クッキーで作る
簡単タルト(台)
 さくさくしたタルト生地ってどうやって作るんだろう。生地作って焼くしかないのかなあ?
 いえいえそんなことはありません、市販のクッキーで作れてしまうんです^^
 ちなみに日本は湿度が高いせいか、バターだけだと冬場じゃないとかたまりません^^;
 ということで頭をひねったあげく、こんな生地の作り方を考え出しました。
 本職さんもこうやって作ってるって後から知りましたよ・・・^^;
大丈夫、簡単だよ^^

ボウル
タルト皿
計量カップ
ボウル
 少々乱暴に扱いますので、アルミ製でお願いします。
型取り用のタルト皿
底が取り外し出来るタルト型が便利です。
カップ
 ゼラチンをふやかすのに使うだけです。ホウロウ製だと臭いが付かなくていいかも。
あとはケーキ棒ケーキ棒(麺棒でも〇)、丈夫なビニール袋(清潔なもの)があると便利ですよ^^

 冷蔵庫、サランラップ

クッキー
200g
マリー、ビスコ、カンパンがお薦め。油の強いものは不向きです。
粉ゼラチン 
5g(一包分)
これだけあれば十分のはず。
白湯(熱湯)
30cc
ゼラチンをふやかすのに使うだけです。
作り方
1 クッキーをボウルに少しずつ入れて、粗く砕きます。丈夫なビニール袋や目の細かいリネンの布に包んで、ケーキ棒でゴロゴロと砕くと楽です。
2 ゼラチンをふやかします。ふやかし方は各説明書で確認してね
3 ゼラチンの粉っぽさがなくなったら水ごとボウルに入れて、クッキーに練り込みます。
4 一つの球になるくらいに交ざったら、型にいれて、出来るだけ均一になるように延ばします。
  底が外せない型の場合は、ラップなど(臭いのないもの)を敷いておきましょう。
  お弁当用のアルミ型でも作れますが、柔らかいので形を作るのに苦労します。
5 そして冷蔵庫へ入れると、2時間くらいで固まります。
 クッキーのさくさく感の残ったタルト型が出来上がりました♪
 市販のクッキーで作りましたが、もちろん自作クッキーでも問題ないですよ。
 もっとも生地だけなので、上に乗せる何かをつくらなきゃ行けません。
 ちなみにこの生地だと、ムースなんかもいい感じに食べられます。すぐに食べるならアイスクリームもいいかも。
 ただし、市販のものに比べるとちょっと生地が柔らかいので、食べるときは気をつけてね。
うさぎ:牛飼いWEBさま ITEM:HISA'sROOMさま BG::likilikiさま