2001/04/01 第2回府中公認大会
予約キャンセル待ちだったが、若生に電話して聞くと、なんとか入れるらしい。
そういう訳で前日ATARU氏と若生の家へ。
いきなりパソコンの前に陣取る俺とATARU氏。
俺「おっ、ランキング更新されてる。115位レート2134、上がってる(∩▽∩)」
ATARU「○○さんの大会レポに俺が出てるぞ(∩▽∩)」
若生「もう3時だよ寝ようぜ(×△×)」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
翌日、車で府中へ向かう。
若生「3時間しか寝てねえ、眠いよお、あっ北島(後部座席で)
寝てやがるっ」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「午前の部」
(本日のデッキその1)
LE(1) |
柏木耕一 |
CH(22) |
月島拓也 |
4 |
太田香奈子SP |
1 |
ティリア |
2 |
フランク長瀬 |
3 |
コリン |
3 |
澤田真紀子 |
3 |
柏木梓 |
2 |
松原葵 |
2 |
セリオ |
1 |
新城沙織 |
1 |
BA(11) |
腕相撲 |
3 |
ボーリング |
3 |
デコピン |
3 |
エクストリーム |
2 |
EVT(26) |
降霊術 |
4 |
付け焼き刃 |
4 |
スランプ |
3 |
臨時収入 |
4 |
ガセネタ |
4 |
挑戦状 |
2 |
応援 |
4 |
身代わり |
1 |
今日は午前スイスドロー、午後トーナメントの2部制。
それぞれ別デッキを使用との事。
とりあえず午前は最近手に馴染んできた殴り耕一で。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1回戦 VS保科智子(月斗氏)○
(図1)
月斗氏「初手にキャラが芹香しかいなかったんですよ。
しかも耕一相手にバトルが顔面洗濯バサミ・・・」
こちらにバトル2枚並べられてどうにもならなくなったようである。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2回戦 VS柏木耕一(Tan氏)●
(図2)
Tan氏とはここ1ヶ月で3回も対戦している。
大会常連で知り合いの方でもよく当る人と全然当らない人がいるのは
不思議なことである。
俺「この前はルミラでしたけど、リーダー別王者は耕一で?」
Tan氏「ルミラはどうも性に合わないというか・・・」
さて対戦。Tan氏おさげを1ターン目に展開したものの、その後3体しかキャラ
が出て来ない。キャラ事故か?
しかし俺の初期手札も臨時収入なしでティリア、月島拓也という超重量級である。
こちらのキャラ展開が無事に済むか、その前にTan氏が攻めきるか、という
展開になり、結局攻め倒された。
Tan氏「そちらの前衛を見てヤバイと思いました。バトルも格闘技と隠し芸だけ
だったので、このターンで攻めきれなかったら危なかったですね」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
3回戦 VS千堂和樹(さいばーくん氏)○
これまた大会でよく当るさいばーくん氏である。
彼とは同じ大会に出る度に対戦しているような気がする。
(図3)
千堂和樹 |
|
HM-12
↓DOWN |
|
HM-12 |
|
柏木初音 |
|
日吉かおり |
|
姫川琴音 |
|
|
|
|
|
|
柏木耕一 |
試合開始の一礼の後、手札のチェックを行う。
・・・あ・・・さいばーくんさん、すみません・・・・・・
「降霊術降霊術降霊術臨時収入臨時収入」
さいばーくん氏「耕一デッキにそんなに回られたら勝てません」
局後にフリーで打つ。詠美ちゃんさまデッキを披露してもらった。
ウエイスト貼られるとティリアが役立たずになりますな。
大変面白いデッキだと思った。この後の午後の部で・・・(つづく)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
4回戦 VS柏木耕一(霧雨宗一氏)●
(図4)
柏木耕一 |
|
月島瑠璃子 |
|
メイフィア |
|
姫川琴音 |
|
長岡志保 |
|
藍原瑞穂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エクストリーム
↓会場閉鎖 |
|
腕相撲
↓大雨 |
|
ボーリング
↓会場閉鎖 |
|
|
コリン
(一文無し)
↓DOWN |
|
ティリア
↓DOWN
フランク長瀬
↓DOWN |
|
月島拓也 |
|
松原葵 |
|
澤田真紀子
↓DOWN
澤田真紀子
↓DOWN |
|
|
柏木耕一 |
霧雨宗一氏「確か、この前高崎にいらっしゃいましたね」
霧雨氏のホームグラウンドは高崎らしい。
対戦するのは始めてだが、カードを捌く手付きからして強そうな
雰囲気のある方であった。
対戦開始。
俺「では、先攻で行かせていただきます。リーダー消耗でコリン出します」
霧雨氏「同時アクションリーダー消耗コスト&降霊術」
俺「キャラ切りコストで澤田真紀子出します」
霧雨氏「同時アクション降霊術」
俺「ターン終了します」
霧雨氏「終了フェイズ降霊術、転機、カットお願いします。転機ドロー」
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
電光石火でコリンに文無しが飛び、あっという間に琴音マシンガン1ターン3点
モードに突入。成す術なく圧敗。
霧雨氏「パーミッション相手の場合、バトルは手札が真っ赤になる位まで
溜め込んでから出した方がいいですよ。まあ、この場合は琴音、瑠璃子、
メイフィアが早々に並んでしまいましたから仕方がありませんが・・・」
メモ:自ターン終了フェイズの超能力に割り込み厳しい目、対応聖なる光と宣言する
プレイミス有り。既に一方的な形勢で大勢に影響なかったとはいえ、このようなミス
を減らすことは勝率アップに欠かせないだろう、とメモしておこう。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
5回戦 VS柏木千鶴(打斬屋剣魂氏)○
(図5)
5回戦の相手はすっかり顔馴染みの打斬屋剣魂氏である。
打斬屋剣魂氏「また当りましたね」
俺「前回のような失敗はもうしませんよ、
今回は臨収あったら初手から行きますからね」
手札確認、臨収、オッケー!デコピン、オッケー!!行けるぜ。
ダイスで勝って先攻取った打斬屋剣魂氏。1ターン目からいきなり苦慮。
そして岡松吉出してエンド。
・・・どうした打斬屋?事故か?
こちらは早速臨収。時間稼ぎされる。仕方が無い、フランクとコリン出して
エンド。
間もなく、打斬屋氏の苦慮の理由が分かる。出て来たバトルがパズルと隠し芸。
耕一に通るバトルが無かったのだ。恐らく初期手札には隠し芸しか無かったので、
仕掛けられなかったのだろう。
2ターン目の臨収も時間稼ぎするも3ターン目についにデコピン炸裂。
しかし終盤かなり危ない所まで追い込まれる。最後に1枚残った俺のハンドが
”スランプ”で無かったらやられていただろう。
千鶴デッキは爆発力があるのでちょっと優位に立っても油断できない。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「午後の部」
(本日のデッキその2)
LE(1) |
緒方理奈 |
CH(22) |
長瀬源五郎 |
3 |
太田香奈子 |
3 |
ティリア |
2 |
保科智子 |
1 |
フランク長瀬 |
1 |
セリオ |
1 |
柏木梓 |
2 |
松原葵 |
2 |
マルチ |
3 |
長岡志保 |
2 |
柏木楓 |
2 |
佐藤雅史 |
1 |
月島拓也 |
1 |
澤田真紀子 |
1 |
柏木初音 |
1 |
|
|
TAG(1) |
マルチ&セリオ |
1 |
|
|
BA(11) |
熱湯風呂 |
4 |
カラオケ |
4 |
ITM(2) |
マイマイク |
1 |
魔法のサークレット |
1 |
EVT(26) |
降霊術 |
4 |
付け焼き刃 |
4 |
スランプ |
4 |
挑戦状 |
2 |
ガセネタ |
4 |
応急手当 |
3 |
封印 |
1 |
身代わり |
2 |
スカウト |
1 |
転機 |
1 |
早さと根性が両方高いキャラは殆どいないので、カラオケと熱湯風呂の
コンビネーションは面白いのではないだろうか、と考えて組んだデッキ。
ただフリーで何局か打ってみて、ルミ智耕のメジャーどころとやるとかなり
キツかったので、なかなか実戦投入する機会が無かったが、
「トーナメントなら負けても1敗で済むからリスクは低いな」
と思ってここで採用した。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1回戦 VS柏木梓(山川達好氏)●
1回戦の相手は山川さんでした(∩▽∩)。
デッキコンセプトは巨乳キャラ集めたドキ・ムネ・デッキだという。
山川氏「芹香先輩は神戸牛と2cmしか変わらないんですよ、志保は1cmで・・・」
俺「単位は神戸牛ですかっ」
で、最強の胸囲は立川雄蔵だから入れたと山川さんが言ったら、どこからか
それだったらセバスチャンも入れなきゃ、という話になる。
俺「残念、コモンカードの予備は持ってきてないや」
すると、霧雨宗一氏が
「セバスチャン、ありますよ、どうぞ」
山川氏「よ、4枚もいらないですうっ、いっ1枚、1枚でいいですっ!」
この日山川さんは、LF人生で初めて”肉のカーテン”を使ったのであった。
とても楽しそうだった、まる。
(図6:自ターン)
手札:1枚 |
柏木梓(消耗:3/12 鬼の血、エプロン) 魔法のサークレット
↓持ち物検査 |
|
|
相田響子
(消耗:2/5) |
|
保科智子
(待機:2/6) |
|
宮内レミイ
(消耗:0/5) |
|
ショップ屋
(消耗:0/2) |
|
|
|
長岡志保
(待機:5/6)
(マイマイク) |
|
柏木初音
(待機:4/5)
|
|
太田香奈子
(待機:4/5) |
|
長瀬源五郎
(消耗:0/5) |
|
|
|
緒方理奈(待機:7/10 鈍感) |
手札:挑戦状、マルチ、セリオ、マルチ&セリオ、スランプ |
バトル事故を起こしてしまって、理奈に鈍感貼られて、エプロン付けた志保と梓に
ずっと殴られていたのだが、付けスラ身代わり応急手当と駆使してなんとか耐える。
限界も近づいたところでようやく熱湯風呂とカラオケを引き、反撃を試みた。
図6は、源五郎のメーカー直販に対して山川さんがタックルを使い、こちらのマルチ
を手札に戻した所。
ここで俺、アタック宣言〜長岡志保〜挑戦状梓〜カラオケ〜特殊能力フェイズで
太田香奈子消耗&マルチ&セリオ切りで”整理”と行く。
セリオ捨てて引いたカードは”カラオケ”!正に遊戯ドロー。
「・・・すげえ・・・」後ろのギャラリーが息を呑む音が聞こえた。
梓の早にスランプ打ち、6点。そして、
俺「アタック宣言」
山川さん「対応、ありません」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・初音で」
山川さん「梓で」
俺「負けました」
舞い上がってカラオケ置くの忘れたよ(///▽///)大ボーンヘッドで天国から
地獄行き直行便へ。
霧雨宗一氏「北島さん、先にカラオケ置けば勝ちでしょう」
Tan氏「せっかくすごい引きだったのに、もったいない・・・」
後ろで見ていたギャラリー諸氏に思いっきり突っ込まれたのであった。わっはっはっ。
〜本日の教訓〜
遊戯ドローの後は深呼吸でもしとけ
午後の部で旋風を巻き起こしたのは、さいばーくん氏の詠美ちゃんさまデッキ。
3回戦まで勝ち上がり、おおいにギャラリーを沸かせた。表彰式では主催者の川名氏から
特別賞を受賞した。
さいばーくん氏「相手リーダーが藤田浩之で前衛に月島拓也、ウエイスト貼って
行けるって思いました」
対戦相手氏「貼られていないウエイストの幻影に怯えて、カクテルに2コスト払いました」
本日の成績 午前の部 3勝2敗
午後の部 1回戦敗退
スイスドローにトーナメントの2本立て、更にフリーも打ちまくって
まさにLFTCG三昧の1日。
とても楽しい雰囲気の大会で、大会運営された川名さん、こばかつさん、
その他皆さんどうもお疲れ様でした。
(終)