「健太郎の対戦レポート」

新宿YS アリーナファイト

今まで大会レポートは個人的に書いていたのだが、
若生が「相手に了解取ってHPに載せろ」
と言って俺にアドレス打った紙切れをよこす。
公式チャンプの勅命とあれば致し方ない。
紙切れとデッキをカバンに入れて、いざ新宿へ・・・

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

(本日のデッキ)

  LE(1)
CH(21)





BA(12)


ITM(3)
EVT(23)












柏木耕一
月島拓也
ティリア
コリン
柏木梓
柏木千鶴
ショップ屋
腕相撲
格闘技
エクストリーム
鬼の血
降霊術
スランプ
ガセネタ
応援

2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
4
4
4
1
 
太田香奈子
フランク長瀬
新城沙織
松原葵
澤田真紀子

ボーリング
デコピン

一文無し
付け焼き刃
臨時収入
応急手当
応援

2
2
2
2
2

3
3

1
4
4
2


    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

1回戦 VS柏木耕一(ポぺ氏) ○

(図1:自ターン)




藍原瑞穂
(消耗:0/5)




月島拓也
(待機:0/5)



フランク長瀬
(待機:0/5)

格闘技


コリン
(待機:0/5)
(一文無し)

柏木耕一
(消耗:3/14)

長岡志保
(消耗:0/6)

ボーリング
↓会場閉鎖

松原葵
(待機:0/6)

柏木耕一
(待機:3/14)



岡田松本吉井
(待機:0/4)




柏木梓
(待機:0/6)









太田香奈子
(待機:0/5)


手札:応援、スランプ、ガセネタ、腕相撲

ポぺ氏とは前回のアリーナファイトでも対戦している。
その時は日吉かおりリーダーのパーミッションだった。
今回は耕一パーミッション。ダメージソースが上図からは見えないが、
局後に聞くと”好戦的+欲張り”らしい(力コストは入門書で出す)。

ボーリングを流されてしまったので、格闘技で強引に相手の耕一を
削りに行く。耕一に毒電波打って(どっちに打っても同じですな)
3点バック3点。相手がパロでなければこんな無茶はしない。

太田香奈子の整理で、2枚目のバトル(腕相撲)を引いてきた。
そして図1の局面。手札に応援、スランプと材料はある。

耕一獣の力(相手も獣の力、この時前衛全員消耗)〜
耕一VS耕一の格闘技〜
自分の耕一に毒電波+更に応援で耕一と兄起こして毒電波〜
相手の耕一の力にスランプ。これで5点3点(力11早2対力5早6)。
次の腕相撲で6点0点。ぴったり14点でKOとなる。

ポぺ氏「会場閉鎖は持ってたんですけど、大雨が・・・・・・
    ショップ屋、引けなかったなあ」

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

2回戦 VS柏木千鶴(彼女のナイフ氏)●

(図2:相手のターン)
















クイズ

ショップ屋
(消耗:0/2)

柏木千鶴
(待機:0/8)

岡田松本吉井
(待機:0/4)



フランク長瀬
(消耗:0/5)

柏木耕一
(消耗:4/14)






















手札:ティリア、ボーリング、エクストリーム、付け焼き刃、スランプ、一文無し

図2は開始2ターン目、相手のターン。
ここから彼女のナイフ氏千鶴クイズ、千鶴の賢に付け焼き刃×2。
こちらも耕一の賢に付け焼き刃、千鶴の賢にスランプで4点とする。
ここから彼女のナイフ氏、岡田松本吉井消耗でコスト発生。

俺「そのアクションは・・・・・・応援、ですね」
彼女のナイフ氏「ええ、(スリーブ)裏にして、いいですか」
俺「鬼千鶴ですか、どうぞ」
彼女のナイフ氏「それでは・・・耕一さん、あなたを殺します」
徹マンで耕一に6点入り、終了。

終局後、こちらの手札を見て、彼女のナイフ氏
「ボーリングとエクスですか・・・先攻勝ちですね」
彼女のナイフ氏は封印を持っていたので、もし1ターン目にキャラ切り
獣の力でボーリング行っても届かなかった。先行取られた時点で
既に斬られていたという訳だ。まあ、仕方ない。

速攻で終わってしまったのでその後フリーで何局か打つ。
なかなか楽しく打てた。
尚、彼女のナイフ氏は本日の大会で見事優勝。
どうもおめでとうございます。

最近、千鶴の優勝を良く見る(2/17辛味帝4、3/4渋谷2号店)。
今、時代は千鶴なのか?
    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

3回戦 VS長岡志保(うっちい氏) ○

次の相手はうっちいである。身内である。
うっちい「さっき、耕一に勝ったよ」
俺「志保カラオケで耕一を倒すとは・・・やるな!」
うっちい「ふっふっふっ”ピンクのルージュ”炸裂っ」
俺「なんのっ、俺のデコピンが火を吹くぜ!」

(図3-1:開始1ターン目)












長岡志保
(待機:0/12)

デコピン

柏木耕一
(待機:0/14)














手札:臨時収入×2、太田香奈子、ボーリング×2、応急手当

ジャンケンで勝利そして手札を見る。ホントにデコピンと臨収がある!必勝!!
早速臨収で獣の力を使う。封印される。
やるなうっちい!素殴りデコピン2点0点。

次のターン、相手は澤田真紀子を出してきた。
やるなうっちい!素殴りデコピン2点0点。

(図3-2:終了時)


澤田真紀子

カラオケ

太田香奈子


フランク長瀬

デコピン

柏木梓
長岡志保

月島拓也

デコピン

新城沙織

柏木耕一


柏木楓



ティリア







結局、デコピン2枚並べて削り倒した。
尚、鬼リーダーはカラオケとは相性がいいと言われているが、実際は
そうでもないと思う。
志保にマイクが付いて月島兄のサポートがあれば実質の火力は9。
うっちいのデッキは真紀子投入の上、封印フル積み。
獣の力を真紀子や封印で止められれば、一撃で耕一に7点入るのだから
本来は決して侮れないデッキである。
・・・奴が萌え重視で妙なアイテムさえ入れなければ・・・・・・。

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

4回戦 VS保科智子(鴨下卓治氏)●

昨年末に渋谷2号店の大会でお会いした方。向こうも俺の事を覚えていてくれた
ようだ。
鴨下氏「渋谷では優勝されてますよね、友人一同が全滅食らいましたから・・・」

(図4-1:自ターン)














澤田真紀子
(消耗:0/4)

クイズ

柏木梓
(待機:0/6)


保科智子
(消耗:0/12)
(ことわざ辞典)

フランク長瀬
(待機:0/5)

デコピン

月島拓也
(待機:0/5)

柏木耕一
(待機:2/14)




















ここから攻撃開始。梓でアタック、智子受け、デコピン。
俺「特殊能力、1回目、ありません」
鴨下氏「こちらもありません」
俺「(放棄はしないか・・・まあ素じゃダメージ行かないからな)
  それでは2回目で耕一消耗コスト鬼の力。ループは続けます」
鴨下氏「鬼の力に厳しい目。こちらの特殊能力フェイズで真紀子にカクテル」
俺「うーん・・・(毒電波打つと次のターン耕一に4点か)・・・
  能力最終は無し。イベント無ければダメージ計算に入ります。双方0点。」
微妙な攻防。放棄を無造作に使ってこない所は智子経験値高しと見た。

(図4-2:自ターン)
手札:4枚




澤田真紀子
(消耗:0/4)



柏木梓
(待機:0/6)






フランク長瀬
(消耗:3/5)

クイズ

月島拓也
(待機:4/5)


保科智子
(消耗:0/12)
(ことわざ辞典)

佐藤雅史
(消耗:0/5)

デコピン

太田香奈子
(待機:4/5)

柏木耕一
(待機:8/14)




柏木楓
(消耗:0/5)



松原葵
(待機:4/6)




エリア
(消耗:0/5)





手札:付け焼き刃×3、スランプ×2、ガセネタ

その後、こちらの攻撃はのらりくらりとかわされ、クイズで少しづつ削られる。
完全に智子ペースの展開になってしまった。
そしてエリア、雅史が出撃。ノイーズとアシストで1ターン1KILLモード
突入一歩手前。敗色濃厚。
しかしキャラ出しコストのため、ここまでずっと待機状態だった相手の楓が
消耗状態になる。

これが最初で最後のチャンスだろう・・・全力で智子のKILLを試みる。
梓のデコピンから付けスラ5枚全開で投入し智子に12点と行く。
身代わりにガセネタ打って勝負。しかしキャラ切りガセネタで凌がれる。
これでこちらはガス欠。力尽きた。

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

4回戦 VS日吉かおり(仏革命営業担当氏)●

仏革命営業担当氏とは何故か最近あちこちの大会でよく対戦する。
過去の対戦ではずっとこちらが勝っていたのだが、前回の八王子では
妨工ルミラの前に敗れている。

(図5-1:開始時)
手札:7枚












日吉かおり
(待機:0/10)


柏木耕一
(待機:0/14)














手札:ティリア、ショップ屋ねーちゃん、太田香奈子、格闘技、ボーリング、ガセネタ×2

ダイスで勝って先行。リーダーオープン、日吉かおり。
1回戦でATARU氏と営業担当氏の対戦を見ていたので、ルミラで無い事は
知っていたのだが、妙な安堵感があった。
やっぱり営業担当氏にはかおりが良く似合う、と思った。

臨時収入があればいきなり仕掛けるのだが、無いので自重。ショップ屋、
香奈子出してエンド。

次のターン、耕一にイケナイ恋が飛ぶ。

・・・いや、何か持ってるような気がしたんだよ・・・確かに4積みなら
40%位の確率で配牌にあるんだけどさ・・・彼の場合、何故か最初から
持ってるような気がするんだよな・・・。

(図5-2)


柏木梓
(エプロン)



ティリア


保科智子


料理

ショップ屋
日吉かおり

エビル


漫画

柏木梓
(鬼の血)

柏木耕一
(イケナイ恋)


神岸あかり


格闘技

太田香奈子


ショップ屋




コリン


イケナイ恋によるロックは大変強力である。たった1コストで攻撃も防御も
できなくなってしまうのだから。
この状況を打開するとしたら・・・・・・
以前、営業担当氏に勝った時は、力のあるサブアタッカー(梓、SP香奈子、
セリオ、葵)に力バトル3枚並べて押し切っているので、その形を目指そう
とした。
構想としてはショップ屋で鬼の血を引いて梓とティリアに付ける、コリンと
香奈子でデッキ回してバトルを確保する、というものだった。
しかし、営業担当氏の展開の方が早く、俺の構想は梓に鬼の血を貼ったところで
頓挫する。エプロン梓の料理とかおり&智子の漫画が受け切れない。
耕一に11点乗ってしまい、エビルを待機状態に残されて、攻撃の手段が無く
なった。

以前のかおりデッキはバトルが料理2積みだけだったが、今回は漫画を
入れているのが改良点なのだろうか。

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

6回戦 VS保科智子(若生悟〜TI公式チャンプ〜氏) ○

うーん2-3かあ、今日はどうも冴えないなあ・・・
と、思ったら対戦相手が若生。
広島公式大会以降、ずっと不調が続いている。
チャンピオンベルトのプレッシャーでもあるのかねえ・・・
外見からはそういうのは見えないのであるが。

(図6:相手のターン)
















ショップ屋
(待機:0/2)



フランク長瀬
(待機:0/5)


保科智子
(消耗:0/12)
(ことわざ辞典)

澤田真紀子
(待機:0/4)



澤田真紀子
(消耗:0/4)

柏木耕一
(消耗:0/14)




観月マナ
(待機:0/5)



柏木梓
(消耗:0/6)
(鬼の血)










手札:付け焼き刃×2、スランプ×2、ガセネタ、デコピン、ボーリング
ここから若生は、アイテム取り寄せでカンニングペーパーを引き、
マナ消耗して智子に装備。
そしてクイズを置き、アタックした。
こちらは耕一で受ける。
若生はいきなり付けスラ4枚使って、耕一の一撃KILLを狙う。

上記の一連のアクションに、違和感を覚えた。
とにかく勝負を急ぎ過ぎる。
第一に、アイテム取り寄せ〜アイテムの装備というアクションを
1ターンで行うのは、ブロッカーが残らないので危険である。
第二に、智子が辞典、カンペの2丁装備を完了すれば、次のターン
からは1ターン1KILLモードに突入である。付けスラはもう
全て防御に回せば良いのではないだろうか。
この辺のプレイングは、最近の彼の不調を物語っていると思った。
4枚目の付け焼き刃だけガセネタして、耕一の気力を2点だけ残す。

ここで自分のターン。相手は全キャラ消耗。しかも前のターンの
行動から、コストが出ない、付けスラも使い果たした、イベント
カウンターも無いという事が汲み取れる。つまり、詰みである。
梓のデコピンで終了した。

局後の感想戦
俺「焦り過ぎだよ。フルブースト完成したなら付けスラは防御に
  回せばいいんじゃないかな」
若生「そうだな・・・まあ、授業料だと思う事にするよ」

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

本日の成績 3勝3敗

しかしこんなに人数いるのに何で身内と2回も当るかねえ。
3勝のうち2勝が身内ではへこみますな・・・。
気を取り直して、明日は山梨だ。

(終)