蝶と蛾        
2001年から2005年10月まで、夫がいずみ野と大池公園で撮影したものに、2006年以降南房総で撮影したものを加えました。
会社勤めと入退院の合間に撮影していますので、いずみ野で見られる種類がこれだけということではなく、特に蛾については、生息するもののごく一部となっています。
それ以外の場所でのものには、撮影場所を記してあります。
大きさは、片方の前羽の付け根から先端までの長さです。
最終更新日 2015/10/20 スミナガシ追加

アゲハ科
アオスジアゲハ 
45〜55mm 
アゲハ
春型40〜45mm
夏型50〜60mm
カラスアゲハ
春型45〜55mm
夏型55〜65mm
キアゲハ
春型
40〜45mm
夏型
50〜65mm
クロアゲハ
春型50〜60mm
夏型60〜70mm
ジャコウアゲハ
50〜60mm
ナガサキアゲハ ♂
60〜70mm
ナガサキアゲハ ♀ モンキアゲハ
春型50〜60mm
夏型65〜80mm
ミヤマカラスアゲハ
38〜75mm 戸隠
         
 ウスバアゲハ 26〜38mm
(ウスバシロチョウ)北杜市
       

タテハチョウ科
アカタテハ 28〜33mm ヒメアカタテハ2533mm ヒメアカタテハ 裏 キタテハ 25〜30mm
キベリタテハ
32〜36mm 長野県上村
クジャクチョウ
25〜30mm 八ヶ岳
ルリタテハ 30〜40mm サカハチチョウ
16〜25mm 長野県
ヒオドシチョウ
32〜36mm 丹沢
ツマグロヒョウモン ♂
32〜40mm
ツマグロヒョウモン♀ ギンボシヒョウモン
30〜35mm 霧が峰
ミドリヒョウモン
35〜40mm 長野県上村
イチモンジチョウ
25〜33mm
イチモンジチョウの裏
丹沢
コミスジ 20〜28mm フタスジチョウ
20〜25mm 霧が峰
スミナガシ 丹沢
31〜44mm
コジャノメ
21〜26mm
サトキマダラヒカゲ
30〜38mm
ヒカゲチョウ
29〜34mm
ヒメウラナミジャノメ
18〜24mm
ヒメジャノメ
20〜26mm
ゴマダラチョウ
35〜42mm
アカボシゴマダラ
50mm位
アサギマダラ
55〜60mm 霧が峰
テングチョウ
19〜29mm
ベニヒカゲ
 19〜27mm  
北ア 唐松岳

シジミチョウ科
アカシジミ ♂の羽裏
17〜21mm
ベニシジミ 春型
15〜18mm
ベニシジミ の裏
ウラギンシジミ
20〜22mm
ウラギンシジミ の裏 
ムラサキシジミ
18〜21mm
ムラサキツバメ
18〜22mm
    トラフシジミ       
16〜21mm  丹沢
ウラナミシジミ
13〜18mm
ウラナミシジミの羽裏 ツバメシジミ ♂裏
11〜14mm 表は青紫
ヤマトシジミ
12〜15mm
ルリシジミ ♂ 裏
14〜17mm 表は青紫
ゴイシシジミ
12〜14mm

シロチョウ科
モンシロチョウ
25〜30mm
キチョウ
20〜25mm
モンキチョウ 
25〜30mm
スジグロシロチョウ
25〜35mm

セセリチョウ科
アオバセセリ
24〜26mm
オオチャバネセセリ
16〜18mm
ヒメキマダラセセリ
11〜13mm
コチャバネセセリ
13〜16mm
ダイミョウセセリ
16〜19mm

スズメガ科
オオスカシバ
25〜30mm
ホシホウジャク
22〜25mm

シャクガ科
カギシロスジアオシャク
18〜23mm
ヒョウモンエダシャク
24〜28mm 霧が峰
ベニスジヒメシャク
11〜13mm
ユウマダラエダシャク
18〜26mm

その他
カノコガ科 カノコガ
16〜20mm
マダラガ科 ホタルガ
25〜28mm
ツバメガ科 ギンツバメ
15〜17mm
メイガ科 ヨツボシノメイガ
16〜19mm
カレハガ科 オビガ
25〜35mm