■TS研杯5 2001年5月20日 (日)


5月19日

YS町田の大会で、第3次山川ショックに遭遇。入門書力&早さを装備した柏木梓スピード張って卓球
殴って来るというふざけたデッキに屈辱的な敗北を喫する。鬱である。
 
 

5月20日

今日はTS研杯の日である。ATARU、山川両氏と車で埼玉へ向かう。
会場に着いたのは10:00頃。入口前のベンチに主催者のたかぴぃさんとがたさんと古旅冬弥さん、それとバニラワッフルさん、ファランクスさんと
亜於威さんの姿が見える。しばし談笑した後、TS研の方たちは設営のため建物の中へ入っていった。
「それじゃ、僕も手伝いますんで」
バニラさんはそう言って、がたさんの後を追った。
 


リーダー
柏木耕一
キャラクター(20)
月島拓也 ティリア フランク長瀬
柏木梓 松原葵 コリン
澤田真紀子 セリオ 太田香奈子SP
坂下好恵
バトル(10)
腕相撲 デコピン ボーリング
エクストリーム
イベント(29)
降霊術 転機 臨時収入
ガセネタ 付け焼き刃 スランプ
応援 挑戦状 身代わり
持ち物検査

デッキはいつもの殴り耕一。
坂下好恵を1枚入れてみた。ただでさえ0コスト無しでキャラが重いのにこれ以上2コスト増やして大丈夫かとは思ったが、
”決闘”は魅力的な能力なので、ものは試しである。
 

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆ 

主催者のがた氏から開始の挨拶がある。
「えー、本日は・・・(略)・・・隣の会場に小さなお子様がいらっしゃいますので・・・(略)・・・M結社の方は
 くれぐれも・・・(以下略)」(*バニラワッフルさんのHPの大会レポ参照)

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆
 

第1回戦  vs保科智子(じんせいさとる様)  敗北
 

1回戦からいきなりじんせいさんである。ちなみに隣の席は古旅長官 VS takuya神(たかぴぃさんが苦笑していた)である。流石はTS研杯。
俺「先攻、後攻はどうやって決めましょうか?」
じんせい氏「ダイスで・・・むしろチンチロで
俺「面白い、それで行きましょう」
じんせい氏にいきなり4ゾロ出される。俺目無し(弱ぇ)。今を思うと勝負はこの時点で着いていたような・・・・・・
まずは手札7枚取ってキャラチェックを・・・・・・バトル4枚ティリアが2枚・・・・・・うぐぅ。
リーダー消耗とティリア捨ててティリア出してエンド。
2ターン目キャラ引けず、腕相撲セットしてティリアでアタック。な、泣ける・・・・・・そして終局(図1)。

(図1)
                      保科智子

 ティリア 柏木楓 フランク長瀬 高瀬瑞希 佐藤雅史

 徹マン クイズ 徹マン      腕相撲 ボーリング デコピン
                                    ↓破棄

 ティリア 澤田真紀子 コリン 月島拓也 太田香奈子SP

                        柏木耕一(魔法のサークレット)
 

じんせい氏「事故ってましたね」
俺「・・・ええ・・・まあ・・・」

こちらのキャラが5体並んだ時には、既に智子の徹マン+アシストで耕一が9点まで削られていた。
じんせい氏の方はティリア、フランク、瑞希の超回復モードで万全の態勢。
全く頭を使う展開にならず楽敗。残念である。

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆ 

ここで昼休みになるので、参加者の人達と一緒に昼飯を食いに行く。
最近公認大会12連勝中と絶好調の下柳剛さんと話をした。
連勝中、事故ったりもするんですけど、何故か勝っちゃうんですよと下柳さん。
俺が23連勝した時もそんな感じだった。相手がお付き合いして事故ったりとか、初手は事故気味でもその後が鬼ドローの連続とか。
調子がいい時は流れに逆らわずに、1番素直な打ち方をするといい結果が出ると思いますよと言っておいた。

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆

第2回戦  vs柏木千鶴(ミーシャ様)  勝利

2回戦の相手はミーシャさん。リーダーは智子か千鶴のどちらかだが、今日は千鶴だった。
今回は初手がいい。臨時収入とキャラ4枚だ。順調にキャラ展開。すると・・・・・・

挑戦状千鶴徹マンで月島拓也と澤田真紀子を落とされる

しかし、その後ミーシャさんの手が止まる(図2−1)。

(図2−1)
                         柏木千鶴

 HM−12 HM−12 HM−12 観月マナ 岡田松本吉井
 

        徹マン         腕相撲
 

  太田香奈子SP 松原葵 フランク長瀬

                         柏木耕一

ミーシャ氏「うーん・・・根性、高けぇ・・・・・・地道に・・・行くか・・・」

千鶴徹マン、葵根性1ダメ。千鶴徹マン、太田香奈子SP2ダメ、フランクで回復・・・・・・
ミーシャさん、クイズを引けないらしい。徹マン1本ならSP香奈子と葵でいくらでも受けられる。
こちらは耕一の腕相撲で反撃。前衛3体のHM−12にそれぞれ5点のダメージが乗り、遂に前衛の誰で受けても一撃で落ちる
状態になる。

ミーシャさんがようやくクイズを引いた時には既に4体ダウン。デコピン、ボーリングとバトルが並んで勝負あった(図2−2)。

(図2−2)
                               柏木千鶴

 HM−12 HM−12 HM−12 観月マナ 岡田松本吉井
 ↓DOWN       ↓DOWN       ↓DOWN       ↓DOWN
 HM−12  たま

    徹マン クイズ    腕相撲 デコピン ボーリング

 月島拓也 澤田真紀子 太田香奈子SP 松原葵 フランク長瀬
 ↓DOWN        ↓DOWN
 坂下好恵 セリオ
 ↓DOWN
                                柏木耕一
 

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆ 

2戦終わった時点で1勝1敗。インターバルに他の参加者たちと、どうですか今日の調子は、とか話をする。
何と、Tanさんと古旅冬弥さんが2連敗スタートだという。恐るべしTS研杯。

   ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆      ☆
 

第3回戦  vs松原葵(ディメンシア様)  敗北

(図3)
                               松原葵

 ティリア HM−12S フランク長瀬  長瀬源五郎  澤田真紀子
               ↓DOWN

    熱湯風呂 熱湯風呂    腕相撲 エクストリーム
                              ↓

 ティリア 澤田真紀子 松原葵 フランク長瀬 月島拓也
 ↓DOWN
                                柏木耕一(根性ナシ)

耕一に根ナシ貼って熱湯風呂2枚。なかなか厳しい攻撃である。
耕一に10点まで乗って、相手の待機状態がHM−12Sとフランクだけという状態になった時に相手葵のKILLを試みるが、1点届かず。
次のターン、エクスで息の根を止められる。

ディメンシア氏「いやー危なかった。あそこでカクテル打ってたら死んでましたね」
負けたが、いい勝負だったので内容的には満足。
 
 

第4回戦  vs保科智子(みぞ様) 勝利
 

(図4)
                    保科智子

      マルチ 太田香奈子 ティリア
                   ↓DOWN

    熱湯風呂  (ガッツ)  腕相撲 ボーリング デコピン

    坂下好恵 月島拓也 フランク長瀬 澤田真紀子

                    柏木耕一
 

みぞ氏とはTS研杯の2と4で対戦していて1勝1敗である。前回は負けているのでリベンジしたい所だ。
1ターン目、臨時収入から坂下好恵と月島拓也がいきなり出撃。
更にフランク、真紀子と並ぶ、対智子最強布陣である。
みぞ氏、応急手当などで頑張るが、坂下を付けスラ3枚使って強引に落としに来て手札ゼロにしてしまったのが敗着となる。
詰めリーフファイトは、応援毒電波コンボが智子に炸裂して決着。

みぞ氏「手札ゼロはまずかったなあ・・・・・・」
 

5回戦  vs柏木梓(旦那様) 勝利

                    柏木梓(鬼の血)(エプロン)
                 ↓持ち物検査

    相田響子 保科智子 澤田真紀子 月島拓也
    ↓DOWN   ↓DOWN    ↓DOWN
 

     料理        腕相撲 デコピン ボーリング
 

    コリン 坂下好恵 澤田真紀子 柏木梓 フランク長瀬
                ↓DOWN
                ティリア

                    柏木耕一
 

旦那さんがバトル事故を起こしてしまい、こちらが一方的に殴る展開になる。
といっても、こちらのバトルも腕相撲しかない。しかも相手の梓には鬼の血が付いている。
坂下の決闘で前衛を狙いつつ、梓の鬼のちからには厳しい目を打って戦う。
澤田真紀子を挑戦状で落とされた上に月島拓也を出されて一時は膠着状態になったが、
そこで決定打となったのが鬼の血持ち物検査
何故か俺は旦那さんとの相性が滅茶苦茶良くて、過去の対戦成績は1分けを挟んで5連勝。
旦那さんは、決して弱いプレイヤーではない(通算100勝以上している猛者である)のに、不思議である。
 
 

本日の結果 3-2
 

TS研杯で勝ち越しなら文句ナシである。今日は頑張った。
新戦力の坂下好恵は、かなり使えた。2コストは確かに重いが、それに見合う強さはあると思った。
優勝は緒方英二デッキの下柳剛さん。公認大会17連勝と勢いは留まることを知らない。
その後フリーで打斬屋剣魂さん、AKIさん、G・B・Lさんらと打つ。
山川さんが”英語禁止タッグマッチ”というのをやって(宣言時に英語を言ったプレイヤーに”任意の自キャラの気力−2”のぺナルティが
課せられる。例:×「アタック宣言」○「攻撃宣言」 ×「マルチアンドセリオ」○「マルチとセリオ」)344カイトさんにバカ受けしていた。
 
 

―以上―