| シングル アルバム | |||||
| ≫≫伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー ≫≫TOPIX 伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー ≫≫資料室 愛するあした ≫≫資料室 東海林先生とミュージック・フェア |
|||||
![]() |
|||||
| 発売年月日 | タイトル | 作詞(訳詞) | 作曲 | 編曲 | |
| シングル 伊東ゆかり | |||||
| 1962.07 | セコハン・ラブ SECOND HAND LOVE |
Hank Hunter/Philip Spector (漣 健児) |
東海林 修 | ||
| 愛の果てに A MAJORITY OF ONE |
(漣 健児) | Max Steiner | 東海林 修 | ||
| 1962 | 内気なジョニー JOHNNY, GET ANGRY |
Sherman Edwards, Hal David (三田恭次) |
東海林 修 | ||
| 1963.02 | ボビーに首ったけ I WANNA BE BOBBY'S GIRL |
Henry Hoffman/Gary Klein (みナみ・かズみ) |
東海林 修 | ||
| 夢見る16才 SIXTEEN YEARS AGO TONIGHT |
Howard Greenfield/Kenny Karen/Jack Keller (あらかは・ひろし) |
東海林 修 | |||
| 1963 | 砂に消えた涙 UN BUCO NELLA SABBIA |
A.Testa (漣 健児) |
P.Soffici | 東海林 修 | |
| 1963.04 | 夢みる片想い SIXTEEN YEARS AGO TONIGHT |
Henry Hoffman/Gary Klein (あらかは・ひろし) |
東海林 修 | ||
| 悲しいテレフォンデイト | Cynthia Weil/Barry Mann (池すゝむ) |
東海林 修
|
|||
| 1963.07 | ターキーダンス | Carole King/Gerry Goffin (あらかはひろし) |
東海林 修 | ||
| 1963.07 | 渚のデイト FOLLOW THE BOYS |
Benny Davis/Ted Murray (漣 健児) |
東海林 修 | ||
| 1963 | 恋のパーム・スプリング LIVE YOUNG |
P.Evans (芦屋玲) |
東海林 修 | ||
| 1963.10 | キャンドル・ライト・キッセス CANDLE LIGHT KISSES |
Don Rockwell/Lou Herscher (みナみカズみ) |
東海林 修 | ||
| ワン・ボーイ ONE BOY |
C.Storones/L.Adams (加茂 亮二) |
東海林 修 | |||
| 1964.01 | あたしのベビー BE MY BABY |
Ellie Greenwich/Jeff Barry/Philip Spector (漣 健児) |
東海林 修 | ||
| 恋はいじわるネ I CAN'T STAY MAD AT YOU |
Gerry Goffin/Carole King (ひらいわたかし) |
東海林 修 | |||
| 1964.02 | ネイビー・ブルー NABY BLUE |
Bob Crewe/E.ddie Rambeau/Bud Rehak (安井 かずみ) |
東海林 修 | ||
| わんぱく旋風 BEBERT ET L'OMNIBUS |
安井 かずみ | Philipe Gerard | 東海林 修 | ||
| 1964.07 | キスミー・セイラー KISS ME SAILOR |
Eddie Rambau/Bud Rehak (安井 かずみ) |
東海林 修 | ||
| シャングリラ SHANGRILA |
Carl Sigman (安井 かずみ) |
Matt Malneck Robert Maxwell |
東海林 修 | ||
| 1964.09 | マイ・ボーイ・ラリポップ MY BOY ROLLY POP |
Levy Morris/Johnny Roberts (安井 かずみ) |
東海林 修 | ||
| どうしましょう BEANS IN MY EARS |
Len Chandler (安井 かずみ) |
東海林 修 | |||
| 1965.02 | サンレモ音楽祭入賞曲 恋する瞳 L'AMORE HA I TUOI OCCHI |
Vito Pallavicini (あらかは・ひろし) |
Kramer Gorni | 東海林 修 | |
| 愛のめざめ HO CAPITO CHE THI AMO |
Luigi Tenco | 東海林 修 | |||
| 1965.12 | ミア・ステラ MIA STELLA |
安井 かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1966.02 | マリソルの初恋 ME CONFORMO |
Campoy Antonio Guijarro (ジェームス 南) |
Alguero Dasca Augusto
|
東海林 修 | |
| そよ風にのって DANS LE MEME WAGON |
Eddy Marnay (漣 健児) |
Guy Magenta | 東海林 修 | ||
| 1966.04 | 愛は限りなく DIO COME TI AMO |
Domenico Modugno (音羽たかし) |
東海林 修 | ||
| 花のささやき IN UN FIORE |
Mogol/Giulio Rapetti (音羽 たかし) |
Donida Labati Carlo | 東海林 修 | ||
| 1968.10.01 | 愛を知ったの | なかにし 礼 | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1969.06.01 | 愛するあした | 安井 かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1969.09.20 | 横を向いたの | 安井 かずみ | 村井 邦彦 | 東海林 修 | |
| 1969.10.20 | 宿命の祈り | 安井 かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1971.07.10 | これからはじまる静かな朝へ | 井口 愛(補:吉田 央) | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1971.09.10 | グリーン・ジンジャー・フライング | ジェリー伊藤 | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 遥かなる影 | Hal David | Burt Bacharach | 東海林 修 | ||
| ≫≫伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー | |||||
| 1972.03.10 | めぐり逢い | 北山 修 | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| 1972.09.10 | 朝が来たら | たか たかし | 鈴木 邦彦 | 東海林 修 | |
| 愛する人もなく | たか たかし | 鈴木 邦彦 | 東海林 修 | ||
| 1976.06.10 | 悲しみの出発 | なかにし 礼 | 東海林 修 | 東海林 修 | |
| あのひとのくせ | 安井 かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | ||
| アルバム 伊東ゆかり | |||||
| ゆかりのヒット・パレード 第4集 | |||||
| 1964 | マンマ MAMMA |
Cherubini Bixio (あらかわ・ひろし) |
Cezare Andrea Bixio | 東海林 修 | |
| どうしましょう BEANS IN MY EARS |
Len Chandler (安井 かずみ) |
東海林 修 | |||
| バイア・コン・ディオス VAYA CON DIOS |
I.James/B.Pepper (音羽 たかし) |
東海林 修 | |||
| ゆかり ダブルデラックス | |||||
| 1969.10 | レット・イット・ビー・ミー LET IT BE ME |
Gilbert Becaud/P.Delance/M.Curtis | 東海林 修 | ||
| ディス・ガール THIS GIRL'S IN LOVE WITH YOU |
Hal David | Burt Bacharach | 東海林 修 | ||
| ルック・オブ・ラブ THE LOOK OF LOVE |
Hal David | Burt Bacharach | 東海林 修 | ||
| 恋はフェニックス BY THE I GET TO PHOENIX |
Jimmy L. Webb | 東海林 修 | |||
| スカボロー・フェア SCABOROUGH FAIR |
Paul Simon/Art Garfunkel | 東海林 修 | |||
| アクエリアス/輝く星座 〜レット・ザ・サンシャイン・イン AQUARIUS - LET THE SUNSHINE IN |
James Rado/Gerome Ragni | Galt Mac Dermot | 東海林 修 | ||
| ひとみの中の世界 | 安井 かずみ 作詞・構成 | 平尾 昌晃 | 東海林 修 | ||
| そしてそれから | 田中 未知 | 東海林 修 | |||
| そしてあるときは <懐かしい海辺をあとにして> |
平尾 昌晃 | 東海林 修 | |||
| 手をさしのべて | すぎやまこういち | 東海林 修 | |||
| インディゴ・ブルー | 鈴木 邦彦 | 東海林 修 | |||
| 宿命の祈り | 東海林 修 | 東海林 修 | |||
| 横を向いたの | 村井 邦彦 | 東海林 修 | |||
| 昨日までの雨 | 村井 邦彦 | 東海林 修 | |||
| 書きかけた自叙伝 | 鈴木 邦彦 | 東海林 修 | |||
| 今ここで | 宮川 泰 | 東海林 修 | |||
| 恋の予感 | 田辺 信一 | 東海林 修 | |||
| もし | 河内 邦夫 | 東海林 修 | |||
| わたし 《伊東ゆかりリサイタル》 | |||||
| 編曲/指揮:東海林 修 | |||||
![]() |
|||||
| 1970 | 〈オープニング〉 恋のおもかげ |
Hal David | Burt Bacharach | 東海林 修 | |
| <ポップス・メドレー〉 | |||||
| バケイション | C. Francis /H. Hunter/G.Weston (あらかわ・ひろし) |
東海林 修 | |||
| ロコモーション | G. Goffin/C. King (あらかわ・ひろし) |
東海林 修 | |||
| ビー・マイ・ベイビー | P.Spector/E. Greenwich/J. Barry (漣 健児) |
東海林 修 | |||
| ネイビー・ブルー | B. Crewe/E. Rambeau/B. Rehak (安井かずみ) |
東海林 修 | |||
| ボビーに首ったけ | Henry Hoffman/Gary Klein (みナみかズみ) |
東海林 修 | |||
| 恋の売り込み | A. Schroeder/S. Wayne (音羽たかし) |
東海林 修 | |||
| 恋する瞳 | Pallavicini (あらかわ・ひろし) |
Kramer | 東海林 修 | ||
| 〈オリジナル・メドレー〉 | |||||
| 小指の想い出 | 有馬三恵子 | 鈴木 淳 | 東海林 修 | ||
| 恋のしずく | 安井かずみ | 平尾 昌晃 | 東海林 修 | ||
| 朝を返して | 安井かずみ | 平尾 昌晃 | 東海林 修 | ||
| 青空のゆくえ | 安井かずみ | 宮川 泰 | 東海林 修 | ||
| 〈信ちゃんとママ〉 | |||||
| シャボン玉一つ | J. Sebastian/S. Boone (中野修太郎) |
東海林 修 | |||
| 七つの子 | 野口雨情 | 本居長世 | 東海林 修 | ||
| 黒猫のタンゴ | Framario/A. Sorcillo (見尾田みずほ) |
東海林 修 | |||
| マンマ | Cherubini Bixio (あらかわ・ひろし) |
Cezare Andrea Bixio | 東海林 修 | ||
| 〈雨〉 | |||||
| あめふり | 北原白秋 | 中山晋平 | 東海林 修 | ||
| 雨 | Argenio/Panzeri/Conti/Pace (M. Shibano) |
東海林 修 | |||
| ピッコラ・ピッコラ | Buonassisi/Bertero Simoni/Martini/Valleroni (荒井基裕) |
東海林 修 | |||
| 思い出のサンフランシスコ | D. Cross | G. Cory | 東海林 修 | ||
| 宿命の祈り | 安井かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | ||
| 愛する明日 | 安井かずみ | 東海林 修 | 東海林 修 | ||
| 演奏:稲垣次郎とソール・メイツ+ストリングス, コーラス:スクールメイツ;サニー・トーンズ | |||||
| メリー・メリー・クリスマス(オムニバス・アルバム) | |||||
| 1963 | サンタが町にやってくる | Haven Gillespie (たかおかんべ) |
Fred J. Coots | 東海林 修 | |
| ベビーズ・ファースト・クリスマス | Benny Davis/Ted Murry (漣 健児) |
東海林 修 | |||
| その他アルバム収録曲 ★:アルバムオリジナル | |||||
| 夢見るシャンソン人形 POUPEE DE CIRE, POUPEE DE SON |
Serge Gainsbourg (岩谷時子) |
東海林 修 | |||
| くちづけが怖い | なかにし 礼 | 東海林 修 | 東海林 修 | ||
| くちづけからもう一度★ | 尾中 美千絵 | 平尾 昌晃 | 東海林 修 | ||
| きよしこの夜 SILENT NIGHT |
Joseph Mohr | Franz Xavier Gruber | 東海林 修 | ||
| クリスマス・デイ CHRISTMAS DAY |
Hutch Davie/Jerge Yeiss (加茂 亮二) |
東海林 修 | |||
| 星に願いを WHEN YOU WISH UPON A STAR |
Leigh Harline/Ned Washington (烏村 葉ニ) |
東海林 修 | |||
≫≫伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー
≫≫TOPIX 伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー
≫≫資料室 愛するあした
≫≫資料室 東海林先生とミュージック・フェア
ご存知のことがございましたら
教えてください。お願い致します
![]()
管理人@はつよ