会場の都合により18:00開始、35分4回戦というかなり異例の大会である。
で、当日の昼間若生の家で時間を潰していると、「ガンダム占い」なる本を発見。早速占ってみる。
俺はグフ飛行試験型とでた。
直感で行動するがことごとくハズす奴なんだそうである。
| リーダー(16回目) | |||||
| 柏木耕一 | |||||
| キャラクター(22) | |||||
| 月島拓也 | 2 | ティリア | 2 | フランク長瀬 | 3 |
| 柏木梓 | 2 | 松原葵 | 2 | コリン | 3 |
| 澤田真紀子 | 3 | セリオ | 1 | 太田香奈子SP | 1 |
| 佐藤雅史 | 1 | 姫川琴音 | 1 | エリア | 1 |
| バトル(10) | |||||
| 腕相撲 | 3 | デコピン | 2 | ボーリング | 3 |
| エクストリーム | 2 | ||||
| イベント(27) | |||||
| 降霊術 | 4 | 応急手当 | 2 | 臨時収入 | 4 |
| ガセネタ | 4 | 付け焼き刃 | 3 | スランプ | 3 |
| 応援 | 2 | 挑戦状 | 2 | 身代わり | 2 |
| 持ち物検査 | 1 | ||||
転機を抜いて身代わり、応急手当を増量した。
転機入れてキーカード4積みの尖ったデッキの強さは承知しているのだが、何故か今日は丸いデッキでやってみたくなったので。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第1回戦 vs柏木耕一(takuya様) 敗北
1回戦のペアリングが発表されている。GBLさんがやってきた。
「北島さん、takuyaさんとですよ」
1回戦から素敵な相手ですな。
さて、35分というレギュレーションの大会でtakuyaさんがいつものパロで来るのかどうか・・・・・・耕一パロはロック決めてからの詰めが
早いので35分は何とかならなくもない時間だが・・・・・・俺は今日の彼は殴りデッキなんじゃないかと漠然と思っていた。
着席して、takuyaさんの微妙な表情を見て確信した今日は絶対パロじゃないと。
ダイスで負けて後攻。リーダーオープン耕一。
「あれ?」
俺の声に戸惑うようなtakuyaさん
「あれって、どうしたんですか?いつものですよ」
「いや、ちょっと・・・・・・」
(図1−1:2ターン目、takuyaさんのターン)
手札:5枚
柏木耕一(消耗:0/14)
澤田真紀子 柏木梓 松原葵
(消耗:0/4) (消耗:0/6) (消耗:0/6)
フランク長瀬 澤田真紀子
(消耗:0/5) (消耗:0/4)
柏木耕一(待機:0/14)
手札:腕相撲、ボーリング、ガセネタ、応援、スランプ
梓と葵が出てきた。
俺「やっぱり・・・ね」
takuyaさん「コレ(1ターン目に出した澤田真紀子を指して)だけならまだ分からないんじゃないですか(笑)」
とりあえず先制したのはこちら。後攻2ターン目にケモって腕相撲。耕一VS耕一4点0点。
(図1−2:4ターン目、takuyaさんのターン)
手札:6枚
柏木耕一(待機:4/14)
ティリア 澤田真紀子 柏木梓 松原葵
(待機:0/6) (待機:0/4) (待機:0/6) (待機:0/6)
腕相撲
フランク長瀬 澤田真紀子 柏木梓
(待機:0/5) (待機:0/4) (消耗:0/6)
柏木耕一(消耗:0/14)
手札:ボーリング、デコピン、ガセネタ、応援、スランプ
takuyaさん臨時収入から耕一獣の力、厳しい目(今思うとここは通しで良かったかも)。梓鬼のちから、通す。
アタック梓挑戦状澤田真紀子と来る。
で、手札にガセネタがある訳だが・・・・・・このガセネタは将来使うべきときがあってまだ使う場面じゃなくて、ここでキャラを落とされても
この後降霊術を引いてキャラが並ぶだろうという意味不明の感覚が俺を襲ったため、この挑戦状をノータームで通す(いいのか?)。
さて、真紀子を落とされてその後どういう展開になったかというと、確かにガセネタは使ったし、降霊術も本当に3枚引いた。
問題は、キャラの引きが立ち遅れて、防戦一方になってしまったということだけだ(笑)。
とりあえずフランクを応急手当で回復して耕一の気力を30点にしてクソ粘りしたものの、結局押し切られた。
俺「今日のレギュレーションだからパロじゃないとは思ってましたけど、殴り耕一ですか」
takuyaさん「パロ以外もできるってことを見せておこうかと」
(図1−3:終了時)
柏木耕一
神岸あかりSP ティリア 澤田真紀子 柏木梓
松原葵
↓DOWN ↓DOWN
フランク長瀬 柏木梓
格闘技 ボーリング 隠し芸 腕相撲
↓破棄
太田香奈子SP フランク長瀬 澤田真紀子
柏木梓 姫川琴音
↓DOWN
↓DOWN
柏木耕一
耕一に12点乗ったところで葵の隠し芸、獣の力に封印、身代わりにガセネタでEND。
あの挑戦状は普通にガセだったか。”直感で行動するがことごとくハズす”・・・当ってるのか?ガンダム占い。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
下柳剛さんがやってきた。声をかけてみる。
「どうですか?」
「負けです。安西くんにいきなり降霊術3枚打たれました・・・・・・」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第2回戦 vsティリア(しょうじはりかえ様) 引き分け
前日は館林の大会に一緒に参加していたしょうじはりかえさんである。
大会に積極的に参加して、対戦メモとかを丁寧につけている。こういう人は強くなる。期待の新星といったところだろうか。
(図2−1)
ティリア(消耗:4/14)
新城沙織 フランク長瀬
(消耗:0/6) (待機:1/5)
熱湯風呂 ボーリング
フランク長瀬 澤田真紀子
(待機:0/5) (待機:0/4)
柏木耕一(待機:3/14)
手札:澤田真紀子、ガセネタ、付け焼き刃
はりかえさんがティリアリーダーだということは分かっていたので、ボーリングが初手からあったのは有り難かったのだが、
キャラが真紀子とフランクしかいなくて、しかもしばらく他のキャラカードを引けなかったのは困ったところである。
とりあえず(図2−1)である。まあ、開き直って行くしか無いか。前衛全部倒して獣の力でGO。耕一VSティリアのボーリングで
6点2点としてターンエンド。終了フェイズの相手のカクテルには厳しい目を打っておこう。
苦手バトルが場に出てリーダーが瀕死という状態にしておけば、相手も思いきって攻めてはこれないだろう。
はりかえさんは、ティリア消耗でマルチを出撃。沙織は待機状態のまま残しておいた。だいたい予想通り。
この局面、たぶんどちらも自分の方が苦しいと思っている。だから、ここからは我慢比べである。
(図2−2:しょうじはりかえさんのターン)
手札:5枚
ティリア(待機:6/14)
マルチ 新城沙織 フランク長瀬
(待機:0/6) (待機:0/6)
(待機:4/5)
熱湯風呂 ボーリング
柏木梓 澤田真紀子 フランク長瀬 エリア
コリン
(消耗:4/6) (待機:2/4) (待機:4/5) (消耗:0/5)(消耗:0/5)
柏木耕一(消耗:8/14)
手札:エクストリーム、月島拓也、応急手当、スランプ、ガセネタ
はりかえさん、少考の後ここからアタック宣言して、マルチ挑戦状柏木耕一と来る。
実は、黙ってマルチでアタックされた方が困ったところである。前衛は誰で受けても一撃。コストに苦しんでいるこちらはそれでも
リーダー受けを選択したかもしれなかったのである。挑戦状使うのは、もう1ターン我慢して良かった。
まあ、相手もかなり危険な状態にあるので、ここで一手ためるような打ち方をするのは、かなり勇気がいるのだが・・・・・・。
マルチVS耕一の熱湯風呂の結果は・・・・・・マルチ応援根性+付け焼き刃、こちらのスランプにガセネタ。
ここで耕一に応急手当、通る。4点回復のダメージ6点。結果、耕一の残気力4点で耐える。
そしてはりかえさんは源五郎を出撃させるのだが、この時点で手札がゼロに。ガス欠だ。
これで形勢は一気にこちらに傾いたのだが、時計を見ると残り時間が殆ど無いことに気づく。ドローか・・・・・・
(図2−3:終了時)
手札:1枚
ティリア(待機:6/14)
長瀬源五郎 マルチ 新城沙織 澤田真紀子 フランク長瀬
↓DOWN (消耗:0/6)↓DOWN
↓DOWN (待機:4/5)
熱湯風呂 ボーリング ボーリング
柏木梓 澤田真紀子 フランク長瀬 エリア コリン
↓DOWN ↓DOWN (待機:4/5) (待機:0/5)(待機:0/5)
澤田真紀子
(待機:0/4)
柏木耕一(待機:10/14)
手札:エクストリーム、挑戦状、姫川琴音、身代わり、ガセネタ
相手の源五郎と沙織をボーリングで一掃して磐石の態勢も、ティリアの気力14は伊達じゃなくて、どう考えても時間内に
倒す手材料が揃わない。
引き分け確定と思ったので残り時間は少考しつつミスしないように打つ。
俺の手番で終了(図2−3)。はりかえさんの手札はHM−12Sだった。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
GBLさんがやってきた。声をかけてみる。
「どうですか?」
「負けです。安西さんにいきなり降霊術3枚打たれました・・・・・・」
なんだか同じ台詞を前に聞いたような気がする。これは既知感という奴なのか(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第3回戦 vs猪名川由宇(まー坊様) 勝利
(図3)
手札:2枚
猪名川由宇(消耗:0/10)
佐藤雅史 ティリア フランク長瀬
(消耗:0/5) (消耗:0/7) (消耗:0/5)
コリン 姫川琴音
柏木梓
(待機:0/5) (待機:0/5) (待機:0/6)
柏木耕一(待機:0/14)
手札:ボーリング、ボーリング、スランプ、ガセネタ、コリン
後攻1ターン目に臨時収入から3キャラ展開。開始2ターン目で上図。
ばったりで臨時収入、使って獣のちからと鬼のちから。由宇の感性にスランプでボーリング2発。
まー坊さんの手札は挑戦状と漫画ということで成す術なし。
バカヅキもいいところである。これで終わりではひど過ぎるので局後にフリーをお願いする。
まー坊さんのデッキは一文無しとか根性ナシを相手に貼ってガッツ展開して熱湯風呂と漫画で攻めてくるタイプだということが分かった。
終了後、まー坊さんはバニラワッフルさんと話をしていた。どうやらバニラさんの友人らしい、と思った。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第4回戦 vs柏木耕一(eizak様) 引き分け
リーダーオープンで耕一。耕一?eizakさんは智子使いだと思っていたのだが・・・・・・
ここで自分の手札に目をやる。エクスが1枚、臨時収入、後はキャラ。
耕一VS耕一ならバトルは相手のが使えるので、バトルが無くてキャラ展開できる初期手札は絶好だ(⌒▽⌒)、と思った。
(図4−1)
柏木耕一(待機:0/14)
相田響子
(待機:0/5)
月島拓也 柏木梓 太田香奈子SP
(消耗:0/5)(消耗:0/6)(消耗:0/6)
柏木耕一(消耗:0/14)
eizakさん相田響子出撃。パロだ。
ここで再び自分の手札に目をやる。エクスが1枚。ダメじゃん(T〇T)。
しかしeizakさんの様子がおかしい。降霊術を打ったものの、キャラを引かなかったらしい。だぶついた手札をどうしようか考えている。
そして・・・・・・
「そちらのデッキに予知能力を」
「OKです。(カードをめくる)おおっ!」
バクチ予知能力に腕相撲がヒットした。
(図4−2)
手札:7枚
柏木耕一(待機:0/14)
藍原瑞穂 相田響子 澤田真紀子
(待機:0/5) (待機:2/5) (待機:0/4)
月島拓也 柏木梓 太田香奈子SP 佐藤雅史 コリン
(待機:0/5) (待機:0/6) (待機:0/6) (待機:0/5) (待機:0/5)
(一文無し)
(一文無し)
柏木耕一(消耗:0/14)
手札:エクストリーム、応援、応援、付け焼き刃、付け焼き刃、持ち物検査、臨時収入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バクチ予知能力の次は巻頭特集でスカウトをデッキの頭に持ってきてから手札のスカウトを打ってデッキをシャッフルするという
摩訶不思議なeizakさんの打ちまわしに幻惑されたのか単なるバトル事故なのかは定かでは無いが、あっさりロックが決まってしまう。
瑞穂のサーチから、予知能力でガセネタを2枚落とされる。既に絶望である。
しかし試合時間は35分。時間稼ぎする気になればドローに持ちこむことはそう難しいことではない。
この場合、対戦相手の態度が非常に重要となるのだが・・・・・・
eizakさんはとても紳士的ないい人である。仕方がない、潔く普通に打つことにする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あっ、瑞穂で調べるの忘れてる。ダメだなあ」
と、eizakさん
「引いたの、何ですか(笑)」
「な・い・しょ・です(笑)」
このとき引いたカードは、ボーリングでした(⌒∪⌒)。
(3ターン後)
「あっ、また調べるの忘れた。何引かれたんだろう?」
ここでもまた、ボーリングが手に入りました(⌒∪⌒)。
(図4−3)
手札:7枚
柏木耕一(消耗:0/14)
姫川琴音 藍原瑞穂 相田響子 澤田真紀子 メイフィア
(消耗:0/5) (消耗:0/5)
(消耗:0/5) (消耗:2/4)
(消耗:0/4)
月島拓也 柏木梓 太田香奈子SP 佐藤雅史 コリン
(待機:0/5) (待機:0/6) (待機:0/6) (待機:0/5) (待機:0/5)
(一文無し)
(一文無し)
柏木耕一(消耗:9/14)
手札:エクストリーム、応援、応援、付け焼き刃、腕相撲、ボーリング、ボーリング、持ち物検査
マシンガン態勢を整えいよいよ仕上げにかかるeizakさん。
応急手当で回復も1ターン2点モードに突入してもはやあと数ターンの命。
やれることだけはやっておくかという事でここ(自終了フェイズで相手がマシンガン起動後)でコリンの一文無しに持ち物検査と行く。
eizakさん、持ち物検査にキャラ2枚切っていただきます。
(持ち検にいただきます?ガセが無いのか?)
と、いうことは、eizakさんの4枚の手札は・・・・・・
大雨、大雨、会閉、会閉。または、大雨、会閉、会閉、その他(ゴミ箱回収系イベント)。
こんな持ち方をしているはずだ。
自分の手札に目をやる。屋内バトルが3枚。
(エクストリームに会場閉鎖を打たせれば、ボーリング1枚生き残るな・・・・・・)
次ターン特攻決定。
(図4−4:終了時)
手札:3枚
柏木耕一(消耗:6/14)
姫川琴音 藍原瑞穂 相田響子 澤田真紀子 メイフィア
(消耗:0/5) (消耗:0/5)
(消耗:0/5) (消耗:2/4)
↓DOWN
腕相撲 エクストリーム ボーリング
↓大雨 ↓
月島拓也 柏木梓 太田香奈子SP 佐藤雅史 コリン
(待機:0/5) (待機:0/6) (消耗:5/6) (消耗:0/5) (待機:0/5)
(一文無し)
(一文無し)
柏木耕一(消耗:9/14)
手札:応援、付け焼き刃、ボーリング、澤田真紀子
「うーん、すみません確認、そちら、獣のちからを使ってますよね・・・・・・うーん」
応援で耕一と雅史を起こしてボーリング。付け焼き刃とアシストで相手の耕一に8点でピッタリだ。
だが自分もバックで死ぬ。
さんざん悩んだ挙句、(図4−4)の局面で時間切れ引き分けとなった。
eizakさんの手札は会場閉鎖、会場閉鎖、過去の記憶だった。ここで相手の耕一を倒せないとボーリング流されて負けなので、
ここではダブルKOに持ち込むしか道が無い。どの道引き分けだったという事だ。
「eizakさんって智子使いだと思ってたんですけど、耕一パロだったんで驚きました」
「いや、ウチのボス(ミーシャさん)が、最近チームの成績が芳しくないので、公式大会に向けて、『お前ら、智子でなくていいから
自分が一番強いと思うデッキでやってみろ』って言うんですよ」
本日の結果 1−1−2
優勝は同率でAIRさんと安西さん。ジャンケンでAIRさんが1位商品をゲットしていました。