■ロボットアクション■

BACK

電脳戦機バーチャロン FOR SEGANET
評価
★★★★★★★★★
発売元
株式会社 セガ・エンタープライゼス
価格
2800円
対象年齢
全年齢
人数
通信対戦2人用
対応機器
・メモリーバックアップ
・ツインスティック対応
・セガサターンメディアカード
・セガサターンモデム
 買いましょう(^^;。いじょ。
 ではあまりにもさびしいので、もぅちょっとね(^^;。
 先に発売されたバーチャロンのセガネット専用ソフトです。つまり、モデムとメディアカードが必須であります。これ単体ではマシンのカラーチェンジで遊ぶことしかできないので注意しましょう。
 モデムを使った通信対戦ですが、その設定はいたって簡単なので誰でもできるでしょう。レスポンスも良好で、普通ならばなんの支障もありません。ただ、時々回線の不調で、対戦中に切れてしまうこともありますが。
 このセガネット版のバーチャロンの売りは、なんといってもゲーセンと同じ、フル画面で対戦ができることでしょう。もぅ、相手の画面が見えちゃったりすることもありません(^^;。
 さらに、機体のカラーリングを変更することができるので、自分の好きなカラーを選択することができます。まぁ、好きなカラーが無い場合もありますけど。これで、感情の入れかたも違ってくるでしょう。
 電話を使っているので、あまりやりすぎるととんでもない請求書がNTTからくることになりかねませんが、これはやらずにはもったいない魅力をもっていますよ。自宅にいながら、全国の人と対戦できるのは非常にありがたいですしね。
 相手さえ選べば(指名対戦ができます)非常に楽しい時が過ごせるでしょう。ぜひとも、みなさんに体験してほしいですね。
 ちなみに、セガネットを利用したメールなんかもあります。

サイバーボッツ −フルメタル マッドネス−
評価
★★★★★★★
発売元
株式会社カプコン
価格
通常版  5800円
超限定版 7800円
対象年齢
全年齢
人数
1〜2人用
対応機器
・メモリーバックアップ
・拡張ラムカートリッジ対応
 2Dタイプのロボット格闘物。
 2Dがお得意のカプコンだけあって、かなりいい出来具合です。アーケード版はプレイしたことがないので移植度うんぬんはできませんが、拡張ラムカートリッジを使用することによりストレスのない、滑らかなプレイが可能です。
 2Dものはほとんどといっていいほど最近はプレイしていないのですが、これはかなりはまったほうです。各機種によって個性がでていて、ついいろんなキャラを使ってみたくなりますから。
 操作は簡単なので、比較的誰でもできるでしょう。コマンド技も多くはないから、覚える手間もいらないしね(^^;。
 変わった格闘物がしたい人などにもお薦めです。プレイするときは、拡張ラムカートリッジも忘れずに購入しときましょう。

ロボ・ピット
評価
★★★★★
発売元
株式会社 アルトロン
価格
5800円
対象年齢
全年齢
人数
1〜2人用
対応機器
・メモリーバックアップ
 自分で作ったロボットを戦わせるゲームです。
 ロボットには名前を付けられたり、カラーチェンジができたりとバーチャロンとは違ったおもしろさがあります。
 戦いに勝つと相手とのレベルに応じてポイントが入り、ランキングを上げることができます。さらに戦った相手の武器をとることが出来、自分のロボットをパワーアップすることができます。
 とはいえ、アクションがそれほど多く無く、武器の数もあまり豊富とはいえないので一人ではあきるのが速いかもしれません。対戦だと少しはマシですがね。
 対戦は画面分割で行います。ロボット自体が小さいこともあって、あまり見難いといったことはないです。
 結構斬新なシステムですが今ひとつといったところでしょうか。ロボットが作れるところなんかは非常にいいとおもうので、アクション部分を改良し、各パーツの種類も増やした次作を期待したいです。でも、でんかな?
 気楽に楽しめるゲームなので、数人の仲間内で楽しめればとってもグーだと思います。

電脳戦機バーチャロン
評価
★★★★★★★★★
発売元
株式会社 セガ・エンタープライゼス
価格
5800円
対象年齢
全年齢
人数
1〜2人用
対応機器
・メモリーバックアップ
・ツインスティック対応
 ガンダムを見て育った人なら誰でもあこがれた、ロボット対戦ゲーム。
 3Dフィールドを縦横無人に走りまわり敵を撃つ。まさに、少年時代の夢がかなうゲームです。
 アーケードからの移植だけど、操作性はほとんどかわりません。グラフィックが多少荒くなってしまうのはいたしかたないでしょう。しかし、ノリノリのBGMはそのままです。
 リプレイモードにより、いつでも自分の戦いかたを研究できるのはすばらしいおまけです。
 サターンを持っていながらこのゲームを持っていないなんてのは、ちょ〜〜もったいないので、ぜひ買うことをお薦めします。もちろんツインスティックと一緒にね。

BACK