お手軽スパイス講座

[あとがき]
 今回のスパイスを調べてみて思った事は、インターネット上でスパイスについて解説しているページの多くは、その学術的な部分(たとえば、バジルの学名はOcimum basilicumで、シソ科の一年草に属するだとか、精油の主成分はメチルシャビコールで、医薬的にはサポニン成分が含まれるため咳止めになる‥‥etc)を解説しているケースが多いという事だ。
読む分には面白いし、なるほど、と納得する部分も多くて面白かったが、普段、料理にスパイスを使おうとする時、有効成分うんぬんなんて考えて使うだろうか? ちなみに私は、そんな難しい事は考えてない。私が考えるのは、この料理に入れても平気かどうか、という事ぐらいだ。これは、家庭料理にちょっとスパイスを使ってみたいわー、という人にも当てはまると思う。たぶん、大多数の人が該当するのでは?(笑)
 従って、今回の特集は、学術的な部分をバッサリ切り捨て、食材に合うかどうか? を中心に調べてみました。念のために言っておくけど、参考資料にさせて頂いた書籍には、学術的な解説もしっかり掲載されてました。興味がある方は、参考資料に使った本を一覧表で紹介しているので、読んでみると面白いかも。
 それから、謝っておかなければならないのは、中国語読みの漢字に、機種依存文字が含まれているため、一部の人はそこの部分だけ文字化けしてるかもしれません。画像で張り付ける事も考えたのですが、今回はそのままテキストに書いてしまいました。つい、めんどくさい〜などと思ってしまったのよ。ごめんなさいね。
 文字化けしてるー、の、意見が多い場合は、中国読みの部分を画像におこして張り付けるので、お気軽に指摘して下さると嬉しいです。
 それでは、最後までおつき合い下さり、ありがとうございました。

                     また来月まで(^-^)/~~~~~バイバイー♪


[参考資料一覧]
タイトル
著者
出版社
世界食物百科
マグロンヌ・トゥーサン=サマー/訳:玉村豊男
原書房
自然の薬箱
ミリアム・ポルーニン/クリストファー・ロビンズ
マール社
スパイスの本
F・ローゼンガーデン・ジュニア/訳:斉藤浩
柴田書店
スパイス調味事典
園田ヒロ子/武政三男
幸書房



もどる
お出口


作成:2000年6月
料理レシピ検索しゅふしゅふ〜ず

[
無断転載禁止]