのしてました〜
でもちょっとやわらかいのが気になるけど
-------------------------------------
仕事始めでちょっとグロ気味だけど 汗を流しにクラブへ
エアロでドッと汗をかきたいところだけど ないんだな〜エアロのクラス
ボディパンプとラテン・・・これじゃむりだよ〜
コートも空いていることだしと忍と続けて2コマ
汗はかくけれど ボールを追わなければつらいのは免れるからね
自分に甘〜い私にとってはイケナイコト
ドーッと汗をかきたい かきたい
サウナに入りました おかげで しばらく暑い
サッパリ感はないんだよなあ
-------------------------------------
今日はつかれた〜
-------------------------------------
そうそう
なっちゃんの体重測定 8300g(先週+125g)
順調にまたまた増えていました〜

8月6日

いやはや あ・つ・い
今年1番の暑さらしいが
風が吹いてもその風に当たるだけで暑い
夜病院から出たときは・・・よく暖房が効いているなあ
って感じ
体調管理気をつけないと
-------------------------------------
たまたまチャンネルを合わせたドラマ アメリカドラマだけど
面白かった
夜に放送もあるらしいので昼間の客引き用の再放送と夜の本放送をビデオに
いやあ 久々にドキドキする米ドラマ
なんとタイタニックの監督の作品らしい
インターネットで調べると色々すでに情報があったね
どうも放送とビデオと声優さんが違っていたり
放映順がちがっていたりと
もともとのビデオファンには不満があるようだけれど
自分はTV版の声優さん(山寺さん)好きだからTVでいいや
「ダークエンジェル」月曜 8時 TV朝日
-------------------------------------
今日もなっちゃんはごきげん
こういうときは安心してマッサージもしてあげられる
そして今日は手術の前の検査を色々しているらしい
血液検査の跡が・・・1・・・2・・・3
あらま三ヶ所も
どうもなっちゃんの血は固まりやすかったようで
検査の人も中々必要分採取できなかったと
先生は「これなら手術の時に大出血で止まらないという可能性は少ないね」
そうか!よかったよかった
3カ所もかわいそうだけど・・・バンソウコウを外すともうすっかり止まっていた
ウンチの採取、頭の傷の髄液採取をして・・・そうそう今日もおしりコチョコチョだけででたんだよ!!!
準備は嫡々を進んでいます
-------------------------------------
抱っこ&ミルク中もずっと今日は97点前後をキープ!
97点だよ!すごいよすごいよ〜 
鼻水(ちゅーか タン!?がチューブ伝って鼻から噴きだす)もすごかったけれど・・・
ミルク終わってしばらくしてちょうど背中のカウンターの反対側がザワザワしだした
低いイスに座っているからわからないけれど
多分手術かなんかから帰ってきたのだろう
大きな声が飛び交うから  たぶん心臓系・・・小児科の先生は声がちっちゃいんだけど・・・
一緒にモニターも移動してきているからピコピコ音が複数聞こえる
看護婦さんも先生の指示でバタバタ走る 大声で答える・・・
うーん 騒々しいなあ とばかりになっちゃんが動き出した
薄目を開けて様子をみている
それでもバタバタ走り回るから・・・グイングイン背中をのけ反って大騒ぎ
こっちはチューブが移動しないように空いている左手で押さえるしか出来ないし
なっちゃんの動きを押さえるので必死
肩をポンポン叩いて顔を近づけ「大丈夫なっちゃんじゃないから 苦しくないよ」
なんとか治まったが・・・モニターでは下がる一方、自分の警告音を鳴らしている
忙しいから来てくれないよ〜なっちゃん、ママがいるから・・・落ち着こうよ
1年生が来てくれて60台前半の値を見るとビックリして先輩看護婦さんを呼んでくれた
顔色は悪くないからそれほど心配はないと思うんだけど来てくれたら安心だよ
酸素をちょっとだけ足して・・・看護婦さんは戻っていっちゃった
その後、落ち着いたらすぐに復帰!94点 よかったよかった
思いだすのかなあ 自分の事を 音や振動にすごく反応しているような気がする

8月7日

いやあ 暑い!
熱風が体の周りをまとわりつくぞ!
早朝から30℃を超えるので日差しを遮るのにカーテンを閉めるが・・・
上の方の窓からは憎たらしいくらい日差しが燦々と入っている
う〜 暑い
ヨーカドーに買い物行きながら涼むかあ
明日からはちょっと涼しくなるって言うし・・・めざましTVの天気予報
(だいたい次の朝にこれ書いているんだけど・・・ウソツキ!暑いじゃん)
-------------------------------------
ヨーカドーに行くが野菜はイマイチなんだよねえ
普段 八百屋で買っているとどうもスーパーの野菜は高飛車な顔をしているように思う
高飛車なだけで値段も高く・・・しょうがないから久々に前の八百屋へ
大根20円、ピーマン大袋100円・・・最近ブームの八百屋まで行くのはちょっと大変だし
おお!ちょうど青唐辛子だ!
愛読書dancyuの今月の特集は「唐辛子」
昨晩読んだところだったのでちょうどよい 柚子胡椒 作ろう!ッと
-------------------------------------
なっちゃんの手術前の検査は順調にすすんでいるようで
血液、頭の傷の髄液、タン、鼻汁、便・・・・
血液検査の感染の目安の値も変わらず・・・これは頭の傷があるかぎりこれ以上下がらないだろうと
絶好調だよと先生のお話
サチュレーションもAve.93ぐらいでGOOD
ミルクの終わり際に↓するけれどそれほどでも
まあ抱っこの時は抱いている私もかなり限界なので・・・3時間弱同じカッコで抱っこだからね〜
ちょっと動くのと一緒になっちゃんもモゾモゾ動いて70ぐらいまで下げちゃったけど
酸素をちょいっと足してもらえばすぐに↑ 98点まで行ける
先週までは酸素を足しても上がらなくて困ったもんだもん
なっちゃんこの調子をお願いだからキープして〜
そうそう
ウンチもちょっとコチョコチョででてきたよ
ちょうど小池さんとおしゃべりしながらお尻コチョコチョして
小池さんと2人でお腹触って・・・「見てるとしないからナイナイするね」と言っておしゃべりに専念
ちょっとすると「臭わない?」・・・小池さんとオムツの中をのぞくと・・・すぐ仕舞いました〜
ステキな、いいウンチを沢山できました〜
エライエライ! 小池さんは他の看護婦さんを呼んで「見てみて!なっちゃんいいウンチできたんだよ」
私たちに匹敵する「親バカ」ブリです(^O^)
そう看護婦さんはもう一人のママなのです
ありがとうございますm(_ _)m

8月8日

今日も暑い〜 何日続けて書いてるのやら・・・
-------------------------------------
なっちゃんはミルク終わりの↓を除けばパーフェクト
今日もウニョウニョ
でも最近あまり目を開けないなあ
ウンチは今日はでなかったので夜中に看護婦さんの手助けを・・・
-------------------------------------
病室内がバタバタしている
手術後の子が多いのもそうだが・・・
周りが新しい子が多いのもそうだが・・・
そんな時はちょっと変則時間割で
お風呂前に時間がだいぶあったのでマッサージやお話を沢山出来た
お話をすると瞼はとじたままだが目がキョロキョロと動いているのがわかる
でも左目だけだけど
手を握っているとそっちを見るように目がキョロっと動く
わかってきたのかな?
あと4日 がんばれ〜 目の前のガビガビになったポーテックス君
-------------------------------------
病院の駐車場は2階建て こんな暑い日に2階の日当たり最高の所に置かれたら
いくら夜に帰るにしても車内がどうなっちゃうことやら
なので最近ちょっと待たせてもらって1階に止めるようにしている
今日も「待ちます」というと係員さんが割とすぐにいいですよ〜と空きのところを指す
なんだ空いてるんじゃん そしたら1階にしてよ〜
行ってみるとちょうど2台が並んで空いてしまったので前の車が止めるところ
大胆にも頭から突っ込んで通路にお尻を向けている
止めようとすると その運転手のおっちゃん 運転席を開けたまま電話を始めた
そう 運転席が私の止めようとしているスペース
ドアを閉めてよ 止められないじゃん
でもまあちょっとまってやるかなあ・・・全然だめ
やっと気づいて会釈するものの まだ中をゴソゴソと物色 なんだかそこで着替え始めた
反対側からやりゃいいじゃん
5分ほど待たされた 特に急ぐわけでもないけれど 常識ッちゅうもんがあるじゃろ!!!!
-------------------------------------
忍にNewタンブラーを買ってきてもらった
スタバのじゃない 透明タンブラー
悲しいことに 前の透明タンブラーの角にちょっとヒビが入っているのだ
こんどのはピンクエレファントタンブラーというシロモノでシアトルカフェの元祖といわれる店のもの
フタは簡素だけど 透明ってのがいいじゃない
色も楽しめるしね〜
どこで買ったとかは一身上の都合によりここではナイショ
きゃーこのタンブラーでいつ飲めるのかな?
店の人にもこれ人気で品薄だと言われたとか・・・鼻高々〜
たいした鼻じゃない!?
-------------------------------------
昼ご飯食べるの面倒くさい 今日この頃
-------------------------------------
タンブラーといえば 吉野家で9日10日に食事をするとクジもらえて
1等はタンブラーなんだって! 吉野家のタンブラーってどんなんかしら?
興味津々

8月9日

田中真紀子さんが辞任
やっぱり自民党の後ろ盾がないとだめなのか?
疑惑をウヤムヤにするのか?
なんだか外務大臣の時とは違ってうさん臭い

辞めたら失うもんはないじゃんと色々暴露して引っかき回して欲しいなあ
ここはお友達の久米さんがとりあえず呼ぶのかな
-------------------------------------
吉野家のタンブラーは・・・あっさり「興味ない、見たくもない」と言われてしまった
誰か見せて〜
-------------------------------------
月曜日に手術のなっちゃんは前日に点滴を入れて・・・のはずが行くとなぜかベッドの片隅に点滴の準備
ん?と思っていると先生が来て「前日、僕お休みなので今日から入れます」
聞いてないよ〜お風呂は?あ!頭は洗えない!?
「お風呂入れるように手に入れますから 大丈夫ですよ」
よかったよかった 先生がいれている間席を外してくれというのでコウちゃんの所へ遊びに
コウちゃん色々できるようになってる!
おめめは?おみみは?おくちは?それはあし!
この前まで「ち○ちん」しかできなかったのに〜 すごいぞ〜
などと1時間ほど遊んでいたのに まだ呼ばれない
遠くからなっちゃんのベッドを見ると電気がついているし・・・まだか
2時間後看護婦さんに呼ばれた・・・「ちょっと休憩」
????どうも入らなくて苦労しているようで
先生もなっちゃんもつかれただろうしということで6時のミルク
その前に今日から全身滅菌洗剤で体を洗う  でも今日はお風呂は諦めてということで
ベッドの上で洗剤&体拭き
首の後ろ、背中・・・細かいところまで看護婦さんとゴシゴシ
やわらかい首回りはちょっとこすっただけで血が滲んじゃった・・・_(._.)_
無事ミルクを始め 今日は抱っこは中止なので ミルクの間CD聞きながらなっちゃんとおしゃべり
たまにはこんなんもいいね
-------------------------------------
手術室の担当 という女性が来て色々前情報を・・・
体重やら身長やらはもちろん 今の状態などを

さらに麻酔の先生も・・・
なっちゃんの初めの受持医のノノダ先生が今麻酔科にいるという
その先生はノノダ先生にある程度聞いてきたと言ってなっちゃんを診る
頭の傷が大泉門に・・・ン?後ろにも?  ガーゼを見て言う
そうなんです・・・と看護婦の長ちゃんが説明
でも、なんででているのか、何がでているのか わからないんです
先生はわからないことばかりだね〜 動きは?
動きます!ほら・・・布団を剥すだけでウイーンと動き・・・先生驚く
長ちゃんと私でお得意のツンツン攻撃でまたまたウニョウニョ・・・先生驚く
目を見させて下さいと瞼を開けると、すーっと先生の方へ目が・・・先生驚く
痛みはわかるのかな?・・・痛みに反応しているのか熱さに反応するのか 反射なのか わかりません
全身麻酔なんだけど、できるだけ薬を多用したくないのでねえ 痛みを感じないなら使いたくないし
う〜ん??? 基本的には薬をあまり使用しない方向でしますね
そうそう それ「お願いします」
こんど入れた薬が抜けるのと一緒に目覚めてくれてもいいんですが・・・そりゃ無理ってもんか
良さそうな先生でよかった〜
着々と準備は進みます ドキドキの毎日

8月10日

いやあ ふと日記を書こうとしたら・・・
昨日の日記のタグ 忘れたところあって変じゃん!
すいません 読みにくくて・・・決して皆さまのパソコンのせいではございません
-------------------------------------
今日町田のコムサのセールを除いた
まえからかわいいなあっと思っていた甚兵衛風の服が1/3に!
こりゃいいと物色 サイズも色々あるし・・・
忍に見せると冷静に70センチのは下が閉じてあるのにそれ以上のはパンツだね
ああほんとだ気がつかなかったダメじゃん
パンツもいいけれど 大変なんだよね〜 脱ぎ履きが
-------------------------------------
今日のなっちゃんはまあまあ
手術に向かって調子が良くてひとまず安心だよね
でも昨日今日とそれほどではないが吸引が中々ねっとりしてきた
ねっとりすると呼吸器チューブが詰まりやすいから気をつけないと
ちょっと苦しくなっちゃうけれど長くなってもしっかりチューブの中の吸引しなくちゃね
-------------------------------------
今日もだいぶウニョウニョしていたようで その度に↓
↓もホントに具合が悪いのか センサーが取れないのかちょっと????だけど
忍の抱っこ中もだいぶウニョウニョしていたようで その度に抱いている腕は痛いのよねえ
-------------------------------------

点滴が・・・なんとか・・・入ったようです
でもいろんなところに試みたあとが点々とある
どうもついさっき昼過ぎに完了したようです
なのでとりあえずお風呂&洗髪は先送りして抱っこにしました
昨日もあわせて3時間ほどかかって点滴を・・・手術の予定は1時間・・・あらあら
当初の予定の前日から試みなくてよかったね〜って良いほうに考えましょ
みなさん なっちゃんの手には赤い斑点がありますが 決して出来物ではございませ〜ん
って感じなので・・・かわいそう
だから2人で沢山褒めてあげました〜 がんばってね〜って
-------------------------------------

手術後いつお風呂ができるかわからないので今日は是非是非洗髪
ピンセットももらって髪に残っている軟膏をこそげ取って
そして今日も滅菌洗剤で全身 洗う
さあと言うときに今日は点滴があるので手を持つ人が・・・
急遽看護婦さんをもう一人探すが手の空いている人が居ず・・・
ちょうど勤務終わった小池さんと眼が合った! お願いします
小池さんに滅菌水シャワーしてもらいました〜
さあこれで手術前の洗髪は終わったし キレイにできてよかったね
-------------------------------------
スタバでCDが販売されている これまでのも興味あったのだが試聴できないので敬遠
でも今回のヤツはビーチボーイズだし それならばと購入
家に帰って聞いてみるとビーチボーイズ???というようなバラード中心
わたしのビーチボーイズのイメージは海っぽい夏のサウンドだったんだけどなあ
元気になれるかなあと期待したのに違った
あああ〜2000円損した〜

8月11日

本日も朝から暑そうな様子 う〜
朝から愛甲石田へスカッシュサークルの練習会
明日のなっちゃんのこともあるしどうしようかなあなんて思っていたけれど
今日の夕方入るはずだった点滴ももう入っちゃって それでもお風呂できたから問題なし
ということで気も紛れるし午前中行こうかってことで・・・
人数が多かったのであまりハードでなくよかった
-------------------------------------
皆との食事はさすがに辞して忍とチャチャッと食べられる・・・かつやへ
おお!私の求めていたチキンカツができた それもカレーがのっている
迷わず「チキンカツカレー!!!」
ちゃっちゃと食べ246を走っていると、皆がやっとファミレスについたとこでした
よかった先にきて
-------------------------------------
今日も好調のなっちゃんです
ミルクの終わり際にちょいっと甘えて酸素をもらう程度です
抱っこの時にお腹がキュルキュルいってたからウンチかな?とベッドに戻ってさっそくお尻をコチョっと
すぐにブーっとガスが出てきた これならいける?と思うけれど刺激した綿棒にはついてこず
まあガスが出ただけでも楽になったでしょ!?
-------------------------------------
明日からは顔が全部見られるね〜
最後のまきかえ(呼吸器チューブを止めているテープの貼替えのこと)をして
テープかぶれももうすぐ良くなるよ〜
左手 点滴入っていてもなんのその〜ウイーンと持ち上げておりました
さらには手の指をときどき握々するような動き
う〜ん ますます反応いいじゃん
明日の手術は全身麻酔 なんだかそれが不安
これだけ動くようになったのに戻ってしまいそうで
ちゃんと眠りから覚めてよ〜 うまくいくといいね
しばらく3人で手を握りながらまったーりしていました
看護婦さんには「今晩緊張でパパママ眠れないかもね」と言われたけれど
午前中の気晴らしスカッシュがよかったのか二人ともすでにウトウトできてます
ドキドキはしているけれど 小池さんの言う通り「色々想像するだけ損だから考えないの!」ということに
おじいちゃんおばあちゃんその他大勢の人からメールや電話や応援も沢山もらっているし
なっちゃんの味方はいっぱいいるからね〜

8月12日

とうとうこの日がやってきた
この3週間、決心してから祈るばかり「どうか調子がくずれませんように・・・」
なんだかここ数ヶ月で1番よいころ合いのような気がする
朝1番の手術なので7時ちょっと過ぎに家を出てなっちゃんに「がんばれ〜」とお見送り
8時ちょっと前になっちゃんは手術のために裸ん坊にされて、8時ちょっと過ぎさあ出発です
深夜担当の看護婦さんと先生につれられて手術室へ行くエレベーターに乗るなっちゃんを送る
病室の外を移動するなっちゃんを見るのも新鮮だなあ・・・などと変な事を思いながら待合所へ
***いつものNICUの待合室は月に一度の清掃なので立ち入り禁止なんだもの***
しょうがないから待合所のTVをつけて・・・つまんない
朝家で食べる気にならなかったので急遽作ってきたお弁当を食べ終わると
眠いんだけど、ウトウトできないほどドキドキ
ああ9時だ、ちゃんと麻酔効いたかな でもどうやって麻酔効いているか確認するのかな
わかってもらえなくて効いてないうちに・・・痛いからかわいそうだよ
先生失敗しないでよ〜慎重におねが〜い、う〜胃が痛い
9時から始まって1時間の予定なので10時だから・・・そんな順調にいかないよね
遅くなってもイライラしないぞ〜・・・と思っていても下っ腹がゴロゴロし始め、なんだか居心地悪い
同じようにこんな朝早くから同じエリアにいたので手術かな?なんて思っていた女性が呼ばれた
「手術が終わったそうなので2階に行って・・・・」
おお終わりましたか〜ウチはまだです、どうしたんでしょ と勝手に自分の中で会話して
どうしてもおちつかないのでウロウロ歩き回る2人
やっと終わったと長ちゃん(看護婦さん)が小走りでこっちに向かってきた
一緒に手術室に行って先生の話を待つ・・・ドキドキだよ〜  長ちゃんも一緒にドキドキしながら待ってくれた
先生は「無事終わりました。すぐ、上の病室(NICU)に移動しますから・・・ワンサイズ上のが入りましたよ。これから2週間ぐらいで抜糸して様子を見ながらサイズも。お父さんお母さんにも交換の練習もしてもらうし、在宅に向けてね」
手術の内容は?やっぱり難しかったの?出血は?意識は?・・・色々聞きたいことは合ったのに口からでてこなかった
かろうじて長ちゃんに「ポーテックス(いままで入っていた管)見てみたいよね。もらえないかな?」とその時聞いた。
長ちゃんが聞きに行ってくれたけどもう処分しちゃったって・・・残念
急いで階段を駆け上がり、エレベーターを降りて病室に入ろうとしているなっちゃんを見た
なんだかわかんないけど元気そう(かなり動転していた) よかった〜
しばらく呼吸器つないだりの準備で外で待たされやっとなっちゃんと再会
なっちゃんの顔はすっきり チューブが入っていた右の鼻の穴はちょっと上にむいているけれど
思ったよりそうでもなかったので安心 これならすぐ戻るね
なんてチェックしているといままで通り腕をうーんと上げた!足もワサワサ動かしている!
ええ?麻酔切れたの?
手術も心配だったけれどなにより麻酔から目覚めるかどうかの方が不安だった
やっと動き始めたのに また振り出し?ってことにならないといいなと
1年前は「薬は切れたのになぜか目を開けない!?」って大騒ぎだったもの

ひとまず手術は無事終わり これから傷口がうまくいくように予断は許されないけれど 一安心
きょうはこれにつきる

そして大勢のひとからの頑張れメール!ほんとにほんとにありがとう!
なにより私たちが強くなれたのは皆の応援のおかげだよ〜
病院を出てから、両親に連絡、妹に連絡、友達に連絡・・・みんなからすぐにメールの返事
掲示板の書き込み、忍の日記をチェックしてくれてさっそくのメール
ほんとにほんとに皆に支えてもらっていたよ〜
ありがとう ありがとう
これからもがんばるからね〜

8月13日

無事手術は終了したがその後がまたまた心配
低かった体温はバッチリリカバーできてすでに電気毛布の電源は切ってあった
ミルクも始まってちゃんと消化もばっちり
なによりあれだけミルク終わり際に苦しくなっていたのが大丈夫なのだからビックリ
ただ首が表に出てきていない分 呼吸器のジョイント部分がかなり不安定
自分の胸板で押し上げて外れそうになる 圧も下がり気味・・・でも点数は90前半は確保
う〜ん つぎはこれが問題だなと先生も婦長さんも色々試行錯誤
早くいい方法が見つかるといいね
-------------------------------------
パパがいつものように仕事から帰ってきてなっちゃんに「ただいま〜チュ」
ミルクも終わって口の中の掃除をしていると・・・「ねえねえこれって歯?」
そうなんです 上の歯茎からちょこっと白いものが
綿棒でチョイチョイと突っつくと固いので どうも歯のよう
あれ?ふつう下から生えるって聞いてたけど・・・まあいいっか!
やった〜いっちょまえに成長しておりますね
なんだかすっきりした顔はおねえさんだぞ!と誇らしげに見えた
-------------------------------------
ラッキースカッシュコート2コマできたぞ〜
でもヘトヘト
みゆきちゃんのエアロも出て さらにヘロヘロ
マットにでているとお風呂に入れないのでコソコソ早退させてもらいました

で、今日も気になる男の子を・・・気になるってのは動きだよ
前に後ろに動くときもほとんど足の裏が床から離れない
サイドステップもそう
腕を脇で締めているので横に上げるのもほとんどしない でも汗はかいているんだけど
ヒョロッとしていて今にも折れそうなその体 いつも長袖、ロンパンだったけど今日は半ぞで
あれ?それなりに筋肉あるじゃん

でもって今日は下着が透けちゃってて・・・黒か紺のTバックのようです
そんな時は・・・濃い色のロンパン履きましょうね!白に近いグレーじゃ透け透けです
-------------------------------------
いやあ今日も暑い
まあ8月だからねえ 暑くないとさびしいかな
でもお弁当作るにしてもたまんないです この暑さは
ぼーっとしちゃって食欲が・・・落ちませんねえ〜 なぜか
健康な証拠かな
あてにならないクラブの体脂肪計では体脂肪下がっていたけどね へへへ

8月14日

豆を購入しに南蛮屋へ・・・コーヒー豆ね
いつ来ても感じの良い店員さんが「いらっしゃい」
どれにしようかなあ って まだ暑いから水だしだよね
「アイスモカ」豆のままで100g
でなによりいいのが試飲ができること・・・う〜ん「水出し」を
また同じンなっちゃったけど ここの水だしコクがいいんだよね〜
水だし!!!って味がいい 何が違うのやら やっぱ水道水じゃ駄目なのかな?
まあそうだよね 水そのままの味なんだもん
-------------------------------------
ついでにヨーカドーへ その前の八百屋をちょっと覗く
「お盆休みのおしらせ」
あ!バーベキューの買い出しの時 いつもの八百屋は・・・あ!休みかな?
病院行くときに確認したら明日までお休みだった・・・ホっ
-------------------------------------
記録によると昨日の晩 ちょっと熱が高めだったので看護婦さんが気にしてくれていたようで
術後の高熱は心配だわ〜 でもなんとか落ち着いたよう
だけれどもミルクの残渣はちょいっと多め 苦しい点数も並ぶ
あれあれ?昨日までよかったのに
やっぱり首の短いなっちゃんは呼吸の時の胸の動きなどでジョイント部分を押し上げてしまうようで
圧が自然とかからなくなっているらしい それでも昨日までは90点確保していたのに
先生が朝方 別の用途で使う器具だけれどとちょっとジョイント部分を長くできるかな?というのを見つけて
面会に行ったときのなっちゃんはすっきりしてきつそうじゃなかった
これが上手い具合にいくといいんだけど ちょいっと様子見
-------------------------------------
こんどのカニューレという器具になって今までの吸引とはかなり距離が短い
4、5センチぐらいなもの
それにしてもいままではジュルって言う感触があったのに まったくスカっとしている
記録用紙にもスカという文字が並ぶ いいのかな?っとちょっと不安になる
ちょっと奥目に入れてみようと看護婦さんが挑戦したらかなりひけたというが
わたしは肉芽(気管の中にできるオデキみたいなものかな?)ができるからと言われたので恐くて入れられない
う〜ん なっちゃんごめんね また練習を重ねてがんばるからね〜
-------------------------------------
最近気になるのが「シンデレラ2」
“ハッピーエンディングを迎えたシンデレラはその後どんな生活を送ったのでしょうか?”
時々目にするCM それは私も知りたいなあ
だれか教えて〜

8月15日

呼吸器の圧がイマイチ不安定。なっちゃんが動くと↑するのは当たり前なのだが
ほっとくといつの間にか設定より低くなっている!?
当然苦しくなってしまう
どうもジョイント部分の向きによって変わるようで調節しながら回路の固定を色々してみる
それでもしばらくすると圧が下がる なんでかな〜
このままじゃ前の方が安定してたじょ〜
早くなっちゃんに合う方法が見つかるといいなあ
-------------------------------------
今日は久々に他のクラブの人に誘われて遠くのクラブまで
またそこのコートがすごく弾むような気がする
いつもだと駄目なボールもなぜか届いてしまって自分でびっくり!
なかなか楽しかった
それにしても狭いロッカー、狭い浴室・・・大規模クラブに慣れちゃうと息苦しく感じちゃうね
でもいろんな人とお話しできたし いい気分転換になりました〜
-------------------------------------
久々にハルカにあった 一段と会話ができているので感心感心
でも3回ぐらい地雷を踏んでしまい泣かしてしまいました
ごめんね〜 ちょっと遊んだつもりだったけど
ハルカにとっては感じるものがあったんだね
-------------------------------------
久々に750円もする珈琲を・・・前は全然平気だったのに
ちょいっと贅沢に感じてしまう
かなりその後まで尾を引いた
-------------------------------------
どこで食べるか?久々に近くのイタメシ屋
お薦め料理をそのまま頼み+ラザニア
でどれも美味しかった
そして、これもこれも珈琲1杯より・・・と尾を引いていたのです

8月16日


なっちゃんのところへ行ってもあんまりやることがないんだよねえ
ミルク関連のことをやって・・・あとはなっちゃんと一緒にお昼寝
3人でまったりお昼寝してた
-------------------------------------
気管切開してカニューレになってから吸引してもどうも手ごたえがないなあと感じていた
それは看護婦さんも同じだったようで 試しにちょいっと奥まで入れたらかなり引けて
気のせいかそれから下がることが少なくなったような気がすると言われた
そうだよねえ これだけ出ていたのに いまでも鼻や口からとれるのに これだけってことはないよねえ
再び難しくなった吸引・・・この印よりちょいっと奥目・・・う〜ん この感覚難しいよね
-------------------------------------
今日は突然暗雲 突然の雷 突然の豪雨
そのため病院の職員駐車場は冠水したらしく移動を呼びかける放送が・・・
ものすごい雨のため昼食も職員食堂で 外をみるとものすごい勢いで雨 雷
病室では看護婦さんが停電に備えて点検 
そうなっちゃんのベッドの位置だと非常用コンセントに呼吸器つないでないんだよね
看護婦さんが延長コードで急遽非常用コンセントにつなぎ変える
ホッとしたところでよく考えたらその延長コードの先に「呼吸器」と書いてあるわけでない
本体のコードには間違って抜かないように「呼吸器」とコンセントの先に赤いラベルがあるのだ
う〜ん 不安だなあ
-------------------------------------
病院の出口でここ左は通行止めですと・・・冠水したらしい
あらあら 他の道に行けばいいのね
あっと思いそのあたりに住む友達に急遽電話「家の周りすごいことになってるよ」ってお知らせに
すると彼女も私たちを心配して電話をしていてくれたそうな
どうも周りの家は床上浸水しちゃってるって
たまたま家にいた彼女は情報収集のため外を見ていたらしい
しかしその後も他のところで局地的な雨に当たったり
不安定な天気だなあ・・・これも夏の終わりなんだなあ
-------------------------------------
明日のBBQの食材の買い出しをし、家の雑誌棚をリニューアルしようか?企画のためドイトヘ
買い物している時は傘はなくてもOKだったのに16号の渋滞に突入した途端
ものすごい豪雨 前が見えないぞ〜 それにどうやって店に入る?
店の前でおろしてもらってすぐに入った私でもかなり濡れてびちょびちょ
当然駐車場まで車を止めに行ってから来た忍はもっとびちょびちょ
店内の冷房は・・・体に悪い

8月17日

昨日の深夜の記録を見て忍が「お〜!?お〜!?」を連発
なんだかわからないから「なによ〜」と聞くと
どうも記録が・・・まっさら・・・ってゆうことは、なっちゃん何もなかったと
酸素が30%(+9%)なのでちょいっと甘えん坊だけど
それでも苦しくなることないってのはいいねえ
苦しいときは酸素を足しても全然効果なしだからな
よかったよかった
口はツバ&タンのもどりでアワアワで気になるのか舌で外に這出すような動きをしている
スッキリするとなんとなく満足じゃ〜って顔しているような
今日も体拭きとベッドのタオルを取り換えただけでほとんど何もできなかったけれど
抜糸がすむまであと少しの辛抱だしね
手と足を握って一緒にウトウトしてました
周りのお父さんお母さんとちょっと時間がズレているのかノンビリムードのベッドサイドでした
-------------------------------------
昨日点滴が取れた・・・と言っても腕の中で外れたそう
なのでミルクと一緒に薬を飲むということになって
薬は抗生剤なので消化も心配だし内蔵への影響も心配
どきどきで昨日の記録をみるとなんとか消化OKしているのでホッとする
傷から感染するのも恐いしね〜
頑張れ〜
-------------------------------------
昨日の雨を考えると外の様子が心配 唯一開いている窓からは今日もどんよりの空が見える
今日もかな?でも今日はDABのBBQ大会なんだからもって欲しいなあ
(内容は忍の方にあるとおり)
楽しかったです 河原まで30分も行けばよいのでなんだかうれしくなっちゃう
自然もあるし、店なんかも最近のものがあるし
ここ相模原ってすごいって思う
結婚して引っ越して来た時には何もないかにもないと思っていた
1番はトーチューの記事が前の版だったのが許せなかったんだけど(^.^;)
(F1の記事が遅いンだもの)
住めば都とはよくいったもので・・・
-------------------------------------
一日忙しかったけれど楽しかった〜
すっかりウチに帰ってまったり夕方寝
忍はお腹いっぱいというけれど私は夜になればなったでお腹空く
でも一人分作るのもなあ・・・ ちょうどみゆきちゃんが来て 夕食そうめん!
昼間こってりもんだったんでちょいっと品粗な夕飯で・・・ごめんなさい
なんだかんだ言って 忍も食べたけど

8月18日

朝からクラブへ ところが短パンを忘れた!
しょうがないから急遽街中のユニクロへ安い短パンでもみつけに・・・
これだ!この680円のいいねえっとルンルンでレジに行くと1980円
どうも棚を入れ替えたときに値段が残っていたようで
「この商品は○○○ってもので・・・680円のは×××って商品なんです」
って言っても小さく商品名があるかないか それも略称?わかんないよ〜
でも色も気に入ったしクラブの短パン4800円よりは安いからいいっか とそのまま購入
う〜 小心者になったなあ 昔は「じゃあ取り換えてきます」っていえたのに
クラブに戻るとトレーニングより汗だくだった すごい湿気
-------------------------------------
昼はラーメン!久々に火の国(熊本ラーメン)
どうもメニューを決めるのに時間かかる自分 でも今回はサクッと
一緒に行った友人が見つけた 「なっちゃん」ラーメン
これでしょう!っでも何が入っているのやら 聞いてもつまんないから取りあえず頼む
これがおいしい 意外に美味しい 合ってるねえ
そう
なっ(とう)(ーず)ゃんらーめん
なのだ〜
-------------------------------------
なっちゃんは今日も順調
今日も3人でお昼寝!? でも周りのお父さんお母さんとピッタシ当たってちょっと窮屈だったかな?
お昼寝の途中で急に呼吸器の警告音!「ぴーぴーぴー」
どうもなっちゃんの胸の動きでちょっとづつジョイントがあがってきちゃうみたい
なんとかすぐにつないだ で なっちゃんは・・・全く動じずに爆睡
おおものになったねえ
-------------------------------------
呼吸器のコンセントの表示は未だにそのまま
なのにその前に沢山の他の子が入ったので奥の方にうずもれてきたじょ〜
うう 不安 大丈夫だよね でも念のために・・・もう一度頼んでおいた
-------------------------------------
古本屋さんで忍が来るのを待つ
相模大野に路駐してちょいとぷらぷらしようと思ったけれど
雨のせいか縦列駐社ばかり
しょうがないから本屋に行きたい忍を置いてちょっと先の駐車場のある古本屋へ
古本屋ではお目当ての本があるからそれを立ち読み(漫画だけど)
しようと思ったらこの前まで全巻揃っていたのに・・・ちょうど読み初めの巻がないよ〜
しょうがないからあるところから・・・
あああ、あるときに買っとかないと・・・という忍の言葉
ほんとにそのタイミングが下手なんだよねえ

8月19日

今日で1週間 抜糸については明日の検診できまるらしい
今日は初めてガーゼ交換を2m離れて見ていた
「小さいうちはまだ気切はできません」というぐらいだからもともとNICUで気切の子ってのも少ない
だから看護婦さんも交換には緊張するらしい
今まではちょっと外でまってて〜まだ下手だから・・と言われていた
外までは行かなくてもいいよ〜と言ってくれたのでちょっと離れて
やっぱりカニューレを止めているヒモが奥〜の方にあるのでそれを見えるようにするのが大変そう
でも思ったよりちゃっちゃと済んでキレイなガーゼになった
そのうち私たちがそれをやるんだろうなあ できるかな?
ピンセットで細かい作業するのは私も忍も経験者だからと思うんだけど
こればっかりは傷つけられないからね〜
がんばろ!っと
-------------------------------------
抱っこもお風呂もないのでつまんないなあ
ひたすら一緒にお昼寝&お話
-------------------------------------
台風はどこいった?と気にしながらいるが
先週の局所的な豪雨を経験したばかりなので大して感じない
ん?もう終わったの?台風
-------------------------------------
TVで片づけられない女性の特集を・・・
定点観測をしていると次から次へとてきぱきしているようで
次から次へといろんなことに手を出すので中途半端に終わってしまっている
ン?ちょっと思いあたる・・・でもここまでひどくない
本人はそれをわかっていて苦しんでいる様子が痛いほどわかる
これが原因で離婚もしている
なにより色んなことに気が散るというか気がいってしまうので時間が守れないらしい
公共料金の支払い、子供のおべんとう・・・見ていてかわいそうだった
でもこれが一種の脳障害のようなものだと証明された
脳の前の部分が未発達だとこのようなことになるらしい
病気だとわかったことで本人はうれしそう
自分の性格のせいではなかったことがとにかくうれしいらしい

う〜ん 自分も家の中が気になるんだよねえ
ちょっとずつ整理しなくちゃねえ
-------------------------------------
クラブで始めてプールに行った
とにかく混んでいるらしいという話をきいていたのだが
更衣室に×マークのある1番混んでいる時間に・・・まあ軽く流したいからね
確かに混んでいた プログラムも2つやっているしね
歩くコースも人でいっぱい フリーコースは・・・ノンビリ泳ぐ人でいっぱい
確かにバシッと泳ぎたい人には厳しいかな
だからといってプログラムのマスターズコースは・・・う〜ントップを行く人は速い!
そらむりっしょ!  後ろの人はそれほどでもないかな
でも自分はどのくらいまでおちこんでいるんだろ? それを知るのも恐い
ここで勇気を出したいなあ・・・と思うけれど踏み切れない・・・歳とったなあと痛感する瞬間

8月20日

抜糸だ カニューレ交換だ
コウちゃんのママも緊張しているというんだから当然だよね
先生達は7人ぐらいいたかな?
担当のナガハマちゃんはどうすればよい?とバタバタと焦っているし
ベテランのサクラダさんがちょうどいてくれたのでサポートしてくれるみたい
よかったねナガハマちゃん
でわたしはというと席を外してくれと言うので遠くから・・・でも先生の頭しか見えないけれど
呼吸器の警告音がしばらく鳴りそのうちモニターの警告音が鳴り・・・うう 見えないほうがつらいよ〜
終わってからサクラダさんとナガハマちゃんに経過を聞いて色々想像する
カニューレの交換自体はチャッと終わるらしい 
呼吸器を外して傷の手当て、抜糸なので時間が限界なところで終わり2針
そして新たなカニューレはワンサイズ↑
これで空気漏れが少なくなるかな?・・・そんなに変わんなかった
でもより沢山入るから楽になるはずだよね
-------------------------------------
ワンサイズ↑したので先生が見つけてきたジョイント部・・・きつくて外せないよ〜
でもって片手で入れられないよ〜
キチッとといれるには両手を使ってエッコラショょ!
またまた問題で〜す 先生!・・・今日はお休みだった(T_T)
-------------------------------------
大して緊張してないだろうと思っていたけれどやっぱり病室を出たら
脱力
急遽ミユキちゃんのレッスンを休んで心静かに・・・洗濯物を畳んだ
-------------------------------------
いつもの裏道踏み切りが工事?
手前まで行くと交通整理のお兄ちゃんが「とおれませーん」って
「じゃあどこ踏み切りいけばいいの?」
「わからない」
それであんたの役目は何にもなってないじゃん!!
-------------------------------------
ヨーカドーに行くとどうも様子が変
棚卸しのため開店時間が12時からだったようで
今は11時半・・・もうやってるよ〜のおじさんの声でギリギリセーフ
食品売り場は安売り品の前に人だかり
タマゴ69円、キャベツ大98円、砂糖88円
おおおおお 品出しが間に合わないぞ〜
無事一通りゲットしてレジに並ぶが・・・15分もかかった
グッタリ

8月21日

いつまでたっても修理見積に出したデジカメの連絡はない
今日はあったまきたぞ〜っと電話をすると
「いつもいらっしゃらなかったので、長い間コールしても留守電にならず・・・」
うそつけ〜うちはいつでも留守電状態だぞ〜・・・うちに居ても
とにかく修理代はなんと20800円だって
そりゃ微妙な数字・・・修理のカ所を聞くと、どうもボディがゆがんでいてレンズもなにもかもダメで交換
でも症状が出ていないところは交換しないんだよねえ
とりあえず今回修理は中止と言うことにした
う〜ん 難しい・・・やっぱりデジカメはケースにいれましょう!
実は買ってしばらくの間、ケースに入れずにそのままDバックにつっこんで居た時期があったんだよねえ
ぐすんぐすん
戻ってきたら電話してくれるというので留守電かFAXしてくれときっちりと頼んだ
-------------------------------------
いやあ涼しい 過ごしやすい こんなんでええんかな? と不思議な気分
-------------------------------------
なっちゃんは今日も順調
CDを久々に聞きながらお話・・・まだ抱っこ出来ないからね
しばらくするとSpO2は99、100 え!?っと驚いてしまう
実はさっきO2を25%に下げたんだけど
呼吸器の圧が不安定なのは未だになんでどれがホントの圧なのか????
ってことで夏休みの担当先生の代わりに他の先生が酸素の設定を変えてくれた
そろそろ甘えん坊も卒業しなくちゃいけないもんね・・・なんて言ってたのに
すっかりそんなこと気にせず超絶好調
いっしょに時々「あ〜が〜」って歌っているようにも聞こえるよ
CDが終わってしばらく気がつかないで居たらなぜか96、95と低めに(まあ前だったら順調域だけど)
あららそれがホントだよね〜 おっと音楽何にしようかな とCDをチェンジして
なっちゃんの好きな!?古時計・・・必ず舌を動かして顎を突きだすような動きするんだよね
「あ〜きのゆ〜うひ〜に、て〜る〜や〜ま〜もみ〜じ・・・」まで来たら98、99
おお?これって音楽のせい?あれ?
ミルクの最後の苦しい部分をこれで乗り切ってしまった・・・あいかわずアワアワの口だったけど
-------------------------------------
歯はちょっとづつ伸びてる? はっきり白いモノが顔をだしている
歯磨きってどうゆうふうにするんだろ?
-------------------------------------
今日はスカッシュ予約の前に時間があったのでちょっとステアマスター(階段登り)でウォームアップ
おかげでスカッシュ20分で汗だくだわ
-------------------------------------
町田のクラブには3chしかTVの種類がない
それが色んな方向を向いていて見られるようになってるんだけど
なぜかTV版シャイニングと夏の涼しいこわーい話をやってる
2つでそれをやられるとくらーくなるよね
あんまりトレーニングにいいとは思えないけど
でもってマッサージ機の前のTV2つは・・・それ2番組
う〜ン 血は出てくるわ包丁やら大きな金づちはでてくるわ・・・きぶんわり〜
-------------------------------------
今日はめざましTVの占いで乙女座は最低・・・
次の血液型選手権ではO型が最低・・・
なんだかなあっと思い病院へ行くと駐車場は中々いいところに停めさせてもらった
別に悪くないじゃん・・・と、それほど悪いことが起こらず1日が過ぎようとしていた
ところが
クラブから帰ろうとすると車の屋根になんだかついてる・・・ベトーっと
あ!ガムだ!
どうも病院の駐車したところは階段の下だったのでその時に捨てられたようで
まあ、簡単に取れたのでよかったよかった・・・これが1番悪かったことかな?

8月22日

今日もなっちゃんはごきげん
でもなんだか変?布団からちょっと飛び出ている足の向きが変な方向を向いている!?は?
慌てて布団をめくるとなんてことない・・・くつ下が脱げて変な方向になってた
どうも両足をこすりつけるようにモゾモゾ動いている
なんでかなああ ごきげんだね〜 としばらく気づかなかった
抱っこできない分覆いかぶさるようにして顔を近づけて話するんだけど・・・あれ?
足もとが湿っぽい 引っかき回すと体を固定するタオルの土手の間にお尻拭き用の濡れた脱脂綿が・・・
それが気持悪かった、冷たかったのかでもがいていたようだ
取り除くとホッとするかのように落ち着いた
ははは 変だってのがわかったの?冷たいって思ったの?すごいね〜
-------------------------------------
今日は久々にバスで病院へ
商店街で用事を済ませると遠くのバス通りをバスが通る
おお!あれを国立病院前でつかまえるぞ!
小走りで向かうと交差点で・・・ラッキーこっちが青だから・・・
最後の信号で抜かれダメかと思いながら最後はちょっと本気走り
なんとか間に合った〜逃すと待たなくちゃならないからねえ
久々に本気で走ったぞ〜
あれ?あれ?あれ?
-------------------------------------
今日は久々にコウちゃんがなっちゃんのところに遊びに来てくれた
手術後ママは様子を見に来てくれてたけれどコウちゃんは初めて
さあコウちゃんとお揃いになったのはわかるかな?
しばらくジッとみているけれど周りのモニターや呼吸器が気になるらしく
なっちゃんの方を見ない
そのうちなっちゃんが何故か真っ赤になって心拍も158まで↑
なんでだ?コウちゃんだってわかるの?
ウニョウニョ動き真っ赤な顔してあ゛ぁ〜と漏れる声?にビックリ眼のコウちゃんでした
お見舞いありがとね〜
-------------------------------------
だいぶカニューレからの吸引でも引けるようになってきた
位置も計算上の所よりちょいっとのところで待つと引ける
胸への空気の入りが良くなったので分かりやすい
胸が膨らんだところで回路を外しジュルジュルくるのを待つと
呼吸器の警告音停止延長時間切れ「ぴー」ぐらいまでかかっても
ぜんぜん下がりましぇーん 下がっても戻りがいい!
それだけサイズ↑が影響してるの?
これでしっかりキレイにできるね
でもね 回路を戻すときなっちゃん力入れないで〜はめにくくなるから
-------------------------------------
隣の子のおかあさんがカンガルー抱っこをしているとき
「ウチの子はなっちゃんの5倍ぐらい?そんなの重くて抱けないよ〜」って
「いやいや7倍ですよ」  ビックリ眼だった
逆にちびっこを抱っこしている方が恐いと思うんだけど
*カンガルー抱っこ*
肌と肌で接して抱っこする。直に胸の上に置いて服でくるむようにして抱く
 ちっちゃい子はそうしてお腹の中にいるような環境にして週数を重ねるんだよ〜
 羨ましいなあっていっつも見てる

8月23日

久々の試合観戦
遠路はるばる幕張まで
幕張の観戦席つき4面コートはこのたび閉鎖となるんで
最後の見納めに・・・といっても自分は観戦席しか入ったことないけどね
ちょっと前の女王が久々に出るとあって観戦席もいっぱいに
すんごい 気持いいスカッシュ! こんなプレーヤーがいたら女性の試合も観るのになあ
(ふだんからなんとなく女性の試合はイヤな面が見えるようで観ない自分) でもこんないい会場がなくなるのはさびしいね
-------------------------------------
東京駅の乗換えは・・・なんなんだい!?これは〜
思わず帰りたくなったよ
-------------------------------------
忍は予定通り初戦で終わってしまった
う〜ん エンジンかかるの遅いよ〜
2セット目の前にガクちゃんに喝入れてもらってエンジンかかったけど
遅かったね
でも少しずつ全盛期に近づいて来たんじゃない?
-------------------------------------
なっちゃんの首の様子を形成の先生に診てもらったそうで
薬を弱めのもので長く使うことになりそう

目の方はだいぶ良くなったのでもう少し弱い薬に切り替え
行くと瞼が腫れていたのでビックリしたが診察の後だったようで
-------------------------------------
吸引の位置もだいぶコツがつかめてきたぞ
どうも粘りがありすぎてすぐには引けないようで
ちょっと我慢して待つとジュルっと引ける
苦しくはなるけれどしょうがないよね ちゃんと取らないといけないもん
-------------------------------------
う〜BOOKOFF駐車場でギリギリセーフでぶつけなかった
いやあ外から見て冷汗もんでした
車止めが壊れてなくなってたんだよね
皆も気をつけよう

8月24日

週末になると必ず忍が言う「掃除はいつするの?」
なんとなくいつもムカッとする
だって今は1日おきには掃除機かけてるもん
だから無理して朝早くからうるさくするのもなあってね
なのに「掃除いつするの?」と言われたらムカツク
-------------------------------------
病院から帰ってすぐに掃除
2階は忍がしてくれた
でも、また私の書斎に空き箱が投げ入れられた
ああ〜あ〜 ずるいよなあ
-------------------------------------
なっちゃんはいたってご機嫌
最近お気に入りは足の動き
モコモコ布団を蹴り上げるのは笑える
そして布団をチョロッとめくり様子をみると足首をくるっと回すように動かす
これがまた くゎあわいぃ〜!!!
脱がしたくつ下の臭いを嗅ぐのはお決まりの行為
なっちゃんのにおい〜
-------------------------------------
手術から帰ってきた子を囲む先生達の笑い声が聞こえると
親じゃないけれどうれしいね
-------------------------------------
今日もなっちゃんの手を握りながらお昼寝
早く抱っこしたいなあ
いつになったらできるんだろ?
-------------------------------------
パンパシ水泳が始まったね
だけどソープ持ち上げ過ぎだよ〜
-------------------------------------
TVまわし過ぎだよ!
落ち着かないし・・・今のヤツの答え知りたーい
-------------------------------------
新聞の勧誘が来た
おじちゃんなんだけど今日で最後だとか
店長の何とかくんがぼ〜っと線路を見つめていたとか
舞台俳優かのごとく玄関先でしゃべり続ける
明日田舎に帰るからこれもあげると色々手渡し
そして向かいの人は5年後の契約をしてくれたと言い始める
近所の○○さんが契約してるんですとかいうのは1番嫌い・・・それって個人情報じゃない!
契約したらウチのも他でいうんでしょ?・・・って思う自分
よくよく聞くと読売新聞の勧誘でした
そりゃ何年後でも無理ッす・・・アンチ読売ですから
そそくさと渡したモノを戻しながらお隣へ
まったくもう・・・蚊が、蛾が入っちゃったじゃない

8月25日

久々に暑い日だった
久々にエアコンをつけた 恐る恐る
そうなんだよねえ 去年は急に涼しくなって使わなかった1週間後につけたら
効かなくなってたんだよねえ
今年は大丈夫でした
-------------------------------------
なっちゃんのカニューレ固定のためのヒモで荒れていた首の部分は少しづつ良くなっているようす
よかった〜
まだ見たことないんでわからないけれど 他の肌荒れを見れば大体想像つくもんね
痛そうだよね〜 早く良くなるといいね
-------------------------------------
なっちゃんの歯は少しづつ伸びているような気がする
歯磨きの方法もわからないので取りあえず綿棒で口の中をぬぐって歯茎をゴシゴシ
すると舌をペロペロつきだして綿棒を排除するような動き・・・うわ かわいい
なにやってもかわいいね〜 こんなに親バカになるなんて思ってもいなかったんだけど
しばらく遊んでふと気づいた今出ている上の前歯の奥の歯茎がちょいっと白い
う〜ん 順番的に偏っているような気もするが こりゃ近いか?
舌の歯茎は・・・まったく出る気配ございません
-------------------------------------
夕食に何を食べようとブラブラ相模大野
前から気になっていた焼き鳥倶楽部なる店に挑戦
いつもは並んで入れないのも今日はすぐに入れた
いやあ鶏料理おいしかった でも全体的に味が濃いめかな?
あとお腹空いていたんで焼きおにぎりを真っ先に頼んだのに
気を使ってくれたのか・・・一番最後に来てしまった
それも一緒に飲もうと思っていたスープが1番初めに来て・・・
下手な居酒屋行くぐらいの予算で食べられるからまあいいっか
-------------------------------------
いまどうしようか迷っているCDがある
80年代の洋楽のオムニバスCDを買おうかどうか
その頃のをテープでもっていたけれどもう無理無理
でも曲を聞いて昔懐かしくなりたいじゃん
で2枚ほど最近出たCDがあるんだけどレーベルが違うから被っていないし
でももっともっと聞きたかったのがあるじゃん!?
なんて欲張りなことも・・・レンタルするか買うかどうしよう!?
-------------------------------------
なっちゃんのガーゼを留めるのにバンダナで挑戦
明日までこれで崩れなければガンガン作っていくのだが・・・
とりあえず試作品って事で消毒に出して帰ってきたところを試して
無事これでOKだとテープが少なくなるからだいぶ耳の周りが楽になるのになあ
-------------------------------------
パンパシ水泳 北島100mBrで金!!!
あと0.02secで世界新・・・おしい
レースを観たけれど 他との差があってかわいそうだった?
もう少し競り合ってくれる人がいれば・・・と
でもBrだと競り合って崩れる人もいるから あれか?
とりあえず 金おめでとう!
ソープだけじゃないよね
私たちも昔東京でやった時見に行った
で次の日長崎宏子になったつもりで同じプールに泳ぎにいったっけね
これでまた水泳がにぎやかになるといいんだけど

8月26日

昨日のバンダナ、ガーゼ留め なんとかなるみたい
ちょっと中でガーゼが浮き気味だけど
ピシッとさせながら止めればいけそう
消毒にも出さなくちゃならないから・・・予備つくらなくちゃ〜
-------------------------------------
ミルクチューブが在庫切れでちょっと細い5Fr
どうかな?なんて目でみるからか13ccも残しているぞ
次は6cc・・・それも未消化・・・あれあれ?
ちゃんと消化できない位置なのかな?
-------------------------------------
お隣のゆうなちゃんはちっちゃくて1200g 生後1ヶ月
毎日ママのカンガルー抱っこでここまで頑張ってきた
今日はめでたく保育器から出てちっちゃいベッドへ
でもまだ初めてのお外だからタオルでグルグル巻きにされている
ママは「これじゃ保育器の方が自由じゃん」って言ってたけれど
今までと違って好きなときに抱っこできるんだよ〜
パパとママと交代も簡単にできるんだよ〜
何よりゆうなちゃんの顔が見えるじゃん
案の定、ママは抱っこした途端とろけるような笑顔だったよ
写真撮ろうか?って思わずいいそうになった
パパはいつもと違うンで緊張気味だったけど
顔と顔を合わせてお話もできて しあわせそうな3人だった
ああ、なっちゃんも早く抱っこしたいね
-------------------------------------
先日、手術から帰ってきて先生達が談笑していたのでホッとしたと・・・
なぜか次の日そこにベッドがなかったので気になっていた
残念ながら天使ちゃんに・・・
何度も何度も手術に行ってて大変だなと思っていた
お母さんがいっつも笑顔で頑張ってベッドの傍らにいたので印象的だった
あいさつぐらいしかできなかったけど がんばって〜って
そうなんだよね なっちゃんも手術だったんだよね
うまく手術がいってもその後の経過はわからないんだよね
改めて思った
いまなっちゃんが順調であることに 感謝しなくちゃ
-------------------------------------
秋山が引退・・・う〜悲しい
大好きだったのにな
でもダイエーにいってからはTV中継もあんまりないし見なかったからな
ああ残念 さあこれからどこもTV局の解説するのかな?
-------------------------------------
荻原おめでとう!金メダル。
がんばったね〜平泳ぎも中々粘ってたよ
個メの選手って平泳ぎが苦手よね
というか平泳ぎだけ異質だもの
平泳ぎが得意だと多分他の3種が苦手だからね
平泳ぎはネックだよ
しかし泳法が随分かわっているよねえ〜
ターンのしかたなんて・・・古すぎだよ・・・私の
-------------------------------------
暑い〜暑い〜またまた暑いジョー
でも洗濯物が乾くからいいっか
-------------------------------------
夫の胸に針をさす・・・なんて恐ろしい
息子の家のローンを払うための保険金殺人?
ばっかじゃないの?
なんか感覚がくるっちゃうのかな
-------------------------------------
やっぱりこんどのは「たまちゃん」じゃないと思うんだけど

8月27日

2度目のカニューレ交換
耳鼻科の先生に20分ぐらいで終わりますから席外して下さいといわれ外へ
呼吸器の警告音、サチューレーションの音・・・うう、なっちゃんのだ〜
大丈夫かな〜
全く見えないと色々心配 音にもかなり敏感だし
30分たったのにまだだぞ〜おいおい ちょっとずるして目だけ入り口から
あらまだ電気ついてるわ う〜
-------------------------------------
カニューレ交換は無事終了
鼻の時は3
手術後3.5
1回目の交換4.0
今回の交換4.5
またまたサイズアップしたぞぃ 楽になるかな?
圧がかかってない!警告音が!!!・・・ん?SPO2は97だぞ
すごいねこんなに威力あるんだね〜
でも警告音は困るのでちゃんと留め直してもらいました
-------------------------------------
抜糸もホントはするはずだったけれど 傷の具合はOKなのに
抜糸の間にカニューレ外さなくちゃならないから・・・そりゃ苦しいよね
ということで来週、キッチリ準備して・・・鼻からその間挿管して・・・抜糸ということに
また抱っことお風呂が延期になったけどしょうがないね
楽しみはあとになるほど・・・う〜でも寂しい
かわりにベッドに覆いかぶさって・・・ちょっとだけ一緒にお昼寝
-------------------------------------
久々に小池さんが日中看てくれていた
カニューレ交換の時に足をかなり動かしていたそうで
小池さんでもびっくりしたって
そうなんだよね〜 前よりよく動くようになったような気がする
顔もだいぶキレイになったしね
はやくおじいちゃんおばあちゃん達とお誕生日会したいね
-------------------------------------
なっちゃんの頭のガーゼを押さえるバンダナ制作
まず半分に折って・・・おいおい ちゃんと半分にならんぞぃ
おおどうやってもずれる
う〜イライラ  でも今日持ってかないとかわいそうだし
えい!目を瞑ろう 前はこんなの絶対許せなかったのに・・・かわったなあ
で新たに2つ作って滅菌へ
服にちょっと合わない色だけどまあいっか これから色んな色つくらなきゃ
コディネートコーディネート
そうそう 半分に上手くならないのは100円ショップだからかな
-------------------------------------
久々に運動 ステアマスター スカッシュ・・・エアロと行きたいところだったけど
スカッシュコート前でダウン  目が回る〜  貧血!?
急遽マッサージで極楽極楽
-------------------------------------
なっちゃんの好きな古時計の歌を あ、あの平井堅がCDでだす!
やっと試聴をネットで見つけて・・ジーン(T.T)
ほしいなあ

8月28日

なっちゃんのカニューレが太くなって加圧が低くてもへっちゃらぁ?
てなかんじなんで先生が圧の設定を下げた・・・まあこの時設定してもなかなか安定してないんだけど
20しか行かないとき、30まで一気に行くときとまあお忙しい
なっちゃんは20までしかいかなくても85の警告音を鳴らすまではいかない
それだけ太くなったので肺の隅々までいけるほどの量が供給されるようになったということ
ほんとに良かったね0.5mmずつのupなんてと思っていたけれどこんなに大きな違いなんだね
こころなしか顔がとっても穏やかになったような気がする
-------------------------------------
検査のため手に絆創膏・・・血液検査だったんだね
どうだった?痛い?となにげに絆創膏を上からツンツンしたら
うお〜!っと手を持ち上げた・・・ごめんごめん
あれ?痛いってわかったの?
今日はよく動いていた
-------------------------------------
洋楽80’sのCDや平井堅のCDのぼそっを見て妹からメール
「それかったから!!!!」
あらあら こんなに趣味似てたっけ?
いや、どっちかっていうとまったく正反対を行く趣味だったはず
オシャレに全く興味ない私 オシャレ、化粧、バッチリの妹
理系の私、文系で英語バリバリの妹
運動大好きな私、運動苦手、嫌いな妹
でもふと見ると 最近はスッピン、そしてスポーツクラブに通う
ははは 姉妹ってどこか必ず似ているのかな
2日連続で「それ買った!」とメールが来たときはちょっとビビッた
-------------------------------------
忍が仕事で都内に・・・といっても本社に6時〜っていうんじゃかなり遅いよね
案の定遅かったので夜中にもう一度なっちゃんのとこへ
便もだせて検便もできたようで よかったよかった
ミルクが終わって落ち着かせてから昼間忘れちゃったベッドのタオルを交換・・・
なのにずっとツンツンスリスリしているパパ それじゃ食後の安静とれないじゃん!
私と麻田ナースに突っ込まれてニヤニヤ笑ってごまかしていた
-------------------------------------
欲しい欲しいと言ってた80’sのCDともう一つTVCMなんかに使われている昔の曲のCD
さらに平井堅の古時計のCD
忍からプレゼント!!!!!!きゃーすてきー
ありがとう!!

8月29日

いよいよ明日・・・ほんとに寂しいなあ
-------------------------------------
昨日のノートには麻田さんよりコメント「なっちゃん顔が変わった」って
やっぱり他の人でも思うのかあ
ラクチンになったんだね・・・
というか今まで苦しかったのね うわ〜すごいかわいそう
今のより1.5mmも細いチューブでそれも鼻の奥で曲がっていて
長期に着けているから内側は汚れて細くなって・・・
そんなんでずっといたんだから数字以上に太くなったんだろうね
がんばったね〜なっちゃん
あれだけ不安で傷をつけることに決心つかなかったけれど
結果が良好でホントにほっ・・・
あとはジョイント部分が安定してくれるといいね
-------------------------------------
コート予約表はほぼいっぱいだったけれど
たまに空いているすき間にいれて随分とスカッシュ出来た
ラッキー
さらにはマッサージ機も割と簡単に順番が来て
ラッキー
なんだかスッキリ気分でお風呂に迎えた

でもなぜか自分のロッカー周りがコミコミ
ロッカーは好きな所つかえるんだから〜もっと空いているところ使えばいいのに
自分が来たときは前後左右ロッカー誰もつかってなかったぞぃ
-------------------------------------
銀行の統合により支店ドンドンなくなっているらしい
そうだよね新宿なんてその銀行だらけになっちゃう
そのためたまたま新宿のそこで作っていた口座も廃止
なのでこの前新しくしたばっかりの通帳がもう新しくしなくちゃならない
まったく勿体ない話だ
-------------------------------------
今日は29日 ニュークイックの「ニクの日」
さっそく買い込みに・・・でも大して前より安く感じないじょ〜
適当に安目のものを買い込んできたけれど

8月30日

さびしいけれど、おめでとう!
そうずっと仲良ししてくれたコウちゃんがめでたく退院!
当日までわからない!と言っていたママだったけど早朝に無事退院したようす
がらーんとなったコウちゃんのエリアはすごく寂しかった
ちょっと通っただけで手を挙げて挨拶してくれたコウちゃんがいないとつまんないなあ
さあ 初めてのお外は?車は?どうだった?
病室から見ていた「動くもの」にコウちゃんは乗れたんだね
ママも今日から離乳食づくりを始めとして大変だよね
でもうれしいよね〜ずっと一緒だよ
さあ新しい生活 がんばれ〜 今まで以上に心に余裕持ってないと疲れちゃうからね
コウちゃんとなっちゃんは約束しました・・・「いつかディズニーランドでデートしようね」
-------------------------------------
なっちゃんは今日も元気に・・・ウニョウニョ
-------------------------------------
歯ぐきがちょっと白くなってきた 
やっぱり上の歯?右前歯の方もだいぶ頭がでてきてそのサラに右
かわいいよ〜ちょっと開いた口の間からちょこっと白く見える乳歯
ふふふ 何時間見ていても飽きない・・・バカ?
-------------------------------------
めずらしく忍がスペアリブを食べたいと・・・バーベキューレシピにあった骨付き肉のだよ
骨付きなんて1番嫌いじゃん 昔鶏の骨付きもも肉の唐揚げを豪快にお弁当に入れて喧嘩したなあ
15年ぐらい前
試しに今日ポークスペアリブをお弁当に入れた
「これは作るもんで食べるもんじゃないな」
やっぱり苦手だったようで・・・でも見た目の豪快さが気に入ったので今度のバーべキューでやりたいそう
でも自分は食べないんだろうな
-------------------------------------
デジカメの古いほうを修理に・・・でも2万超えた修理代はなんだかなあと受け取りに
なんとか使おうと思えばつかえるから潰すまでつかってみようということに
あああ・・・お気に入りだったのになあ
-------------------------------------
9時過ぎの値下げセールにオークシティへ
明日の朝のパン100円をゲットして・・・お刺し身は?
う〜ん 今日は大したものないわ・・・9時30分じゃ間に合わないのね
遅れをとってしまった!
しかし10時近くにこんなにお客さんがいる食料品売り場ってなんなんだろ?

8月31日

何回目の誕生日?・・・わすれた・・・ウソウソ
-------------------------------------
なっちゃん どうも熱が高い
小池さんに水まくらしてもらってクーリング中
体を拭いて・・・ああ手足の垢が溜まってきたよなあ
そしてそして 昨日ウンチ出てないじゃん!
こりゃお腹が・・・あらあらおへそが飛び出している
ミルクが終わって落ち着いたところでお尻をコチョこちょ
出始めたんでそこでしばらくそっとしておいて後は自分でだしてごらん
ちょっとして様子を見るが失敗したみたい 160まで心拍いくか〜!?と力んでいたのだけど
しょうがないからもう一度・・・どどどどどど
沢山でました 良かった良かった
熱も下がり傾向になったのでちょっと安心
-------------------------------------
今日は待ちに待った観劇
キョンキョンと小林聡美の舞台
ロビーでなんだか皆からの視線を感じます・・・チャック開いてる?・・・違った
すぐ横にもたいまさこさんがいた 私が見下ろせるぐらいちっちゃいぞ〜
TVじゃ顔は大きいほうじゃない? こんなちっこいぞ〜
自分がTVにでたら・・・はみ出しそうだわ・・・なんてこと考えて
会場に入るとまたまたみんながある方向を見ている
ちょうど真ん真ん中に男編(この舞台女編と男編の交互の公演)俳優の4名
陣内孝則、段田安則・・・・おお!かっこいい 迫力あるなあ
他には片桐ハイリ(この人はホントに大きかった)松金よね子(ちっちゃーい)
舞台の方はとにかく面白い 初日なのでセリフもだいぶ(^O^)ってのがあったけど
それも舞台の良いところ
そしてキョンキョンも小林聡美もキレイだった〜
キョンキョンの役の女はとってもいやーなヤツだったけどね
これがホントに意地悪そうな女性がやるとムカムカしてしまうんだろな
キョンキョンだから許せるってな感じ・・・配役上手いです
男編を見に行くとキョンキョンがみているのかな?・・・期待
-------------------------------------
久びさの渋谷・・・渋谷の人込み歩いているとなんだか恐くなってきた〜
へんな兄ちゃんが獣のように立ってたり・・・女の子ひっかけようとしている
黒人さんが恐い目で見ているし
恐くなったのでさっさと帰ろうと言うことに・・・正解だと思う
治安悪すぎのような気がする そんな空気がヒシヒシ感じた
居酒屋でちょいっと乾杯して後はウチで・・・一緒に見に行った4人で
朝までのむぞ〜っと言う言葉は覚えているし
先ちゃんに作ってもらったレッドアイも確かに飲んだ・・・でも気づいたら
朝だった
コンちゃんは帰った後だった・・・山形へ
しかし楽しいお誕生日だった
ありがとう!!!!




[ぼ・や・き へ 戻る] [トップページ]